こんにちはニコニコ

お読みいただきありがとうございます照れ

ジンジャーブレッドマン自己紹介ジンジャーブレッドマン


●家族構成●
夫と私と娘あん
(小学2年生・7歳)、息子ゆん(幼稚園年中さん・4歳)の、家族4人暮らしです。

基本的に平日は完全ワンオペ育児です。

衝動性、ADHD気質のある娘(未診断)、あん。
うさぎクッキー

3歳11ヶ月 田中ビネーV⇨IQ74で、
グレーゾーン・境界知能の息子、ゆん。
くまクッキー

子どもたちの記録も度々書いています。

建坪12坪。(2階建て3LDK)延床面積24坪。
狭小住宅であり、建売住宅で、

小さなおうち暮らしをしています。

LDK(リビングダイニングキッチン)は14畳。

内訳⇨キッチン4畳・リビングダイニング10畳です。



おうち関係だけでなく、
育児やその他の事など
その時に書きたい事を書いています。

よろしくお願い致しますピンク薔薇



ジンジャーブレッドマン1番しんどかったあの頃桜


こんにちは、みかです付けまつげ



先ほど

ゆんを療育に送ってきました付けまつげ



帰り道

菜の花が川辺いっぱいに咲いていて

春を感じました☘️



花粉症だから

ちょっとくしゃみ出そうにもなる。。。




今朝のゆんさんくまクッキー




さて、前回の続きです。



犬すでに年少と同時に療育に行き始めたAくん


龍まさにこれから、ゆんと同じく療育に通いたいと考えているBくん



2人の男の子のママさんと

幼稚園で仲良くなりましたニコニコ



Aくんは、幼稚園スタート時、

ゆんととても似ていると感じていました付けまつげ



・椅子に座れない。


・すぐ教室から脱走する。


・集団行動が苦手で

みんなと同じように動けない。


・指示が通らない。


・身支度がひとりでできない。


↑この辺りが共通していました爆笑



入園式はゆんの方がひどくて…

みんなママの隣にちょこんと座り

園長先生の話を聞いている中、



ちっとも落ち着いて座れなくて

すぐ走ってどこか行ったり

窓際からガソリンスタンド⛽️を見つけて、

『ガソリン!ガソリン!!』と

永遠に♾️言い続けていました爆笑爆笑



その時撮られた写真があって…

みんなが座ってる中

遠くの窓辺で外を見てる私とゆん。

なかなかシュールな光景でした泣くうさぎ



入園の集合写真は

保護者の方は立って、子どもたちは座って

みんな待ってる中、

ゆんだけ座らせるとか無理であせる

私も一緒に座って

ゆんが逃げないように

しっかりホールドして(羽交締めのような)

冷や汗かきながら💦

写ってました。爆笑爆笑爆笑

でも今見返したら割と普通の顔して見えるのがまた。笑



Aくんは一応ちゃんとひとりで座れてたのであせる

すごいなーって思ってました。



Bくんはクラスが違ってて

どんな風に過ごしていたのか

詳しくは知らないのですが

大人しくて、ゆんのようにやんちゃではなく

そこまで手掛かる印象ではなかったです。



ぽってりフラワーぽってりフラワーぽってりフラワーぽってりフラワーぽってりフラワー




そんなこんなで

入園式でゆんのヤバさに気づき泣くうさぎ



その後数日通ってみて

(付き添い保育の期間があったので)

ますますゆんは何かあると確信した私は、



一刻も早く

然るべき機関に相談に行くべきでは??


と思いました。

(まだ療育に!とまではっきり思ってなかったかな?)



それは、すでに通っているAくんのママから

情報を得ていたのも大きいです。



だけど、



Aくんは1歳半検診で言葉が出てなかったり

指さしがないなどで引っかかったことで

療育に自然に繋がれており、



ゆんの、幼稚園で初めて気づきました。

というケースはどうするべきか

わからないみたいでした汗うさぎあせる



ちなみに、ゆんは

1歳半では指さし⚪︎、言葉はママとか

カー(車)とか、数語。

一応検診は問題なく終わっていました。



そこで、その後出会った

Bくんママから

療育に行くなら早めに動かないと

ものすごく時間がかかるよ!と

教えてもらいます。



あんは、ジャムパンが好きです。



そのころのLINEのやり取りで

ゆんの帰りの支度の様子について

書いてました。←自分が



--------------------


帰りの会は上着を着るところから暴れて嫌がり

走って逃げ回り、



私が近づくと周りの子に

タックルしそうな勢いで逃げるので

危なくて追いかけられず

今日の隅っこで羽交い締めにしてました。笑



みんな教室からいなくなってから、

ようやく帰る準備が出来ました。


--------------------



↑うん。にっこり

なんか、これだけで

ゆんのヤバさが

手に取るようによくわかりますね。。。笑



そんなに時間が

かかるのなら

すぐに動かなきゃ驚き



そして、

相談したりのんびりしてる

暇はない!!


療育にすぐにでも

通わせたい!!


と思うようになります。



それは、毎日付き添いする中で

ゆんの他の子との違いが

自分の中でどんどん大きくなってきたからです。



そして、

Bくんママから


かかりつけの小児科で相談

専門の病院へ紹介状書いてもらう

専門の病院(小児科の発達外来)受診


が、最短ルートではないか?

と教えてもらいます。



その頃私は詳しくなくて、

市の相談窓口とかではないの?

とか思ってましたが、



療育に

医師の診断または意見書が必要なことを

考えると、



心理士さんに発達検査してもらっても

また結局医師につながる手続きがいるわけで、



やはり今考えても

検診で引っかかってないのなら

これが最短だったのではないかと

思っています付けまつげ




次回で、療育に繋がるまでの

実際の動きをまとめます。桜




ではでは、

ここまでご覧くださりありがとうございます。

皆様

本日も楽しい1日をお過ごし下さい♪ニコニコ