西尾市資料館企画展・発掘された中世西尾の城館跡

西尾市資料館の企画展・発掘された中世西尾の城館跡に行ってきました。これは愛知県西尾市に残る中世の城跡についての企画展です。城ではなく城跡ですからね。マニアックで面白かったです。

 

>>西尾市資料館公式サイト

 

 

 

  60の城館跡

西尾市の中世城館の地図

西尾市には60の城跡があります。詳細が分かっていないものもありますが、かなり多いですね。今回の企画展ではこの中で18の城館跡について解説がありました。

 

 

 

  有名な城からマイナーな城まで

吉良地区の中世城館の展示

西尾市の城については最近、関心が高くなってきています。例えば吉良地区(旧吉良町)の東条城は、大河ドラマ・どうする家康にも出てきた吉良義昭の居城。現在では公園になっていますが発掘調査が行われ、複数の出土品がありました。

 

 

 

  消滅した城も!

西尾市小島町の小島城址についての展示

遺構が残っている城もあれば、完全消滅した城もあります。これは現在の西尾市小島町にあった小島城址。発掘調査の内容な浅野文庫蔵諸国古城之図に描かれている様子の解説など分かりやすかったです。このほか鳥羽城(鳥羽町)、巨海城(巨海町)についても解説がありました。

 

 

 

  そして西尾城

西尾城についての展示馬出し部分

西尾城についての展示もありましたが、内容がやはりマニアック。現在では消滅している二の丸の馬出しの遺構についてなど、表面からは知ることができない遺構の解説が嬉しいですね。

 

 

 

  必見の小冊子

西尾市資料館企画展・発掘された中世西尾の城館跡の小冊子

今回無料配布されている小冊子は、西尾市に住んでいる城好きの方、または西尾市の城跡に興味がある方は是非チェックしておきたい必見の内容になってます。私個人の意見ですが、見開きの西尾市の城跡分布図の時点で『おお!』と感動しましたからね。城巡りにも使えます。

 

 

 

  所要時間と私の感想

西尾市資料館企画展・発掘された中世西尾の城館跡会場の様子

今回の企画展は展示は多くないものの、じっくり見ると所要時間は20分ほど。常設展も分かりやすいのでセットで楽しめます。私の西尾市資料館企画展・発掘された中世西尾の城館跡の感想ですが、マニアックな内容ですが他には無い展示なので貴重だと思います。城ではなく城跡の世界です(笑)

 

 

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 

【一緒に愛知の城巡りしませんか?】

愛知県の城址や戦国史跡を現地集合解散で巡る城の会・【愛知ウォーキング城巡りクラブ(AWC)】。活動は夏季を除く毎月第一土曜、もしくは日曜日。城好き、戦国好きの集まりですが知識の多い少ないは関係なし!好きならそれでOKです。入会費や年会費などもないので、あなたも気軽に遊びに来てみませんか?

 

 

>>愛知ウォーキング城巡りクラブ(AWC)の詳細はこちら

 

 

 

 

愛知の城と史跡

 

 

 

岐阜,三重県の城と史跡

 

 

 

 

その他の城と史跡

 

 

 

 

イベント参加レビュー

 

 

 

 

ニュース

 

 

 

 

ひとりごと

 

 

 

 

街道歩き

 

 

 

 

自己紹介と連絡先