出張専門助産院OHANA(オハナ)のブログ

出張専門助産院OHANA(オハナ)のブログ

愛知県一宮市を中心に助産師活動をしています。産前・産後はもちろん、生活の中での育児支援を大事していきます。
家族単位でのライフサイクルに合わせたサポートを目指しています。

クローバー平成26年12月に、出張専門助産院OHANA(オハナ)を開業しました。クローバー





OHANA(オハナ)はハワイの言葉で「家族」を意味します。


子育て中のお母さんはもちろん、家族を大事にした活動を行っていきたいと考えています。


どうぞよろしくお願いいたします。







Amebaでブログを始めよう!
皆様、こんにちは。

早速ですが昨日は一宮市で開催された勉強会に参加してきました。
内容は助産師のためのブログ活用講座です。

講師は
犬山でマタニティ整体を開業されている種田好美さん
そして、
もりのこ鍼灸院の加藤祐里さん



講座の中ではブログの活用について、
何が大切かをしっかり教えてくれましたし、
また集客、経営に結び付けながらも
助産師としてどう運用していくことが大事なのかを
レクチャーしてくれる内容でした。

お二人とも、日々の中で考えながら、苦労も努力も重ねて
活用されているだけあって
本当にしっかりされているなあと感心して聞いておりました。

そして、何をしていきたいかという焦点も定まっているので
ブログの主軸とも一致して、読み手にも伝わりやすいのだと
実感しました。


施設で働いていたら、考えなくても良かったようなことを
開業するからには、考えていくわけです。
また、対象とする絞り込みや、需要を感知していく思考の柔らかさ
そういったものも大切になるので
開業とは(自立して活動していくということは)気持ち半分では、
続けられないのかもしれないです。


最近、娘が思春期を迎え
お互いに子離れ、親離れをしながらも
自立していけるよう親側として
関わりを考える場面がいくつかあって。

そんな中で思うのは
大人でも
子どもでも
自立って、人生を歩むうえでは本当に大事だなと。

自分で考えて、自分で行動してみて
経験を通して、次に生かしていく
そうしていく中で、また学びがあって。
そんな繰り返しの中に、人同士の関わりがあって。

子どもにも、いっぱい経験して、体感して
人生を楽しくも精一杯生き抜いてほしい
そんな思いも湧いてきたり。
また、自分自身もそうでありたいという思いも抱いたり。


ブログ講座を通して
人生を考える機会を頂いた坂井でありました。



そして自分のブログに関しては
毎日の更新は出来ないので
週1回水曜日更新を目指して続けていこうかなと思います。

生教育グループの方は分けていきたいので
フェイスブック
ブログ
ホームページ
発信していきます。


どうぞよろしくお願いいたします。


では、講師の方々ありがとうございました。

そして種田さん、母も赤ちゃんも元気な出産と誕生をお祈りしております




皆さん、こんにちは。

 

 

助産師グループOHANAの各講座の方も

皆様からご参加お申し込みいただき

本当にありがとうございます。

参加お申し込みの方には、坂井から必ずお返事をしております。

もし2日以内に届かない場合は、再度ご連絡頂けますと有難いです。

その際にはショートメールでお返事させて頂きます。

お手数お掛けしますがよろしくお願い致します。

 

 

さて、先日あるドラマの最終回でこんな場面がありました。

(重版出来というコミックをドラマ化したもので

面白くてワンクールずっと見てました。)

 

最終回では、ベテランのマンガ家の先生が、天才肌の新人のマンガ家に

話しをする場面があります。

 

 

 

マンガを描く才能を持ちつつも、

育った環境から人とコミュニケーションをとることが

苦手な新人の彼ですが、

売れるために書いているわけではなく

自分のためにマンガを描いているという強い思いを持っています。

 

 

そんな彼は、マンガを描くために何日もまともにご飯を食べてない。

アシスタントとも、継続した関係が保てない。

編集者(主人公も女の子)との関係にも摩擦を起こす。

 

 

ある時、ベテランの漫画家の先生のご自宅で

奥さんが握ったおにぎりが差し出されます。

 

ベテランの先生が

「おにぎり1個に、コメ作りから入れてどの位の

お水が使われているかと思いますか?」

という質問をします。

無言の新人漫画家。

続けて、先生はこんな話をされていました。

「コメ作りから考えると、おにぎり一個に270リットルの

お水が必要だそうです。それをバーチャルウオーターというそうです。

漫画家は、原稿の中では自由。

でも、目に見えない世界は広い。自分が思っているより

ずっとね。

私もまだまだ知らないことばかりです。」

 

 

この場面から私は、色々な思いが溢れました。

・子育ての事

・仕事への向き合い方

・夫との関わり

・仲間との関わり

当たり前なのですが、

今、生きている人すべての人達が

一人では生きられないこと。

 

 

このベテランのマンガ家の先生は

ラストで「私は私をあきらめない」

という言葉も発していました。

 

今の私には、本当に深く響く内容でした。

そして私自身、生き生きと人生に取り組んでいこうと

改めて思っています。

 

取り留めのない内容ですが、

おにぎり1個からの話題でした(*'ω'*)。

 

 

ではでは最近、暑くなって参りました。

気候も不安定ですが

皆さまもお元気でお過ごしくださいませ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

皆さん、こんにちは。




久しぶりのブログです。
最近ある思いがあってブログが書けなかったのですが。

今日は、お礼の気持ちをお伝えしたくて
書かせて頂きます。

本日私は、郡上明宝で開催された
矢島助産院の矢島床子さんの講演会に出向きました。





ですので、まずこの講座を開催してくださった
明宝のママたち
そして、ご縁を作ってくださった
もりのこ鍼灸院の加藤祐里さんに感謝の気持ちを伝えたいです。
このような場を設けて頂いて
ありがとうございます。

そして矢島床子さん、お忙しい中この講座で
お話しくださり本当にありがとうございます。

矢島さんは(先生とは呼んで欲しくないとのことで)、助産師では
尊敬している人も多く、開業助産師を目指す私たちにとっては
本当に目標となる、お一人ではないでしょうか。

いつも「生まれる」の映画の中で
お見掛けしている矢島床子さん。

今日は実際にお会いして
お話しを伺えて本当に、どう言葉にしたら良いのでしょうか・・・
胸の奥深くから込み上げる助産師としての思いに、
講座中ずっと涙があふれてしまいました。
隣に座っていた、大切な仲間でもある
足立助産師も、ずっと涙を拭っていました。



矢島さんの71歳の現在までの人生の歩みを
お聴きしながらの講座でしたが

矢島さんご自身の思いや
その思いに対して真摯に、
素直に、向き合いながら、
行動力でしっかりと、目標をなしとげる強さ。
でも、矢島さんの発する言葉一つ一つから
湧き出る、何とも言えない温かさと深さ。
威圧感がないのです。
そして、女性や出産、育児を心から
大事にしている信念。


私は、そのお話をお聞きしながら
まだまだ自分は助産師として
やることが残っていると
感じました。
何もしないうちから
自分の上限を決めてしまっているかもしれない
そんな思いも抱きました。

帰りの道中、娘たちのお迎えに急いで向かいながら
矢島さんのお話を思い起こして帰りました。

その中の一つに
矢島さんは自分の子ども達には十分できなかったけど
娘が助産師になってくれたことが
宝の一つだと話していました。


子どもの面倒を見てあげたい母心と
何かを母が目指すときに
子どもたちに十分は出来なくても
それが、子どものためになるとか
ならないとか、
そういう話は、掛け合わせるものではないのだな
そんなふうに感じました。



「子は、親の言う通りにはならないが
親のする通りになる」

これは、ある教育者の言葉ですが
本当にそうなのかもしれません。


今日お聞きしたお話を
振り返りながら
また、明日からの私自身の成長に
繋げて、
母親としての在り方
助産師としての在り方を
今一度向き合って
それを行動で実践したいなと心に決めました。

それから、矢島さんに限らず
物事を極めている人の特徴も再発見。

傍から見れば、どんな大変なことも、
その中に楽しみを見つけて
やれる才能がある事

私も、いろんなこと楽しみながら
やっていきたい、そんなふうにも感じました。




講座の最後には、書籍のプレゼント。
妊婦さんや
これから妊娠を希望している方たちに。

そして、最後に1冊余った書籍は
じゃんけんで。
私、実はものすごくじゃんけんとか
抽選にご縁のない人間なのですが
今日は、なぜか頂いてしまいました。(↓これです)
じゃんけんも出す前から
心の中で、出すものが決められていたようで
迷わず、チョキやパーを出しました。
他の皆様すみません。



足立助産師は、やるべき仕事があるって事ですよねって
笑顔で言ってくれました(*ノωノ)。


未来のお母さん、そして今をがんばるお母さん、そんな女性の
ための場所。
体も心も居場所のある、そんなホッとできる施設をいつか作りたい、
今日はそんなことも強く感じる1日でした。



書籍の中の、メッセージ。
産む性、育てる性、すてきな女達


娘たちにも伝えていきたいそんな言葉が書かれていました。


ありがとうございました。

皆さん、こんにちは。
大変ご無沙汰しております(>_<)。

最近、すっかりブログをお休みしておりました。

3月に皆様からご支援いただいた
一宮市市民支援活動制度の助成金の
運用について、準備をしておりました。
まだまだ、準備が続いておりますが
皆様に還元できるよう頑張っていきます。


そして、この度「生」教育助産師グループOHANAの
ホームページ開設
の運びとなりました。
http://ohanamidwife.jp/index.html


ご協力いただいた方々、ありがとうございます。

こちらのホームページも、私たちグループと共に一緒に成長していきたいと
思いますのでどうぞよろしくお願いいたします。

それに伴い、こちらのブログはしばらくお休みいたします。
「生」教育助産師グループOHANAのブログ
継続いたしますが基本的に、ホームページとフェイスブックが
併用になりそうです。

アイマルシェの方は、フェイスブックで告知して参ります。

少し整理をしまして、まずはホームページやフェイスブックの充実化を
大事にしていこうと思います。
どうぞよろしくお願いいたします。


坂井 桃子

皆さま、こんにちは。


OHANA坂井です。





1月28日のiマルシェ特別講座も


ご参加、ご協力様々にありがとうございました。


こちらは、FBでご報告しております。


https://www.facebook.com/imarushe3midwife/?notif_t=page_fan





そして、本題のお知らせの前にまず、皆様に


お礼をと思います。








一宮市市民活動の助成金投票に


ご協力頂いている皆様


ご尽力頂いている皆様





本当に本当にありがとうございます。








私達も、このように皆様に


ご支援頂けることを


有難いと思いつつ、


今後の活動方向や活動方法を


模索しております。





今回多くの皆様に


ご支援いただいたことを


還元できるよう


努めて参ります。








投票は、2月23日まで続きます。


どうぞ引き続きよろしくお願い致します。








そして、お知らせです。


以前、





男の向けの「いのちの授業」に


ご参加頂いた保護者の皆様へ





サポート会を企画しました!





●2月16日火曜に、iビル市民支援活動センター内にて





●13時受付スタート13時30分開始です。





●参加費は500円





(男の子向け授業にご参加頂いた皆様を対象にしています。


ただ、今までにOHANA主催の「いのちの授業」に参加され、


男の子のお子さまの事でお悩みの方はご連絡下さい。


参加費は多少変わりますが、ご参加頂ける場合があります。)








お茶を飲みながら、授業後のお子さまのご様子、ご家庭で悩んでいること


今後のお子さまへの対応など、書籍の詳しいご紹介などなど。


お母さま達と助産師スタッフで、ティーサロンのおしゃべり形式で開催したいと思います。





*講師を務めたいくこ助産師が中心にサポート会を進行します。


サポートスタッフとして


足立助産師、坂井も参加いたします。











どうぞよろしくお願い致します!!








お申込み・お問い合わせは、

助産師坂井まで







お申し込みの際は

①お名前

②メールアドレス

③お子様の年齢をお知らせくださいませお願いいたします







090-9747-7821



moo29kei8-mado613@ezweb.ne.jp









皆さん、こんにちは。

1月28日の、アイマルシェ特別講座の
講師である森先生のご紹介です。



森 ひと美先生の紹介

ブログより一部抜粋させていただきました。↓

愛知県の抱っこ法公認ホルダー 森ひと美です。




こんにちは。日本抱っこ法協会公認ホルダーの森ひと美です。

住まいは一宮市。抱っこ法の援助者として、
東海地域を走り回っています。


抱っこ法だけでなく、お子さんとの付き合い方がよりよく分かるように、
ワークショップや勉強会も開いています。

また、市内で“ひまわり親子リズム運動”の会を主宰し
、読み聞かせサークル“おはよむ” “尾西おや
こ劇場”NPO法人“つなハピ”などの会員として、
子どもに関わる活動をいろいろしています。

10年間、公立高校で国語の非常勤講師をしていましたが、
2010年3月で講師の仕事をやめました。

高校生から「せんせ~」って声をかけられなくなって、
ちょっぴり寂しい日々になりました。
が、准看護師学校の方では、
国語の講師を続けて若い学生さん
(若くない学生さんもいますが)とふれあっています。


プライベートでは、子ども二人の母親ですが、
娘はすでに結婚し、かわいい孫も一人います。
息子はまだ独身で同居しています。
わが家も、今でこそ落ち着いていますが、
子育ての面では、すったもんだ、てんやわんやが
いろいろありました。


でも、抱っこ法と出会い、
学んだことにより、子どもたちと 
きちんと向き合い、子どもの成長と共に、
親子の関係が より良いものになっていたなあと感じています。

また、抱っこ法の援助で関わったお子さんからは、
“子どもの気持ち”をたくさん教えて頂き、
たくさんの幸せを私もいただきました。


抱っこ法などを実施された方々の感想のページです。↓
http://iyashinomori.jimdo.com/抱っこ法セッション感想/





ご参加のお申し込みもいただき始めました。
まだ、残席ございます。

森先生のお話を通して
きっと、ご自身の育児へのヒントや
問題を可決する糸口がつかめるのでは
ないかと思います。

私も、5年ぶりにお聴きできる
お話しが今から楽しみです。


事前予約は、割引があります。
ぜひ、ご興味ある方はご参加お待ちしております。

FBのメッセンジャーからでも、ご参加お申込みいただけます。

それでは、よろしくお願いいたします。
お申込み・お問い合わせは、
助産師坂井まで



お申し込みの際は
①お名前
②メールアドレス
③お子様連れの有無 (年齢)
をお知らせくださいませお願いいたします



090-9747-7821

moo29kei8-mado613@ezweb.ne.jp


新年、明けましておめでとうございます!
皆様は、どんな新年を迎えられましたか?

我が家は、毎年変わらないのですが
大掃除を家族全員でやって、
年越しそばを食べて
除夜の鐘をききながら
新年の乾杯をしました。

初詣にも行って、
おみくじを引きます。
この新年のおみくじは毎年、ドンピシャなので
ドキドキしながら読みます。
そんなお決まりの静かなお正月ですが
家族で迎えられるのも
本当に幸せだなと思います。

子ども達が、巣立っていけば
家族全員で過ごすとこも減りますしね。
「今」を思う存分ありがたく楽しみたいと
思う私です。

今日から、仕事も始まりました。
このブログも新年のスタートをきります。

どうぞよろしくお願いいたします。

そして、昨年末に開催しました
28日の講座の様子はこちらからご覧ください。



かつお節削り体験&出し講座




更に、今月28日(木)に
開催します、アイマルシェ特別講座のお知らせです!!

1月28日(木)の「子どもの心を抱きしめよう」は、
一宮市在住の森ひと美先生をお招きして開催します。



何故、森先生をお招きしようかと考えたのか?
このことについて、お伝えしたいと思います。





実は以前、娘の幼稚園時代に
園主催の子育て講座で森先生のお話しをお聴きしたことが
あります。
もう5年前になるでしょうか。
でも、忘れられない講座の一つです。


娘たちのイヤイヤ期は過ぎていたし、
泣くことの大切さも分かっているつもりだったので、
そんなに行く気満々ではなかったのも正直なところでした。

でも講座が始まって、森先生のご自身の子育てのお話しから
始まった内容に、すぐに引き込まれました。


森先生は、不登校や引きこもりの
お子さんのサポート活動もしています。


そして、そんなお子さんたちが小さかったころの共通点は、
みんな親御さんの言うことを良く聞ける子どもさんばかりだった
というお話は胸が痛くなりました。



親の言うことをきける子が、「良い子」でないことは分かっているけど、
つい、良い子というくくりで、
我が子にも声かけしてしまっていないだろうか?


親の思う未来像を、子どもに一方通行に押し付けてないだろうか?
子どもの個性を見極めているだろうか?
躾との区別は? 泣かせ切る、気持ちを出し切るということと
わがままとの違いは?
さじ加減は?対応はどんなふうにしたらよいのだろうか?



子どもにあんまりに泣かれてイヤイヤされると、
大体最後には自分がイライラしてしまい、
最後には泣くことを制してしまうことのほうが
多いけど、そうならない方法は?

目からウロコが落ちるような思いで聴いていました。



講座の最後に紹介された詩に、
お母さんたち皆さん涙を浮かべていました。
私も胸がいっぱいになって
子ども達のことを直ぐに抱きしめたくなりました。
それに、講座を聴いたあの日から、子どもに泣かれても
以前とは私自身の心持ちが変わったように思います。



森先生のお話しは、とても好評だったので
幼稚園の保護者の方々で企画されて、
さらに詳しいお話を織り交ぜた講座なども開催されました。



あれから、5年。
実は、生教育グループOHANAの活動で幼稚園を回っている時に
ある幼稚園の園長先生から、
最近森先生をお招きして子育て講座をお願いしたというお話をお聴きしました。



園長先生は、森先生の講座は心温まるし、
育児を見直すとても良い機会になると話されていました。

今のお母さんたちは、一生懸命育児している人も多いけど、
自分との向き合い方や、子どもとの向き合い方が
分からなかったり、悩んでいる人も多くて、
家の中で怒りすぎてしまうことに辛さを感じているお母さんも
少なくありません。


それに森先生のお話しは、どんなお母さんにも共通する大事な要素が
詰まっているので
その園長先生も、毎年森先生をお呼びする予定だと話されていました。



そんな森先生のお話を
イヤイヤ期の子育てをがんばっているお母さんたちに
イヤイヤ期でないけど一生懸命育児をしているお母さんたちに
ぜひ、聴いてもらえたらと思い立って
突然森先生に、ご連絡差し上げました。


私達の活動の意図を
ご理解くださり
快諾していただき、お忙しいスケジュールの
合間をぬって、この企画となりました。



子育て中のママたちにぜひ
聴いてほしい講座です。


事前予約は、割引があります。
ぜひ、ご興味ある方はご参加お待ちしております。

FBのメッセンジャーからでも、ご参加お申込みいただけます。

それでは、よろしくお願いいたします。
お申込み・お問い合わせは、
助産師坂井まで



お申し込みの際は
①お名前
②メールアドレス
③お子様連れの有無 (年齢)
をお知らせくださいませお願いいたします



090-9747-7821

moo29kei8-mado613@ezweb.ne.jp



みなさま、こんにちは。



今年もあと僅かですが

少し、冷え込んできましたね。

冬らしい気候となりました。



iマルシェの日から

ブログの更新も滞っておりましたが・・・

失礼致しました^_^;。



12.17のiマルシェも皆様のご支援やご協力の

おかげで、無事に終えることが出来ました。

本当にありがとうございます。

こちらの様子は

あだち助産師が、ブログで紹介してくれています。

*iマルシェのフェイスブックも、ご覧くださいね



さて、

皆さんにとって

この1年は、どのようなものでしたでしょうか?



私自身は、ひと言では言えないのですが

ある意味、激動の1年でした。

仕事も

家庭も

私自身も

1年前とは比べられない程

色々なことがあって

静かながら

精神的にはひっくり返るような

出来事も続きました。



小さな、

ささやかな出来事にも


驚くような

大きな出来事にも


笑ったり

怒ったり

泣いたり

喜んだり

悲しんだりと、

本当に沢山の経験をさせて頂きました。



でも、こうして

家族とも

友人とも

仕事仲間とも

無事に

意義あるこの1年間を

送れたこと

過ごせたこと

この場をお借りして

改めて感謝したいと思います。

ありがとうございます<(_ _)>



私の来年の課題は、

今携わっていることを

深めていくこと!です。

子育ても

仕事も

家庭も

新しいことを始めるというよりは

そんなイメージです。



子ども達も、

日々成長する中で

思春期を迎えていますが(三女はまだまだですが)

将来に向けて

関わり方も

変化してきました。


そして親として、

サポートするという意味を

噛みしめています。

育児はさじ加減が

悩みどころで・・・。

足したり

引いたり

味見をしながら

これで良いんだ!なんて

簡単に答えが出ないのものですが



子ども自身が

生きがいを感じれる

生きる意味を見いだせる

そして、自分の足で

歩いていけるよう


親としては

地道に努力しながら

でも楽しんで

子どもが心身ともに自立していけるように

関わって行きたいなと思います。




仕事の方も

始めたことを

しっかりと土台固めをして

持続した活動が進めていけるように

骨組みを築いていくことが

来年の目標です。




また皆様に

ご協力頂いたり

ご支援いただいたりと

お世話になるかと思いますが

今後ともどうぞよろしくお願い致します。




そして、皆様も

どうぞ良い年をお迎えくださいね。



本当にこの1年ありがとうございました。









少し、冷え込んできました。

皆さま、体調はいかがでしょうか?





iマルシェの方も、沢山のお申し込みを

頂いておりましたが、

キャンセルも出ております。



という事で、追加お申し込み募集しております。






皆様のお越しをお待ちしております!!





北極しろくま堂の兵児帯を取り扱っている

「もりのわ」さんのミニワークショップもあります。




(*参加費500円 10時30分~

            13時15分~



抱っこヒモの購入を迷っていらっしゃるママはもちろん、



おんぶ・抱っこの必要性などを改めて学べるので、育児中のママには是非聞い



て頂きたいお話しです‼️



(もりのわさんは、過去にiマルシェの講座講師として

お越し頂き、

ママ達に抱っこ・おんぶを通した育児のお話しをして頂きました。







私も持っていますが^^;、

今流行りの抱っこヒモがママの身体に負担を与えているなど

、理学療法士でもありヨガ講師でもある

「もりのわ」さんがお話し下さいます)










iマルシェお申込み・お問い合わせは、
助産師坂井まで




お申し込みの際は
①お名前
②メールアドレス
③お子様連れの有無 (年齢)
④お車の有無

をお知らせくださいませお願い


090-9747-7821
moo29kei8-mado613@ezweb.ne.jp