4児の母・英語の先生・料理の先生・夢を叶える塾講師

4足のわらじを履きこなす♡渡邊 美貴です。

 

1月、新年を迎え、今年の目標!などを考えられた方も多いのではないでしょうか?

ここ数年、スケジュールは、携帯カレンダーで管理し、

スケジュール帳というのは持ち歩いていなかった渡邊です。

 

なんだか、今年は手帳を持とう!と思い、手帳を読み漁り(読むものかな?でも、結構それぞれ特徴が違いますよね〜)

 

これだ!というものに出会ってしまい、GETいたしました。

 

 

年末年始、実家でゆ〜〜〜〜〜〜〜〜くりさせてもらっていたため、

このスケジュール帳を開くことも忘れていた私。

お仕事のことが頭の片隅にありながらも、

母業、娘業(笑)に勤しんでおりました。

 

頭の片隅に置いてある、って実は一番厄介なのご存知でした?

私、いつもやってしまって、アチャ〜と思うのです。

 

 

なぜか…

それは、頭に置いてあるだけだから、忘れたらおしまい。

 

忘れてはいけない、と思い、何度も何ども思い出す。

 

目の前でやらなきゃいけないこともそっちのけで、頭に出てくることがある。

 

 

 

 

つまり、頭の中で、もやもやもや〜〜っと、今使えるべきスペースを、

少しずつ少しずつ、埋めていき、他に入れたいことが入らなくなることがある。

 

と〜っても小さなことなのに、それはだんだんと膨らみ、

なんだかとても大きな不安に駆られてしまうことがある。

 

これ、私だけかな?^^

 

 

東京に戻り、やっと手帳を開いたんですね。

そして、頭の片隅に置いてあったことを、あれこれ書き込んでみた。

頭の中で考えては一時停止していた事柄も、

一気にメモ欄に書きながら整理してみた。

 

すると、あれれ!?

なんだかとっても大変なことを考えていたつもりだったのに、

「なんだ〜、めっちゃ簡単な話じゃん」ということがわかったり^^

 

 

 

英語もね、知識をたくさん入れても、使う機会=アウトプット

の機会が少ないから、「英語は苦手」という意識になってしまうんです。

 

苦手というのは、できない、ということばかりではないんです。

「やってない」だけっていうかたも多い。

 

例えば、自己紹介を英語で考えてもらったら、

出る出る!英語でボチボチ出るじゃない!

 

それを、口慣らししていけば、

日本語同様、自分の口から英語で自己紹介できるようになるわけです。

これ、アウトプットですね!

 

 

アウトプット、しないと、せっかく自分の中にあるものが、

日の目を見ないで悲しい思いをします。

 

頭の中にある気持ちも、書いたり、誰かに話したりすると、

なんとなくぼんやりしていたものが、ハッキリする!と言うのを実感してしまった私。

 

早速、夢を叶える塾の生徒様にも、「今お持ちの思いの部分もアウトプットしてくださいね〜」

*私にでも、ご自身の中でもそれは自由です。

 

とお伝えしたところ、早速「もやもやしていたので、お声がけ嬉しかったです〜!」

と、現状のご相談がやってきました。

 

 

生徒様ご自身を、この数日間悩ませていたもの。

それは、自分の中だけにとどめていると、どんどん肥大化していたようです。

それを出してみることで、もやもやしているだけでなくて、必要な動きが見えてくる。

 

と言うのを、メッセージのやりとりながら、ご一緒させていただきました。

 

 

「こんなことくらい」と思っている、小さなもやもやが、あなたの大きなもやもやになっていませんか?

頭の片隅にあること、一つずつを、書き出すだけでも良い。

ぜひアウトプットしてみてくださいね♪

 

自分だけで作業するの苦手(私みたいね)っという人には、

オンライン、または直接の対面でお話を伺う時間も設けています。

 

60分8000円。 初めての方は、90分拡大バージョンでお聞きします。

私は、そこからあなたなら、これができそう!というアイディア出しが得意です!

こちらから、対面希望!とご連絡くださいね。

 

 

やるべきことを、細かく作り込みたい方は、

落とし込みの導きスペシャリスト、かなえさんとの対面もオススメです!

かなえさんのページで夢を叶える塾のご紹介があります

 

 

 

 

↓こちらからすぐにご質問ご相談いただけます↓
友だち追加

 
↓教室HPはこちら↓