選択肢が、成長を加速する | きのね あしのね

きのね あしのね

私の大切に思う事を、
大切な人とシェアできる場所に。。。きのね あしのね。

娘が1歳になった次の日から、



熊本の実家に二人で里帰りをしています。




ここに帰って来て3日。


食べる力、

遊ぶ力、

人と交わる力、

感情を外に出す力、

そして、暑さとの闘い、、、笑



びっくりする成長というか、変貌ぶりが微笑ましいです。



この大きな成長の一端は、「選択肢」だと感じます。



典型的な核家族の我が家では、

娘に対する大人の目は、一日の大半が2つ



そう、母娘で過ごします。



そんな中、ここ熊本では大人3人、6つの目がある。


今は、ちょうど夏休みの甥っ子と姪っ子も寝泊まりしているので、ちょっと上の子どもの目も4つある。



娘は、そのときの感情やニーズによって、


母に行くか、

ばぁばに行くか、

じぃじを見つめるか、

いとこたちに行くか、、、を選んでいるようです。



楽しいとき、

悲しいとき、

眠いとき、

イライラするとき、

お腹空いたとき、

何かが欲しいとき、、、


今は、誰に頼るのか。



「あれ?今は、母じゃないのね?」ってことがとっても新鮮です。




これって、とっても大きいと思うのです。


誰にとっても、余裕のある状態だから。


ま、一番いつもと違うのは、私自身の心なのですがね



心が健康でいられるって、本当に周りを幸せにするんだなって、母はちょっと反省もしながら、心地よく過ごしております。



泣いても、

動き回っても、

異変が起きても、


常に、たくさんの誰かが関わる。

当然、一人にかかる負担はとても少なくて済みます。



そしてなにより、違う見方が生まれます。



本当に、ありがたい時間です。




誰だって、たくさんの人と関わって生きていく



この人と私はどんな関係なのか?

今、この人はどんな状況なのか?



そんな、人と関わる力の基礎の築き方を見ているようです。




朝、おはようって起きてきたら、




お兄ちゃんたちが遊ぼうと、待ち構えている。



ご飯を食べるときには、



お兄ちゃん、お姉ちゃんが寄ってきてくれる。



近所をお散歩してたら、

近所のおばちゃんが声をかけてくれ、



牛舎に立ち寄れば、ふふふ、、、



牛さんたちが、全員で注目!!!

↑これには、さすがに愛菜ビビって大泣き。。。笑




子牛ちゃんたちと見つめあっては、




くしゃくしゃ笑っているし、






母の幼なじみが遊びにきたら、


その息子くんに積極的アプローチ


肉食系女子の愛菜は、大抵、男の子を泣かします。。。



こうして、たくさんの人と関わることで、

いろんな力が自然と伸びていきます。



選択肢が、成長を加速する。


カラダの動きと同じ。


一つでも多くの選択肢を持ったカラダで生きていきたい!



仕事として伝えていることと、

この3日の娘の成長がリンクし、

ニヤニヤで過ごす、熊本の激暑な午後でした。




゚・*:.。..。.:*・゚゚永田美香のレッスンたち@Kukuna Body・*:.。..。.:*・゚

【Kukuna de レッスン】 A-yoga、からだケア、ToPなど、 身体を動かし、身体を学ぶレッスンを開催しています! 8月の予定・詳細はこちら! 9月の予定・詳細はこちら! ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ 【Kukuna de ほねさわろっ!】 骨格を触り、 身体に正しい地図を描く時間。 どなたでも参加大歓迎です!※お子様連れOKです。 脊柱編:9月18日(日)10:00−12:00 上肢骨編:10月15日(土)11:30−13:30 詳細・お申し込みは、こちら!