お昼ご飯を食べて休憩したあとは
清水寺に来ました!
 
この明るい雰囲気とは似ても似つかない荘厳で薄暗い本堂できちんと靴を脱いで参拝したあとは
地主神社へ向かいます。
 
こちら縁結びの神さまです♡
 
堂々とした文字~
頼りがいある~♡
 
さっき縁切りの安井金比羅宮へ行き
今度は縁結びって。
 
順番はいい感じですねーー!
 
 
なんだかすごく。。。
 
縁!!
 
もはや
緑に見えてきた。
 
 
こちらを使って清めましょうね~
 
この旅何度目かの手水舎シーン。
しつこいねー。
なんか顔が狐っぽい。
伏見稲荷大社から連れてきちゃったかなー。
 
良縁!
 
これね、いろんなのあるの。
友達はね、安全、っての使ってたけど
安全って!
 
それにしても
後ろの「いい恋いい愛いい」
の続きが気になるのなんのって。
 
やっぱ
かな。
 
それとも
かな。
 
 
恋占いの石、がありました。
この石、反対側にももうひとつあって目をつぶったまま歩いてタッチできたら恋愛成就するというもの。
 
 
ではやりませう。

よちよち歩き。
の狐。
 
 
 
うぇーい!
 
タッチ!!
 
 
いやー、成就しますなこりゃー。
 
。。。
 
いや待てよ。
成就したい相手
いましたっけ?
聞いてないっすけど?
 
いや待てよ。
その前に
これ
ズルしてなかった?
狐、ずっと目開けてなかった?
 
真相は藪の中ですね~。
 
 
清水寺は大規模修繕工事中。
 
この角度、よく見るよね!
今年の漢字、の時に特によく見るよね!
 
 
下から見ると木造の造りがわかります。
すごいなーーーー!
 
 
紫陽花が綺麗だった♪
 
紫陽花って土が酸性だと青、アルカリ性だとピンクだけど、じゃあ白の紫陽花は何性なの?
 
じゃくさんせい??
 
と、ビオレの話で終わった。
 
 
時間もアレなので下りますよー。
 
 
スタバも趣きありますなー☆
 
この近くの梅干し屋さん、梅昆布茶がとてもおいしかった♡
購入!!
 
 
最後はこちら、八坂神社☆
 
 
さすがにもう神社仏閣
満腹でございます(°д°)
 
祇園でおみやを買い、京都駅にてさらにおみやを買いつつ。
お茶してから解散となりました。
さみしいのう~。
帰りはまたひとり新幹線で東京まで。
さみしいのう~。
って、ずっとLINEしてたけどね。
丸2日しゃべってたのにまだ話すか!ってね。
女子のお話は尽きません。
そしてすぐ寝た。
女子切り替え早いから。
新幹線寒かったー!
途中で着替えちゃったよ。
 
 
おみやげのこの生麩餅おいしかった♡

おみやげ買いすぎて腕ちぎれるかと思ったー。

これにて京都旅ブログ終了!
神頼みばかりしてるやばいやつだと思われてないか心配だなぁ。
普段はごく普通のどこにでもいるハンドソープ好きの女子だから安心してね♡