胃腸炎が流行してます~


〇どんな病気?
ウイルスがおなかの中に入って胃や腸で炎症が起こる、いわゆる「おなかの風邪」です。
有名なウイルスには、ノロウイルスやロタウイルスがあります。
突然の嘔吐、下痢、腹痛、時に発熱をきたします。
一般的に12~72時間は嘔気・嘔吐が続きますが徐々に改善していきます。

〇潜伏期間
1~3日

〇感染経路と予防
吐物や便のウイルスが手を介して口から体に入ります。
感染力はとても強いと考えられています。

オムツ交換時に、パパやママにも感染することもありますので、手袋をする等気を付けられて下さいね。

アルコールが効かないウイルスもありますので、流水及び石鹸による手洗いが非常に重要です。

〇治療方法
ウイルス感染ですので、特効薬はありません。
嘔吐、下痢に応じて自宅でのケアが重要です。
クリニックでは吐き気止めや整腸剤を処方します。

〇登園・登校はいつから?
嘔吐・吐き気、下痢がおさまり、いつも通り食事がとれるようになってからがいいでしょう。
登園許可証・登校許可証が必要になる場合があります。

 


食欲があったら⭐

 温かいうどんや消化の良い

お粥などが良いでしょう。 


⭐ 整腸剤や下痢止めの服用⭐

対処療法で胃腸炎が完治するための薬ではないので

機嫌もよく、食欲もあるようなら

先にお伝えしたように、便からウイルスを出しきることが良いようです。

繰り返しになりますが、できるだけ水分を摂るようにしましょう。


⭐お尻のケア⭐

 下痢が出たらすぐにお湯で濡らした、脱脂綿などでお尻をふいて、保湿剤を塗布してあげて下さい。


⭐楽しく予防⭐


 手洗い動画を見て親子で楽しく手を洗いましょう


 ⭐手洗いを楽しんでできる習慣を✨ 

⭐お役に立てたら嬉しいです💕


 手洗い動画は、こちらから💕 


 

 良かったら高評価・チャンネル登録嬉しいです😆⤴️

いつもご覧下さり、ありがとうございますm(__)m



~子どもたちの未来を育む~

一般社団法人 アンジュニール・アミ

⭐元気な心と体を育む


Angel heart nursery(小規模認可保育所)

きららの星nursery(企業主導型保育所)

⭐お知らせ⭐

令和5年度入園の保育園見学✨随時受付中です

お気軽にお問い合わせ下さいm(__)m💕



こちらからライン登録できます

<img src="https://qr-official.line.me/sid/L/996ikncz.png?shortenUrl=true">