ひとつひとつ輝いて | merveilleux777のブログ

merveilleux777のブログ

お花の教室…
メルベイユ、フルール
「素晴らしい花」主催


日常の中で感じたことをエッセイ、ポエムにして…♬




我々は いろんなコミニティーの中で


生きている



地域に密着した コミニティーは


一番身近な 社会のふれあいの場




市による協会のクラフト入会は


知り合いからのきっかけで


私の中で動き始めた 文化交流


新しい世界とのふれあい




毎年作品の展示やクラフトの体験など


カルチャースクールの主催とは


違った角度からの花仕事


いろんサークル仲間とのふれ合う


わくわく充実した日々…♪






この夏には 会長さんが主宰される


『ポーセレンアート』クラフト講座へ参加



PORCEIAIN(磁気)とART(芸術)を繋げる

「ポーセンンアート」とは…


あの有名なドイツ🇩🇪のマイセンに代表される


ヨーロッパの陶磁器、白磁器に 


手書きで花や鳥、風景、文様を施し 


電気釜で焼成する 磁気上絵付け




絵心のない私は 見よう見まねで


紙を飛び越え 磁気に絵を描くという


人生初の絵付け体験



幸いな事に 間違えたらすぐ消せて


色を重ねると 思わぬ色合いが出せたり


一筆一筆 心を込めて描いている内


絵模様が 単色から複合色へ…


心模様が 緊張から楽しさへ…


独自のアートな世界🎨へと 引き込まれていく




今回は マグカップや抹茶茶碗🍵


ミラーコンパクト🪞やブックカバー📚など


ポーセントアート🎨のオリジナル作品の制作



お家の800度の釜で焼いて頂き


より一層 光沢ある 


世界に一つしかない作品に…






またこの夏には クラフト仲間


『ガラス絵』や『タイルモザイク』の作家さんの


展示会にも参加




ガラス絵🖼️は…


アクリル絵の具🎨で描き

絵の具をドライヤーで乾かし

5回色を塗り重ねる技法


前に見える方から描き


最後の背景が決めてだという


深みと遠近感を感じる 独特なガラス絵






同じ作家さんのもう一つの作品は


『タイルモザイク』…


色タイルをカッターで切り 

切り口をヤスリで削り ボンドで貼り付け

仕上げに目地を入れる技法






最後に絵画を引き締める 目地の色で


作品のイメージが変わるという


『タイルモザイク』



完成のイメージは とめどなく続くのだろう






またある日には…


ご近所で教室を主催されている


ガラス工芸のお誘いを受け


素敵な作品を見せて頂いたり


作品の制作工程を体験







ガラス工芸、グラスアート🎨とは…


美術品、日用工芸品、骨董品など


広い範囲の創作




ガラス彫刻(サンドブラスト)とは


グラスや小皿などに 彫刻を刻むガラス細工作り


絵柄やパターンを置いて


その上から細かい砂をかけていく技法





今回初めてという事で…


細長い彩りのガラス棒を 特殊ペンチでカットし


小さなイヤリングの


特殊な釜で焼く制作過程を 体験





仕上げに ガラス玉に金具を付けて


赤いガラス玉のイヤリングの完成!





嬉しい手作り装飾品


色鮮やかに輝くガラスは


人や回りまで 美しく輝かせてくれる







        〜ものつくり〜


ひとつひとつが オリジナルで


ひとつひとつが 楽しくて


ひとつひとつが まわりを輝かせ


ひとつひとつが 世界で一つしかない


ひとつひとつが 美しいもの