こんにちはニコニコ

お読みいただきありがとうございます照れ

ジンジャーブレッドマン自己紹介ジンジャーブレッドマン


●家族構成●
夫と私と娘あん
(小1・7歳)、息子ゆん(年少・3歳)の、家族4人暮らしです。

基本的に平日は完全ワンオペ育児です。

衝動性、ADHD気質のある娘(未診断)、あん。
うさぎクッキー

IQ74(3歳11ヶ月 田中ビネーV)で、
グレーゾーン・境界知能の息子、ゆん。
くまクッキー

子どもたちの記録も度々書いています。

建坪12坪。(2階建て3LDK)延床面積24坪。
狭小住宅であり、建売住宅で、

小さなおうち暮らしをしています。

LDK(リビングダイニングキッチン)は14畳。

内訳⇨キッチン4畳・リビングダイニング10畳です。



おうち関係だけでなく、
育児やその他の事など
その時に書きたい事を書いています。

よろしくお願い致しますピンク薔薇



ジンジャーブレッドマンなぜ、ショックを受けるのかえーん


こんにちは、みかです付けまつげ



早速ですがタイトルの件車

『ゆんの初めての発達検査』と

その時の心境について…。








↑ざっくり今までのまとめです。。




この時、

総合でDQ59と判定された息子氏。



DQイコールIQではなく、

DQ≒IQみたいな感じらしく

(近い感じではあるっていうニュアンス)



そうかぁ、、、

ゆんは、IQが60きってるのか、、、

(同じくらいだとすると)



もしこのまま大きくなったら

どうなるのかなぁ…うーん




小学校は、、、

普通級には入れないのかな…。



中学は?



高校は??



大学は…行けない?



てか働ける??



どうなるの??



どうなるの??


ゆんの将来はどうなっちゃうの???ガーン



っていう、

漠然とした不安と

分からないことばかりで

未来が見えなくなって

しまいました。ガーンもやもや



発達検査受けたら

ゆんの可能性が

閉ざされた気すらしてました。えーん



それと同時に

やっぱり育て方のせいではなかった。

って、診断されて

ホッとする部分もあって

とても複雑なんですよね。汗うさぎ




だから、

発達検査とか受けて

数値を見てショックを受けられる方が

多いのかな?と思うんです。。ハートブレイク



未来を考えちゃうから。。



私もそうだったし、、、あせる

いや、まだまだそうだしあせるあせる

なんでゆんは?とかなっちゃう時も

やっぱりあるし、、、



でも、

分からないままであっても

数値を出されても


どっちみち

ゆんの現状は何も変わらないくまクッキーダッシュ



検査受けたから

障がい者になってしまうわけではなくて

受けても受けなくても

ゆんの状態は変わらないわけで…。くまクッキーあせる



だったら早めに知ることで

早めに適切な支援受けることで

まだまだ伸びることだって

あるのかな?と思います。ハート



数値を知ることで

スタートラインに立てたと言うかふんわり風船星



そのおかげで

自分だけでゆんの発達のこと

抱え込まなくて良くなったのもありますニコニコ



幼稚園の先生方にも

より適切に支援してもらえるし、

(あ、でも幼稚園は療育施設ではないので

そこまでの支援とかは求めてませんあせる)



療育の先生とか

リハビリ(作業療法)のOTさんとか



自分よりも知識があって

より専門的なアドバイスももらえるように

なるんですよね。キラキラ



行き詰まった時にも

ひとりぼっちで考えるより

よっぽど心強いし、



例えそれで

みんなに聞いても解決しないことも

あるかもしれないけど、



その道の専門家に聞いても

わからないんだびっくり



そんな難しい問題なんだな。

すぐに解決しなくても

仕方ない事なんだな!とか、



重く考え過ぎずに済むというか照れあせる

やっぱり自分だけで考えるよりは

話聞いてもらえるだけでも

すでに半分くらいは気持ちが軽くなってます、、笑



あとは、その道の専門家といっても

相手も人間なわけで、

私が対処に困ってることを

簡単に解決してもらえるとも

思ってなくて照れあせる



常に、感謝の気持ちを持ってお願い

相談するときは相談して

情報共有していこうと思います。



(こんなややこしいゆんのことを、

一緒に考えてくれてるだけでも

本当に本当にありがたいです。えーんキラキラ)




ブルー音符ブルー音符ブルー音符ブルー音符ブルー音符




その後の児相での知能検査では

田中ビネーでIQ74という数値が出ました。






この時の検査結果には

ちょっとモヤっとも残りますが爆笑あせる



(軽度知的の範囲なのに、

療育手帳はもらえずで…グレー判定されたこと。

数値は上がって嬉しいのに、その事で

支援が何もないままでちょっとつらい。。)



お子さんの発達検査これから

受けられる方も、



すでに受けて

これから動かれる方も、



早くから気づかれてる方も、



もう療育通われてる方も、



就学前の方も、



皆様その都度

迷って選んで進んで行ってて

偉いなって思いますえーんキラキラ



私も期待し過ぎずでも前向きにびっくりマーク

ゆんの成長を見守りたいと思います。





謎にスリッパ写真。。。



ちなみに

ゆんは風邪のため、

今日もお休みいたします。おやすみ花



無理しすぎず、

ぼちぼち行きましょうにっこり飛び出すハート




ではでは、

ここまでご覧くださりありがとうございます。

皆様

本日も楽しい1日をお過ごし下さい♪ニコニコ