なんか届いた、わくわく口笛

と思ったら、口座振替の紙だったチュー

新一年生準備講座のお金は振り込んだはずなのに。
もう、リトルくらぶのね…まあ、そうよね。


リトルくらぶですが、2年生から月例テストがあり必須、さらに3年生から予習ナビ?もあるのか、さらに値段が跳ね上がるとか…

4年生だともう通塾並?になってくるとか。

まだ先の話だからね、ゆっくり考えよー
本人がどうするっていうかわからないし…。



最近はだいたい夕飯片して、
7時くらいからの勉強スタート。

合格ちゃれんじ 2回分
キッズワーク→思考力ぐんぐん

合格わくわくさんすうかその復習(2回目)1ページ

合格伸びる子ドリル 1ページ

合格英会話のワーク 1回分 一通り終わったので、音声を聴いて繰り返す中心。

合格しつもんどらえもん 辞書引き

だいたい20分から25分くらいでしょうか。

終わったら、即お風呂!バタバタと。
上がってから、好きなテレビを見て寝ます。

一回一回が長くないので、そこまで集中がきれることなく、取り組めてます。

準備講座が届いたら週末に取り組もうと思っているのだけど。9月の末かららしいから、それまで何やろうかな。伸びる子ドリルもあと数日で終わっちゃうし…
細々とやってる天才脳ドリルの初級も終わりそうだから、それを終わらせるか…
また何か探してしまう…
同じのばかりだと飽きるからね。


わたしの好きな出口先生で行くか…

兄さんも論理エンジン1年生からお世話になりました。
漢検の勉強の時も頭がよくなる漢字から、漢検ステップ、漢字トレーニングと、いろいろ迷走したなぁ…

兄さん最終的には、漢検を受けるのやめて、漢字トレーニングで先取り勉強をしました。中学入試というのが1級だったかな?


明日期末2日目ですが、先程寝たようです。

暗記につきあおうか部屋をちらりと覗きましたが、
黙々と問題を解いてるみたい?
だったので、声かけず…

はい、怖いですが、任せてありますウインク
本人の力が問われますね…

いつのまにか、
次男→長男の話になってました爆笑

そして1週間始まったばかりでした爆笑
弁当いらないから、ちょっとラク。

テスト週間、まずは元気に受けられますように!
あわよくば、いい結果が出せるといいね音譜