こんにちはニコニコ

お読みいただきありがとうございます照れ

ジンジャーブレッドマン自己紹介ジンジャーブレッドマン


●家族構成●
夫と私と娘あん
(小1・7歳)、息子ゆん(年少・3歳)の、家族4人暮らしです。

基本的に平日は完全ワンオペ育児です。

衝動性、ADHD気質のある娘(未診断)、あん。
うさぎクッキー

IQ74(3歳11ヶ月 田中ビネーV)で、
グレーゾーン・境界知能の息子、ゆん。
くまクッキー

子どもたちの記録も度々書いています。

建坪12坪。(2階建て3LDK)延床面積24坪。
狭小住宅であり、建売住宅で、

小さなおうち暮らしをしています。

LDK(リビングダイニングキッチン)は14畳。

内訳⇨キッチン4畳・リビングダイニング10畳です。



おうち関係だけでなく、
育児やその他の事など
その時に書きたい事を書いています。

よろしくお願い致しますピンク薔薇



ジンジャーブレッドマンお家で過ごした1日ガーベラ


こんばんは、みかです付けまつげ



元気に見えても

やっぱりしんどいのかあせる



夕方、

ほっぺを真っ赤にして寝てましたくまクッキーぐぅぐぅ

(熱ですね、、、)





昼過ぎは、まだ元気があったから

粘土してたんですけどねキョロキョロ






粘土は、たくさん色分けしてても

ゆんの場合は結局全部混ざって

池のような色になると分かりました…。真顔





花束花束花束花束花束





さてさて

最近気になるのは、



ゆんのIQはずっとこのままなのか?うーん

ということ。。。



これはもう、未来のことは

分からないのですが、、



なぜ気になるかというと、、、



発達ゆっくりっ子を育てていると

早くから小学校どこにする?問題を

考え始めませんかはてなマークあせる



あんの時は、家から1番近くの

公立の小学校🏫一択。



やることと言えば、

ランドセル買ったり←これは早いけども!

制服とか買ったり

就学前検診受けたり、、、

そんなもん。キョロキョロ



年中の時なんて何も考えてなかったし、

年長なってからも

秋くらいまでやる事も無かった気がする。。。



ママ友から小学校の準備で

何が大変とか世間話する程度。。。



でもさ、ゆんの事となると、

そもそもあんと同じ小学校🏫に

入れるのか?っていう。まずそこから。。



入れるとしたら、

支援級??

支援級の中の知的クラス?情緒クラス??



クラスの雰囲気もあるから

見学してみないと分からないし、

一概にはいえないと思うけど…



今のゆんの数値(IQ)からしたら、

支援級の知的クラスとかなのかなぁってうーん



でもでもこの先

数値がもっと下がるようなら

支援学校?うーん

(そうなると学校が割と遠くてバス🚌で行くのかなー?とか。)



この先上がってきたら

支援級の情緒クラスとか?うーん



いやどうだろ、、、

IQって変わらないと聞くしなぁ。。

でも上がってる子も

YouTubeとかではいるのよね?



ガーベラゆいしおチャンネルのゆいとくんとか。



ガーベラかぜぽこチャンネルの女の子とか。



あと、数少ないと思うけど、

ブログ見ててもちらほらと。うーん飛び出すハート



希望の光

見せてもらってるような気持ちになるんだけども…現実もしっかり見なければキョロキョロあせる



親の私でさえ、

ゆんがどうなるかは

ほんっとにわからない真顔



全然読めない真顔

(なんならこの間も療育手帳は

絶対に取れると思って、行ってたから…)



ゆんに無理させて

2次障害引き起こすのだけは

絶対に避けたくてハートブレイクあせる



未来が覗き見できたら良いのになぁって

思ってしまいますおばけくんあせる



それなら、

きっと最適な進路を選べるのに…。





✩どうなるか分からないゆんの選択肢✩

(無知な私が思いつくものを書いてみました。)

・支援学校

・地域の小学校🏫(支援級知的クラス)

・地域の小学校🏫(支援級情緒クラス)

・地域の小学校🏫(通級)

・地域の小学校🏫(普通級)



いやー、、、

普通級は、無いな爆笑

通級でも厳しいと思う。



そうすると、

支援学校、支援級(知的か情緒)

になるのかなぁ。



発達ゆっくりさんの親御さん、

だいたいいつ頃

小学校の最終決定

されましたか?



修学相談とか、年長の春か夏くらいから

始まるのかな?キョロキョロ



分からないことだらけですもやもや





ではでは、

ここまでご覧くださりありがとうございます。

皆様

本日もお疲れ様でございました♪ニコニコ