12月4日、i(あい)マルシェ出店者のご紹介 布ナプ作家ticticさん  | 出張専門助産院OHANA(オハナ)のブログ

出張専門助産院OHANA(オハナ)のブログ

愛知県一宮市を中心に助産師活動をしています。産前・産後はもちろん、生活の中での育児支援を大事していきます。
家族単位でのライフサイクルに合わせたサポートを目指しています。

皆さんこんにちは。

愛知県一宮市で

助産師活動をしております

出張専門助産院OHANAの坂井桃子です



12月4日、i(あい)マルシェ、出店者のご紹介いたします。

布ナプ作家の安川和子さんです。




以下は、安川さんのブログのプロフィールです。


ハンドメイド雑貨と布ナプキンを作ってます。

布ナプキンユーザーの方はもちろん、
初めてみたいけど、ちょっとなぁ・・・
という方のタメに気軽に始められる
きっかけになれたら思っています。

仕事に子育てに~と
日々頑張っている女性こそ
生理痛が酷い気がします。

そんな方に、
布ナプは全く興味ないけど、
最近生理痛もひどいし、
調子も悪い。
病院に行ってみたものの、
薬が増えるだけ・・・
そんな方が改善した!!
ってなったらいいなと思ってます。

紙ナプキンから布ナプキンに変えてみることで、
当たり前(紙ナプキン)と思っていたコトが
実はそうでもなかったり、
常識と思うことが、
実はそうでもなかったり・・・
そんなイロイロな疑問に興味を持って、
自分で見つめてみるきっかけになるかもしれません。

女性に生まれて生理が始まってから、
妊娠、出産、育児、更年期等、
女性特有の体の変化とお付き合いしていく中で、
食事や運動の他にも、
自分の体の変化・改善のために、
「布ナプキン」という
選択肢もお勧めしたいと思っています。

そして、ハンドメイドならではの

温かみを感じて頂ければ幸いです。

そして、今後、
子供たちへも
「布ナプキン」が
当たり前に広がっていったら・・・
と思います。


約2年前に

つくる。で、布ナプ講座の

講師もして頂いた安川さん。


いつも前進されるのは

大事にしたいことを

大事に出来るからだと

思います。


本当に布ナプから

様々に広がって

沢山のイベントも企画されています。


当日は出店販売も

してくださいます。

布ナプ含めて楽しいお話しして下さると

思いますよ。

布ナプ使ってみたい方も

使っている方も

是非色々聞いてみてくださいね。