ブログのご訪問ありがとうございます。
 
 

花を飾るゆとりある生活

心が伝わるギフト

物作りの楽しさを

 
 
東京都町田市、八王子市、多摩市
アーティフィシャルフラワーの
レッスン・オーダー・販売
アトリエla vert(ラ・ヴェール)
返町(そりまち)有希子です。
 
 
 
 



 
 
 
昨日の11月22日いい夫婦の日でした。
 
 
コロナ禍で在宅勤務が広がり
夫婦間のコミュニケーションが
増えたおかげで仲が良くなったと
感じる人たちが増えたと
ニュースで言っているのを聞き
 
 
「コロナ離婚」なんて言葉も
生まれたましたが、
やっぱり悪いことだけでなく
良いこともセットなんだなと
改めて感じました。
 
 
さて、そんな「在宅勤務」
「おうち時間」が増えて、
お花を飾る機会が増えた方も
多いかと思います。
 
 
そこで今日は寒くなってきたこの時期に
飾りたい「ふわもこ」なお花達を
ご紹介いたします。
 
 
 
 
●コットンフラワー




まずはそのまま「綿の実」を
いっぱいつけたコットンフラワー。
 
 
実が熟した後はじけて綿毛になります。
思わず触りたくなる「ふわもこ」さ。
よく目にするのはドライフラワーに
なったものですね。
 
 
この綿の実は有名ですが、
実はお花はアオイ科なので
芙蓉やハイビスカスの形に似ています。
なので季節は夏の花。
びっくり。
 
 
花言葉は「私を包んで」
 
 
私はよくコットンフラワーを使いますが
画像のアレンジはクリスマスオーナメントです。


 
●パンパスグラス



イネ科の植物で、名前の由来は
そのまま見た景色から。
 
 
アルゼンチンに広がる
「パンパ」の大草原を英語で
「パンパスグラス」とし、
名前になったそうです。
 
 
長く伸びた茎が割れ、
中からふわふわの穂が現れます。
 
 
陽を浴びてゆらゆらと風になびく花姿は
秋を感じさせますよね。
 
 
私はこちらをクリスマスリースに使いました。
 
 
花言葉は「光輝」



 
●ラグラス
別名「ウサギノオ」といい、
そのまんま「兎の尾」に
似ていることから名づけられました。
 
 
よく道端に生えているたくましいお花で
見た目通り寒さに強く、暑さに弱いお花です。
 
 
このちいさくふわっとしたかわいらしさが
何とも言えず、花雑貨を作る際には欠かせない子です。




 
 
ドライフラワーになったラグラスは
カラーバリエーションが豊富で
私もお世話になっております(笑)
 
 
多分染色しやすいのでしょうね。
 
 
そんな愛らしい「ラグラス」の
花言葉は「感謝」です。
 
 
いかがでしたか?
 
 
その他スモークツリーや
クレマチスシードなど
見た目がふわふわしたお花は
たくさんあります。
タンポポの綿毛とかね。
 
 
ふわふわと温かそうに見えても四季折々に
存在します。
 
 
生花にはない時期でも
どうしてもというときは
 
 
アーティフィシャルフラワーや
ドライフラワーで見つけてみてください。
 
 
染色技術も向上し、カラーも豊富で、
飾る以外の用途なら、創作の幅が広がりますよ。
 
 
 
 
 
 


【重要】※お正月飾りをご注文される方は12月28日、ないし30日には飾れるよう、12月20日(日)までにお申し込みください。それ以降は年内に間に合わないおそれがありますので、ご注意ください。早めのご購入をお勧めしております。



【お知らせ】
オーダー12月25日(金)までの
受付となります。
 
 
2021年は1月5日(月)から
オーダーの受け付けを承りますので、
どうぞよろしくお願いします。
 
 
 
 
 
 

 

 

 

 
 
 
 

 

アトリエla vert(ラ・ヴェール)は

東京町田・八王子・多摩・神奈川相模原

アーティフィシャルフラワーによる

フラワーアレンジメントのレッスン

オーダー・販売をしております。

最寄り駅 : 京王相模原線「多摩境」「橋本」

JR横浜線「橋本」    

駐車場も一台あります。

レッスンに年会費、入会費はございません。

お気軽にお越しください。

 

♦︎レッスンスケジュール

只今コロナウイルスの感染対策のため新規の募集はしておりません。

♦︎ご注文

♦︎Creemaで販売中

♦︎メールによるお問い合わせ

♦︎Instagram

(フォローしていただけると嬉しいです)

 

アトリエla vert(ラ・ヴェール)

返町 有希子