WAONポイントが貯まったので、
ハワイ語辞典を購入。


ハワイ語辞典がずっと欲しいと思っていて…
でも何を選んだらいいのか、分からなくて…
日常会話と言うより
ハワイアンソングによく出てくる言葉を知りたい、と言うのが目的。

そんな時、フラダンサーさんにおすすめされたのがこの本。


この本シリーズ4まで出版されてるみたいだけど、私レベルが演奏するハワイアンソングに出てくる単語ならこの一冊で事足りそうだ。

何度も出てくる単語なのに
なかなか覚えられない、老化した脳みそを助けてくれそうだし、
普通に読み物として読んでも楽しい。

これ持ってるだけで、
ウクレレ上手くなるはてなマークかは
関係ないけどね。




ここ2日、エアコン無しで、
朝までぐっすりおねがい

エアコンかけっぱなしより
爽快な目覚めのような気がする。

8月は、何日も雨が降らず、カラカラで
連日体温以上の気温+熱帯夜

夏の花の代表のはずの朝顔に異変が…びっくり


早朝の開きかけの朝顔ではありません。
これぐらいしか開かずそのまま萎んでしまう。

しかも花数も少ない。
一輪も咲かない日もあった。
この朝顔育て始めて、多分10年近くになるが、こんなことは初めて。

ネットで調べると、水不足だと。
朝晩の水やりでは足りない、脱水症状だったんだろうか?

このまま枯れてしまうのでは?と
心配していたけれど、
9月に入って元気を取り戻し、
花も元気にパッと開き、花数も増えてきた。

よかった……ラブ

が、昨日も今日も大阪、兵庫県の友人達から「すごい雷雨」とのLINEが来たのに
雨雲は、生駒山手前で、消滅笑い泣き

植物達がまた、脱水症状にならないか心配だよ💦


次男、今日の午前2時に出発して釣りうお座
職場の上司がハマチが絶対釣れるスポットに連れて行ってくれると
意気揚々出かけたので、
完全にハマチのお刺身のお口になっていたのだが…


ちっさいお魚祭り〜お祝いお祝いお祝い

小さば、小アジ、ウリ坊(イサキベイビーのことだって)、小カサゴ、痩せた太刀魚

ま、いっかー。

身の少ないおチビ魚は
唐揚げにすると間違いなく美味しいハート
骨まで柔らかくなって、スナック感覚でポリポリいけちゃうグラサンハート

しかもカルシウム取った感ドクロ

将来、骨粗しょう症で介護の負担が回ってこないよう
次男の策略かもグラサン
遅れてしまったけど、
9月2日は綺麗な満月でした。
いつのころからか、満月に名前がついてくるようになった。

2日のは
ハーベストムーンというそうな。

収穫時期の満月だから。

満月には毎月名前があるらしい。
アメリカの先住民がつけた名前(諸説あり)

1月…Wolf Moon

2月…Snow Moon

3月… Worm Moon

4月…Pink Moon

5月… Flower Moon

6月…Strawberry Moon

7月…Buck Moon→buckとは牡鹿のことらしい。

8月…Sturgeon Moon→sturgeonはチョウザメ

9月…Harvest Moon

10月…Hunter’s Moon

11月…Beaver Moon

12月… Cold Moon


日本人にはピンとこないのもあるけど、

なるほどっていうものも。

最初に知ったのはストロベリームーン。

特に赤いわけではないのに何故?と思ってた。


ストロベリーを収穫する時期の月だから、なのね。

そのシーズンの特徴を表す名前をつけて

月を愛でてたのか、

生活の目安にしていたのか…


花鳥風月を愛でる習慣は日本に限ったことではないと感じる。


そういえばハワイでは、

風や雨に名前がついてる。


オアフ島マノアに降る雨は

Tuahineトゥアヒネ)

ハワイ島ヒロに降る雨は

Kanilehua(カニレフア)


というふうに、降る場所によって違う雨の名前がついてる。

雨の名前、というか、それぞれの土地に降る神様、女神様の名前なんだそうだ。


雨や風一つ一つに神話がある。


ハワイの先住民の人たちの

自然を敬う心の現れドキドキ


話がそれたましたが…

昨日の満月。



虫の声も入ってました。

まだまだ日中は真夏の太陽だけど、

着実に秋は近付いてるねもみじ