長女が先日から
公文に行ってます。


といっても夏の特別学習だけ。
のつもり。

夏の特別学習を受けようと思った経緯は

1・友達数人通ってて以前から行きたがっていた。

2・年齢的に仕方ないかもしれないが(といってももう5歳)あまりにも集中力がない。

3・何か字を書きたがったりドリルをしたがったりするが、親が教えるとすぐに反発する。


その他にも色々ありますが…
夏休みならまだ時間的にも余裕があるし
一度第三者から色々と教えてもらうのも良い機会かなと思い申し込みました。


事前に面談した時は、まーじっとしてないし勝手に椅子を動かして遊ぶし…
まう当日が不安で不安で…

夫も最近クラスの他の子ども達の大半がひらがな書ける事に若干不安になったらしく、まぁ行ってもいいよと了承を得ました。


とりあえず国語だけです。

初日の宿題↓


まだこのレベルです。

宿題は1日あたりずんずん10枚とことばカード10枚。
初日こそダラダラウロウロ宿題してたけど
2日目は最後まで座れました。


そして公文の先生から電話が…


公文初日は夏休みという事で
小学生も多くゆっくりお話しが出来なかったので、初日の様子などじっくりと電話で教えてくれました。

授業中(?)はちゃんと座って取り組めていた模様。←ちょっと安心。


夏休み以降継続するかはちょっとまだ決められずですが、夏休み中は頑張って通ってみます。


それにしても一教科7020円か…
ちょっと高いなー

がんばる舎なんて月700円ぐらいだよ…
家庭学習で頑張れるかどうか…

後は財政状況によるな…