午後は、私はずっと自分の持ってきたビーズ遊びをしていたのだけれど、

知らなかったのだけど、平日の何日かは、
病院側ののプログラムで、作業療法の時間が設けられていて、希望する患者さんは、広いデイルームで色んな事に取り組むことができた。私は入院後、だいぶしてからその事を知った。

その人達の取り組みをよ〜く見てみると、ものすごい大作の編み物ベストを完成させて、2作目に挑戦してる人がいて、ビックリ!!!

よく聞くと、材料と指導は、全て無料!で提供されていたというのだから…!!!

患者さんの状態、希望により、作業は簡単なものから高度なものまで多岐に渡っていた。

しかしながら、材料全てが無料で提供されていて、しかも、私が観察した限りでは、レベルもものすご〜く、高かった・のです!!!

いやはや、こんな有難い療法をしていただけるなら、習いに行くよりお得やーん!!!
ずっと居たいと思ったほどでした。笑×3



精神病院・閉鎖病棟と言っても、

実は、馴染んじゃうと、意外と明るかったんだよー(o^^o)
知らないヒトにとっては、意外でしょう???

ダラダラと書きまくりましたが、
自死を防ぐのであれば、こんな方法もあるんだよ〜と、
知って欲しい、わかってたら、想像と違って意外と良かったよーと、
どなたか?、イタイイタイ心に届けばと、切なる思いで、(多少クドクドとなりましたが、)書き連ねました。
内容は、チョイ、私のあたまがクルリンパでしたので、おゆるし下さいませね。




色んな物もたくさんナースステーションにお取り上げ、時間制限あり、いちいち買い物も監視付き?!

夜苦しくなっても、壁やガラスを突き破る事もあり得ず、
酒もタバコももちろんダメダメよ〜ん!


そんな中で、我慢の大嫌いな私が我慢しました。

その結果、

どうしようも出来なかった希死念慮という恐ろしい念からはいつの間にか、開放されたのですから、
やはり、入院治療は、考えようによっては、絶大な治癒でないだろうか?と私には思えます。


医者との関係も相性であり、病院との関係も相性です。全ての事は満たされませんが、私は救われた。それだけで感謝です。


何度目かの診察日に、担当医が、Qさん、ビーズとかをされて、段々ココが退屈になってきたのですか??  退屈に感じるという事は、元気になったという事です。そろそろ退院の準備に入ってもいいですよ、と、告げられた。

願ったり叶ったり〜〜〜!!!

想像してたより早い〜〜〜!

ありがとう、せんせー!

それから、私は退院のための連絡に、又、スマホを内緒でこそこそと使った。


{F2102359-902A-49E1-99E5-18F470F540CD}
最初のラクガキ   気分、ぐちゃぐちゃ…




{0F682ECD-BC63-4803-BC14-1B820732C418}
後の方のラクガキ、明るい赤・ピンクを使えている…





「はるかの絵の本」復活しました。
➡️ こちらです  http :/kopeka.thebase.in/

{6F321751-E587-48A3-A5E1-574E6699F0F4}

実は今日は村井陽香ちゃんの誕生日なの。
ま、どーでもいいんだけどね…
クッキーは焼けなかったわ。ゴメン。

何歳とか、もうかぞえへんねん。
おらんもんはおらんから。
カワイイはるかちゃんのままで、それだけでいい。