lempikaの100円ショップ&節約ブログ(時々教育ママ)

lempikaの100円ショップ&節約ブログ(時々教育ママ)

コールセンター勤務。
派遣→パート→正社員と、少しずつ給料アップで頑張ります。
貯金は、目指せ2000万円!
娘はまるまる太った子狸。

2015年、モラハラ離婚。ある朝 赤帽に載せられるだけの荷物をもって家を飛び出しました。
はじめは洋服と娘のおもちゃだけしか持っていませんでしたが家電も一から揃え、母子気ままに暮らしてます


シングルマザーは、貧困?教育が満足に受けられない?

お時給で働く派遣社員のため、相対的貧困家庭ですが、

塾の力&お金はなるべく使わず、親子同じ目線で学びます。私は、地頭のいい子にしたい。自分の力で、困難を切り開ける子にしたい。

親のエゴ満載



節約しながら、おしゃれも、美肌も、エイジングケアも、幼児教育も頑張りたい得意げ


テーマ:

手術当日


何が辛いって絶食悲しい


四人部屋で夜中はナースコールがなりやまず、寝て起きてを繰り返します。五時からは部屋が明るくなるので、電気つく前から目が覚めます。




大部屋の場合は、耳栓とアイマスクが必須です☺️


麻酔の説明で納得したけど、前回は免れた背中の麻酔も追加となり、手汗がとまりません。



朝、シャワーをしてから、昼過ぎに手術です。手術着に着替えるといよいよという気がします。


今回は口からの麻酔も喉の奥まで通して、背中の麻酔手にも点滴を刺されました。



背中は痛いと聞いていたので

ビビりのため、直前まで、恐い、怖いとギャーギャーわめいていたら、



「リラックスするおくすりいれていきますね」



から、0秒で手術は終わってました。




麻酔って怖い驚き





術後の痛みは、生理のめちゃくちゃ痛いときと比べたらぜんぜんマシな痛み。



痛み止が背中と点滴から入っていた?からか

わかりませんがそんなに痛くなかった。


直後は朦朧として、寒気がきて布団をかけてもらったけど、



夜中には熱が上がってきて汗でびっしょり

37.8


足はマッサージ機みたいなのがつけられ、

血圧計も、心電図も色々な管もまかれぐったりしていたけど、


2日目からは歩きましょうでびっくりした。








テーマ:


※回顧録になります



6月に腹腔鏡で円錐切除しました

7月の円錐部分の病理診断でも上皮内せん癌で

浸潤は認められなかったので

全摘➕卵管切除と術式が決定。

卵巣は残します。


癌だけど癌じゃないといわれ

ずっと混乱してましたが

基底膜を越えてない癌らしいです

ステージ0です☺️


転移はありません







今回の入院は5泊。

前回と同じくお一人様で入院します😢

荷物抱え入院、荷物抱え退院出来るのか…




今回最大の問題が娘の預け先が見つからず無気力

(前回預け先の祖父は体調を崩しNG)






福岡市役所相談


候補①ショートステイ 個人宅

候補②遠いが立地のいい児童相談所 個室あり

候補③遠い 大部屋


娘からの妥協として、候補①だったが夏休みで満員


さらに次点の②も満員


結果、思春期ハードル高めの3番になりました


かなり遠くのため入院前日仕事終わりの夜に預けることにしてましたが、ご厚意でお迎えに




母子家庭で入院で子供見れる人がいないと

詰みますね


夏休みになると子供を預ける人が増えるそうで

数ヶ所満員で絶望です不安

(入院日だけは決定してる状態)



手術も8月は予定全部埋まって変更不可

子育てに疲れた人も息抜きに預けられるそうですよ






入院日


娘とさようならをして

(思春期+反抗期で不機嫌モード)


1ヶ月ぶりの入院手続き。

同じ病棟、四人部屋。



翌日が手術です。




うなぎがでました



















テーマ:

6時に電気がつくので覚醒、寝不足

6時半にシャワー

9時から手術


背中の麻酔が怖くて、口からにしてもらいました。

手術室前、まだ現実味なくて

手の甲に点滴されて、痛いと脅されて

怖かったけどさほどいたくなくて



麻酔が点滴から上がってる時は

チクチクするから痛いって聞いていたけど

どちらかというと

腕が圧迫される痛みで


いたい、いたい、

もげるって、訴える事を2回ほど繰り返したら




手術終わってました。




病室に運ばれ、

疲れと寝不足だったので目が覚めましたが

そのまま睡魔に飲まれ、気がついたら数時間経過。




手術ハイ?で管マキマキの自分を

写メって娘に術後と送っていたようですにっこり



ヤバイ その後写真は削除してもらいました


そして、爆睡して起きたら

生理痛の小くらいの痛みが一時間ほどありましたがほとんど痛みはなく


わりと元気だったようです。


絶食と管巻き巻きの為、1日じゅう寝たきりが

背中と腰が痛かったくらいふとん1ふとん2ふとん3




翌日10時に退院しました。



そして、その足で娘を

小児科に連れていきました。