この度、大島椿株式会社さまから大島椿をお試しする機会に恵まれました
天然の椿油100%
大島椿は椿の種子を昔ながらの方法で丁寧に絞った天然のオイルなのです
原料へのこだわり
良質の椿油だけを使用
におい、ベタつきがない
厳しい品質基準の下、独自の技術で精製しているから、髪や肌になじみやすく、さらりとした使い心地です
1瓶で色々な使い方ができる
大島椿の定番の使い方は、洗い流さないトリートメントとしてドライヤーの前に髪になじませることです
シャンプーの前に(週1回)
③5分ほど置きます。
スペシャルケアに(月2回)
広がる髪をまとまりやすく

大島椿とは




自然の恵みをそのままに、一滴一滴に椿油のチカラが凝縮




農薬などは一切使用していません




酸化しにくく、においやベタつきがなく、無香料だから好きなシャンプーや香水の香りを邪魔しません




でもこれだけじゃなくて「頭皮ケア」や「オイルパック」、「スキンケア」にも使えちゃうんです

大島椿は@コスメで、2005年に殿堂入り



オフィスで働く女性のための情報誌「シティリビング」主催のコスメアワード「シティOLベストコスメ2014」のヘアケア部門第1位に選ばれました





楽しみ~

さっそくお試ししてみましたよ

写真が多くなってしまうので、まずは大島椿で極上ヘアケアをお試し



つや髪は頭皮からはぐくむ頭皮ケア

①シャンプー前の乾いた頭皮に大島椿をつけます。
②指の腹を使って頭皮全体にやさしく丁寧になじませます。
この時、椿油は頭皮の皮脂によくなじむので、力を加えて擦り込んだりする必要はありません。
③5分ほど置きます。
④ぬるま湯でよく洗い流してからシャンプーで2度洗いします。
この時、指をこきざみに動かし、頭皮を丁寧に洗います。
その後、十分にすすいでください。
指の腹を使って頭皮になじませるのが、マッサージみたいで気持ちよかったです

シャンプー後、頭皮がスッキリした気がします



ダメージを防いでうるおう髪にオイルパック

使用量はロングで20~30ml(ティースプーン4~6杯程度)
傷みの気になる部分を中心に髪全体になじませ、くしでとかして全体にいきわたらせます。

①シャンプー前の乾いた髪に全体がしっとりするまで大島椿をなじませます。
手のひらに大島椿をたっぷりとり、指の間にもよく広げてから、髪を両手ではさみ、上から下へなでるようにすると満遍なくつきます。
傷みの気になる部分を中心に髪全体になじませ、くしでとかして全体にいきわたらせます。
時間をおく必要はありません。
デイリーケアで輝く髪へ
①洗髪後、髪をタオルドライします。
②ぬるま湯でよく洗い流してから、いつもどおりシャンプー&コンディショナーをします。
泡立ちが良くないと感じる時は、シャンプーの量を多めにし、2度洗いの必要はありません。
内側も丁寧に洗います。
③ドライヤーで乾かします。
私は少し泡立ちが悪かったので、シャンプーの量を多めにしました。
1度洗いで嫌なベタつきもなく、ドライヤーで乾かしている時からしっとり、さらさらになりました



パサつきや枝毛を防ぐ洗い流さないトリートメント

使用量はロングで2~3滴

①洗髪後、髪をタオルドライします。
②大島椿を毛先になじませます。


スタイリング

①大島椿を数滴髪になじませ、ブラシ等で整えます。
大島椿で極上ヘアケア、いかがでしたか

ベタつきが少し心配でしたが、全然気になりませんでした



数滴でしっとりさらさらになるので、コスパも十分
使い続けたら極上のつや髪になれることでしょう


使い続けたら極上のつや髪になれることでしょう


私はシャンプーや香水の香りにこだわっているので、ヘアケアで無香料はとっても大事

大島椿はピッタリなアイテムです




