こんにちは。

子育てイベントコーディネーター
東路子(ひがしみちこ)です。


今日は、先月から温めてきた

教育のプロフェッショナル達のお話が

一同に聞くことができる

素敵なイベントのご紹介です。


その名も、


【できる子を育てる、家庭環境とは?】


{6953BFC0-5EE5-4213-9E8A-31F73DD58597}



“子どもの未来は、家庭環境からつくられる”



さまざまな教育のプロフェッショナルが

口を揃えておっしゃることが



家庭環境の大切さ”



保育園や幼稚園でもなく

習いごとの選び方でもなく


ご家庭での環境

もっと言うと、親の言葉かけや対応

子どもの学ぶ力を育み、やる気を引き出します。



子どもは、本来はどんなことにも意欲的で

学ぼうという意識を持って

失敗を繰り返してチャレンジしていきます。



未来の子ども達が、

『自分のやりたいことに、意欲を持って取り組める子に育つこと』


を目指して、

プレママ、乳幼児期の子育てをする新米ママにお伝えしたい

家庭環境の整え方を取り上げます。


できる子を育てる秘訣を、各界のプロフェッショナルからお話いただきます。



宝石ブルー宝石ブルー宝石ブルー宝石ブルー宝石ブルー宝石ブルー宝石ブルー宝石ブルー宝石ブルー宝石ブルー宝石ブルー宝石ブルー宝石ブルー宝石ブルー宝石ブルー宝石ブルー宝石ブルー宝石ブルー宝石ブルー宝石ブルー



今回、午前の部の講演でお願いしたのは、


『ガミガミ言わなくても勉強する子に育てる 

かおりメソッド』 


代表の岩田かおりさん。

ホームページはこちら



{8B5AE95E-27ED-4C3E-A794-660C7312111C}


講演内容は、

【勉強もスポーツもできる子に育てる、乳幼児期からの環境づくり】


について。


岩田かおりさんは3人のお子様を育てる、

現役のママさんで


なんと、お受験塾に入れずに国立小学校へ

子どもさんを入れたという、

スゴ腕の経験をお持ちです。



お話の内容は、ご自身の子育て経験のみならず

かおりメソッドの講座で、

子育て中のたくさんのママさん達の

ご相談を受けてきたからこその

的確かつ、温かなメッセージが盛りだくさん。


すべてのご家庭で、明日から取り入れたい

子どもを『できる子』に育てる秘訣を、ご紹介いただきます。



そして、かおりさんと一緒に

【対談】をお願いしたスペシャリストな方々が

また、すごいお二人。



お一人目が


「30日間で『地頭』が育つ習慣」

「勉強をしない子には『1冊の手帳を与えよう」など著書多数。


学校法人郁文館の常務理事を就任し、

教育界に大革命を起こした

石田勝紀先生。


石田先生のホームページはこちら



{CE6DC49C-9BFF-4897-9376-41EE40AA3FF7}


東洋経済オンラインで、記事を書かれているので
読まれたことある方も、多いかもしれませんね。

ママカフェという
現役ママさん達とお話する会も、定期的に開かれていて
私も来月、参加する予定です。

若い頃から学習塾を経営されていて
できる子、できない子を
数千人規模で見てきた先生の言葉は
とても重みがあります。

そして、もっとも大切だとおっしゃるのが
子どものマインドについて。

学力よりも、塾選びよりも、
子どものやる気や、前向きな気持ちを作ること
が、もっとも大切。

対談では、その部分をしっかりお話していただこうと思っています。



そして、もう一人は尾上奈緒子さん。


{6D1E7E0E-CB3B-4D37-AE61-E1C492700549}


奈緒子さんのご紹介は、
本当にいろいろお話したいことが、盛りだくさんなんですが

お仕事では、
キャリア総合研究所で
保育士さんの研修や指導などを、行なっていらっしゃいます。

子育て=キャリア教育の一環という
考えをお持ちの方で、

社会で役に立つ人材を育てることが
子育ての最終目的地、というご意見に深く共感しまして
初めてお会いした時、話が止まりませんでした。

船橋ワーキングマザーの会代表や
ママハピ船橋の代表なども務められている
現役の子育てママさんです。


対談では、現役ママさんならではの視点で
子育て論について熱く語っていただきます。


宝石ブルー宝石ブルー宝石ブルー宝石ブルー宝石ブルー宝石ブルー宝石ブルー宝石ブルー宝石ブルー宝石ブルー宝石ブルー宝石ブルー宝石ブルー宝石ブルー宝石ブルー宝石ブルー宝石ブルー宝石ブルー宝石ブルー宝石ブルー


内容、午前中だけでも
かなり盛りだくさん。

午後の部の詳しいご紹介は、また後日
内容アップしたいと思います。


もうすでに申込み・お問合せを
かなりいただいておりますので

気になる方は、早めにお申込みくださいね。



【日時】

2017 年 6 月 21 日(水)


10:00 会場

10:30〜12:30 午前の部


ランチ休憩

✳︎ランチ休憩は、各自で近隣のレストラン等でお願いいたします。会場内での持ち込み飲食も可能です。


14:00〜15:30 午後の部

16:00 閉場




【場所】

自由が丘オアシスルーム 

お申込み後に詳しいご案内をいたします。


【募集人数】

各回 30名程度 


【お一人様料金】

入場料 2,000円

ペア割 1,500円(2名様でお申込みの場合、お一人様1,500円となります)

※中学生未満のお子様は無料です。

※入場料で、午前午後の部の両方に参加できます。



【お申込み・お問い合わせ】


こちらの入力フォームよりお願いいたします。


✳︎ペア割でお申込みの方は、入力フォームのメッセージ欄にその旨ご記入ください。



※会場内に、授乳室やオムツ替えシートなどの専用スペースのご用意はありませんが、

子ども用スペースをご用意いたしますので、そちらでお願いいたします。


※飲食可能な施設ですが、講演中やワークショップの最中は、他のお客様のご迷惑にならないようご配慮お願いいたします。


※お子様連れでご参加のお客様は、他のお客様のご迷惑にならないようご配慮お願いいたします。



ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー



【午前の部】10:30〜12:30


教育のスペシャリストによる、家庭で明日から簡単に実践できる教育習慣のつくり方


《講演》

・岩田かおり

『ガミガミ言わなくても勉強する子に育てる かおりメソッド』 代表

勉強もスポーツもできる子に育てる、乳幼児期からの環境づくりをお話します。


《対談》

・岩田かおり


・石田勝紀 

教育デザインラボ 代表

20歳で学習塾を創業。学校法人郁文館の常務理事を就任し、大改革を行う。

東洋経済オンライン累計3000万PV達成ライター

「30日間で『地頭』が育つ習慣」

「勉強をしない子には『1冊の手帳を与えよう」など著書多数。


・尾上奈緒子 

一般社団法人キャリア教育総合研究所 プログラムコーディネーター

キャリアコンサルタント、産業カウンセラー

保育園における入学準備プログラムの企画開発、自己肯定感を高めるための体験型プログラム運営、保育士の研修などに関わる。



ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー



【午後の部】14:00〜15:30


親子の絆を深める、心と身体のホームケア


《ワークショップ》

・横山勇大

『アロマ王子が実践!アロマタッチでホームケア』

アロマを取り入れて、心身ともに健やかな生活を提案するアロマ王子が、家庭で簡単にできる親子のマッサージをご紹介いたします。


《講演》

・神尾健太

『親子で取り組む、正しい呼吸と姿勢』

プライベートスタジオG.tail 代表

二子玉川に自らのスタジオを構えるボディデザイナー神尾健太氏が、

産後の美容と健康、子供の発育と発達に共通する、

身体の仕組みについて、知っておくべき呼吸と姿勢の重要性についてお話しいたします。



【司会進行・イベント主催】

子育てイベントコーディネーター

東路子


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


【お申込み・お問い合わせ】


こちらの入力フォームよりお願いいたします。


✳︎ペア割でお申込みの方は、入力フォームのメッセージ欄にその旨ご記入ください。