中学生の時以来、筋金入りの宝塚ファンでした。


「でした」と過去形なのは、ブランクがあるから。

20 年近く離れていたと思います。


で、2年前くらいに、何の気なしにひかりTV(当時はオンデマンドTV)で観た、古い舞台中継で、

また、落ちてしまったのです。


でも、今は一歩引いて、筋金は入っていませんね(笑)

ターコさん(麻実れい)のファンで、モサクさん(平みち)やウタコさん(剣幸)も大好きで、元旦から三日間

大劇場に通ったり、夜行バスで東京宝塚劇場まで遠征した頃のような元気はないです。


好き過ぎると、あんまり良いことないなぁ~と、この歳になってわかったので。

生活全部が宝塚に振り回されるのは困りますからね。




ちょっと前は、稔幸さん、その後、水夏希さん、今は、朝海ひかるさんが好きですね。

のるさん(稔幸)と、コムさん(朝海ひかる)はもう退団されていますが。


DVD を集めているので、半身浴をする時に、防水 DVD プレーヤーで観ています。

今気に入っているのは「銀の狼」(朝海ひかるさん主演)と、「タランテラ!」(朝海さんの退団公演)で、

「銀の狼」は iPod に入れて、通勤電車でも観られるようになりました♪




チケットの取り方すらすっかり忘却の彼方だったのですが、最近、チケットぴあで取ることを覚え

ました(笑) なんだか浦島太郎の気分ですね。昔と全然違うから。


その勢いで、バレエやオペラのチケットも取りまくってしまって、声楽の先生からも「すごいですね!」

と言われています。声楽のお稽古については、また改めて書きますね。


で、さっきも遅まきながら、5月の雪組公演を3枚取りました。

もう、良い席はとっくに売り切れてるんですけど。



4月

浜田真理子ライブ


5月

シラノ(朝海ひかるさん)

宝塚雪組(水夏希さん)×3


6月

中丸三千繪コンサート


7月

森麻季コンサート


9月

ミラノスカラ座「アイーダ」


12月

レニングラード国立歌劇場「トスカ」


に行ってきます。


今月は「マルグリット」(春野寿美礼さん)、先月は花組公演と、Kバレエカンパニーの「ピーターラビット

と仲間たち ザ・バレエ」&「放蕩息子」を観てきました。



今は東京に住んでいるので、劇場や美術館がたくさんあるのは気に入っています。

特に、日比谷は近いので、助かってます。