七十首目 座組紹介八之巻 | 三日月一首

三日月一首

制作日記
稽古場日記
小屋入り日記
自由な書き物

を、足して4で割ったような内容をお届け。

 
皆様今日は、又は御早う御座います、或いは今晩は、ミカヅキシキブで御座います。



生憎の雨模様ですが皆様いかがお過ごしでしょうか。

傘をさすのがイマイチ下手なアーサーがお送りします。



扨。

今回の座組紹介はこちら。



作・演出 菅原有紗/すがわらありさ(写真左)
演出助手 市村嘉菜/いちむらかな(写真右)


と、こんなふたりを優しく見守る演出助手の鬼丸三千代/おにまるみちよ


(写真は鬼丸画のミッキー)


愉快な演出と演助です。いや本当。



○各役者(または役)の見所は?


●菅原

金谷優里…素直さ!一生懸命生きてる姿は優里も役も同じです。

田中優佳里…自由奔放だけどしっかり者。笑顔が素敵!

出雲航…愛すべき中二病。

渡邉奏…頼れる兄貴。良い声してます。殺陣も舞も魅力的。

山渋ひとみ…舞が美しい!必死な姿が眩しいぜ。

高橋麗…強みのある声が素敵。ときおり見せる笑顔が素直で可愛い。

谷中萌奈美…謎の存在感。この包容力は彼女しか出せない。

佐藤隆介…眼力やばいっす。殺陣はスーパータイム。


●市村

永明はかっこいい。不器用さがまたかわいい。せいとのラストとかとても好き。拓あやとの関係もとても好き。あと手がめっちゃ綺麗。

せいはいい子。観てるとどんどん好きになる。永明の名前知れたとことか髪飾りのとことか萌えポイント。

勇作は(いい意味で)愚直すぎてずっとがんばれって感じ。がんばれ勇作。

拓あやはいるだけで楽しい。一押しは登場シーンですかね。跳躍力ハンパない。華がある。でもふと大人だなぁという瞬間がある。素敵。

式神ず。愛おしい。かわいい。神なのに人見知りってとこがかわいい。ヒノシロとツキシロは喋らないけど見てて面白いからよく見て欲しい。かわいいから。


……と、当たり前と言ってしまえばそうかもしれませんが、愛情たっぷりの返答でした。



それでは明日初日を迎える『百想一呪』の見所と宣伝一首を。



●菅原
全部(笑)
言葉の不完全さゆえの美しさ、とでも言いますか。歌に込められた想いを想像するように、言葉の裏にある想いに触れられる距離感に、あなたの大切な人が居ますように。

いざ共に 同じ時場所  立ち会わん
 今生まれ出る  星の瞬き


●市村
うーん、8場がやはり見どころ満載と思います。8場じゃ伝わらない。何て言えばよいのか。
あと、永明の刀の舞も個人的にはとても好き。

とりあえず 百想一呪 観に来てね
 想い連なり 言葉となるよ



ご予約はこちらから
⇒【PC】https://ticket.corich.jp/apply/58271/
【Mobile】http://ticket.corich.jp/apply/58271/


詳細はこちらから
http://s.ameblo.jp/mikadukishikibu/entry-11951463892.html?frm_src=favoritemail



以上、ミカヅキシキブで御座いました。