時間かけて、頭と手帳を整理したいときは
外で手帳ミーティングしたいです🙂


落ち着くー。

『手帳の中で、もっと書きやすいとこに
たくさんふせんをセットしたいなぁ』とモヤモヤと考えてたことがあって
ストック用のふせんを、ダーッと貼りました。


ふせんパッドは、手帳の1番最初に挟んでいるんですが
それとは別に、まとめて書き出せるふせんページが欲しかったのです😀


1枚ずつ貼ってるので
書き出したいことを一気に書けるし、便利!


1つ書いて、ふせんの束からまた1枚取って、1つ書いて‥
ってやるのめんどくさい時があるので‥。


で、私は、デイリーシート見てる時に、ふせんに書くことが多い。


なので、デイリーシートの近くにセットしたい。


最近、デイリーシートをすぐに開けるように
『今日』と書いたインデックスシートを挟んだんですが
そのシートにふせんをセットしました。


このインデックスシートの次のページに
すぐデイリーシートがあります。


インデックスシートの裏側にふせんを貼れば
左にふせんのページ、右にデイリーシートって感じで
見開きになって使いやすいかな?と思ったけど‥。


右ページにあった方がやっぱり書きやすいので
右ページに来るように
インデックスシートの表側にふせんをセット。
(意味通じるといいな😀💦説明難しい〜)


手帳の中のモヤモヤが1つ減って、スッキリ。
松本あいこさんから教わってる『こきげん暮らし学』


さっき、1回目の受講のことを載せましたが、
インスタには2回目のことも載せてたので、こちらにも。


・1回目に教えてもらった「ロジカンとは」の復習。
・ロジカンの進め方のポイント復習。
・「実際に手順に従ってロジカンをやってみる」という宿題を、みんなで共有しながら、あいさんからの公開添削。
・参加者さんのお悩みを、あいさんの誘導でロジカンしてみる公開セッション。

‥という流れで進みました。


具体的な悩みを挙げて、
実際に自分でロジカンしてみようって宿題があるのですが。


私が解決したいなぁと思った悩みは
『調味料や乾物類が入ってる、キッチンの引き出しがゴチャゴチャしてて、目的の物を取るのに時間がかかる』というやつ。


ちっちゃい悩みですが、毎日のこととなるとかなりストレス(笑)


「引き出しの中を整理して、どこに何が入ってるかわかるようにすれば解決するよね。よし、空いてる時間に整理しよう」って、今までは考えてましたが‥。


いや、そうなんだけどね、
わかってるんだけどね。


整理して探しやすくなれば、
ワンアクションで取れるようになってスッキリするはず✨って、
頭の中では想像するんだけど。


でも、なかなか実行に移せず。

実行しても、途中で面倒になるのかな?
「だいたい、これくらいでいいかな?」と、
中途半端に手を付けて、いつの間にかまたゴチャゴチャ。


で、今回のロジカンでは、
まずお悩みの設定から考え直します。


ザックリ悩んでたことを、
もっと具体的に悩んでみる。


『調味料や乾物類を入れてるキッチンの引き出しがゴチャゴチャしてる。
そのために、毎日、主に晩ごはん作る時に使うほんだしや、すり胡麻や、塩が取りにくい。
ゴチャゴチャし過ぎて、探して取り出すのに15秒くらいかかることもあってイライラする』
という悩みに設定し直します💦


お悩みを、具体的な状況がわかるように、
言語化や数値化することで、
まず、今1番解決したいことをはっきりさせる。


最終目標として、
引き出しの中全体を見やすくして、
目的の食材どれでもをワンアクションで取りたいって気持ちはあるけど、
それはちょっと置いといて‥。


今の悩みは『晩ごはん作る時に、しょっちゅう使うほんだしや、塩が取りにくい』ってこと。

なので、ここだけを考えていきます。


って思っていても
『じゃあ、具体的にどんなプランでほんだしと塩を取りやすくする?』って考えた時に、
ついつい引き出し全体をスッキリさせようという気持ちが出てきてしまい。


ほんだしと塩のことだけ考えてたのに、
いつの間にか引き出し全体の整理方法を考えてる。


こうなると、せっかく的を絞った悩みが、
また大きくなって振り出しに戻る。


そうじゃなくて、
まずは、ほんだしと塩が取りやすくなることだけ考えます。


そこが解決してから、
他の食材のことを考えてもいいし、
ほんだしと塩が取りやすくなったら、他の食材は少々取りにくくても、
問題にはならないかもしれない。


『引き出し全部をキレイに見やすくしなきゃ』って思い込んでたけど、
もしかしたら、私のストレスポイントはそこじゃないかも?

‥という、気づきでした。


ロジカンしてみて
「たかが、ほんだしと塩を取り出すだけなのに、こんなに細かく考えたことないよー」と思いましたが(笑)


でも、ザックリ悩むんじゃなくて、
具体的に悩む考え方を身につけることで、
解決方法がより具体的に思い浮かぶのかな?と思いました。


これを1人で黙々とやるのは難しいけど、
講座ではあいさんがどんどん質問してくれるから、
それに1つ1つ答えていくと、
段々と具体的なお悩みになっていきます。


全部を一気に解決するんじゃなくて、まずは1つ。


その1つが解決したら、他のお悩みに移ってもいいし、
もしかしたら、他のお悩みは気にならなくなるかもしれない。


まずは、今のストレスポイントを無くすことを考えることが、解決への近道なのかも。


悩み方にもコツがあるんだなぁって思いました。


ロジカルな考え方って苦手だと思ってたけど、
言語化、数値化、具体的に‥って、
普段仕事でも誰かと会話する中でも大事ですよね。


講座の中では、毎日の生活でのストレスポイントに対して活用するけど、
普段からサラッと考えられるようになりたいなぁ。

インスタにばっかり投稿してますが、たまーに、こちらにも!



11月から来年にかけて、手帳の学びの予定をたくさん入れてます。



来年は、今まで以上に深く手帳を使えるように。



先日から、あな吉さんこと浅倉ユキさんが考案された、ロジカルカウンセリングを学ぶ『ごきげん暮らし学』の講座を、松本あいこさん に教わってます。





ごきげん暮らし学とは?

ロジカルカウンセリングとは??

あな吉手帳術のサイトに詳しく書かれてます。 




全6回のうち、1回目。


ロジカルカウンセリングとはどんなもの?という解説や、
やり方の手順、事前に出された宿題を元に、
自分のお悩みをあいさんに誘導してもらいながら、
ロジカルカウンセリングの手法を使っての、公開セッションも。


早速、セッションしてもらったけど、いや難しい!


私の性格的に、こういうセッションとかって、
無難にスムーズに終わらせようとしがちで‥。


でも、今回はほんとに身につけたかったので。
お金もかけてるし(笑)


セッションにお願いしたお悩みも、
なかなか答えの出なそうな、面倒そうなザックリとしたやつ‥。
でも、解決したかったやつ。


あいさんに誘導してもらいながらも、悩む悩む。

『えぇぇ、なんとなくイヤだなって思ってただけで、そこまで深く考えたことなかった‥』と思いながら、
自分のストレスポイントは具体的に何なんだー?ってことと、
向かい合ってました。


悩みやストレスって、
なんとなく頭の中や心の中だけで『イライラする』とか『モヤモヤする』って、
ザックリとした感覚でとらえてることが多かったです。


ロジカンでは、
まずはこの『なんかイヤ』ってザックリ思ってることを、
もっと具体的に言葉にする。
細かくする。ごちゃごちゃに絡み合ってる気持ちをほぐしてく。
具体的な悩みにしてから、次の段階にいく。


って、簡単に書いてしまったけど、
思ってることを言葉にするとか、具体的に他人に伝えるって難しい。苦手〜。


手帳に貼るふせんの内容を細分化して、実行しやすい大きさの行動に分けるのはできるし、
絶対そっちの方がいい!って実感もしてるんだけど‥。

気持ちや悩みを細かく具体的にしていくって、なんかちょっと難しい。


1回目を受講し終わって、まだまだモヤモヤしてます💦


モヤモヤしてるけど、
『ぼんやり悩まないで、具体的に悩む』
『悩みも細分化』
ってことに納得。


そこから先が、本格的なロジカンになっていくんだろうけど、
私は、まずはここから‥。


2回目からの講座でも、他の参加者さんのセッションやあいさんのロジカン体験談も聞けるみたいなので、
参考にさせてもらおう✨