こんにちはニコニコ

お読みいただきありがとうございます照れ

ジンジャーブレッドマン自己紹介ジンジャーブレッドマン


●家族構成●
夫と私と娘あん
(小1・7歳)、息子ゆん(年少・3歳)の、家族4人暮らしです。

基本的に平日は完全ワンオペ育児です。

衝動性、ADHD気質のある娘(未診断)、あん。
うさぎクッキー

IQ74(3歳11ヶ月 田中ビネーV)で、
グレーゾーン・境界知能の息子、ゆん。
くまクッキー

子どもたちの記録も度々書いています。

建坪12坪。(2階建て3LDK)延床面積24坪。
狭小住宅であり、建売住宅で、

小さなおうち暮らしをしています。

LDK(リビングダイニングキッチン)は14畳。

内訳⇨キッチン4畳・リビングダイニング10畳です。



おうち関係だけでなく、
育児やその他の事など
その時に書きたい事を書いています。

よろしくお願い致しますピンク薔薇



ジンジャーブレッドマン前々から思ってたんだけど…うーん


こんにちは、みかです付けまつげ


粘土してるゆんさんくまクッキー



ゆんの特徴的なことのひとつに、

話し方があります。くちびる



語尾が特にそうなのかな?



上手く伝えにくいんですけど…あせる



もう!ゆんくん出来ないよ!ピリピリとかも、



出来ないヨ!出来ないアルよ!みたいな

(アルよ、とは言ってないけど雰囲気)



そういうイントネーションで

話しますにっこり笑



『どうやったらできるの?』とかも、


くまクッキー『どうして、できるの?』

って言ったり



微妙に言い回しが間違ってたり、



『ゆんくんがやってあげるよー!』とかも


くまクッキー『ゆんくん、やってくれるよ!』

って言ったりします。



惜しいんだけどね爆笑



まあ、言い間違いはともかく、

喋り方がやっぱり独特で

カタコトの外国人みたいな感じなんです爆笑爆笑あせる



自閉の子特有なのかな?




あんに、背中マッサージして!と言われて

素直にマッサージしてあげるゆんくまクッキー



ゆんはまだまだ

不思議な事がいっぱいあるけど、

可愛いことには変わりありませんハート



あと、障害を受容することの

難しさというか、

なぜ診断されてショックを受けるのか?

についての私の気持ちを

書けたらまた書きたいと思います。セキセイインコ青



ではでは、

ここまでご覧くださりありがとうございます。

皆様

本日もお疲れ様でございました♪ニコニコ