4児の母・英語の先生・料理の先生・夢を叶える塾講師

4足のわらじを履きこなす♡渡邊 美貴です。

どうぞ、ミキティーチャー⇨ミキティと呼んでくださいね^0^

 

STAY HOME週間楽しんでますか?

 

みなさ〜ん、StayHome週間、

楽しんでいますか??


私は、時間に縛られることなく、

のんびりご飯作って見たり…

普段よりお休みが多くなった夫に

家事育児を思いっきり割り振って見たり…

というか、やらないだけ。

 

「〜しないの?」と言われたら、

私じゃないとダメなの?とか堂々という^^

 

だって、同じように家にいる二人、

母がやらなきゃいけないなんて決まりはないもんね!

 

って、ママが手抜きをしよう!の話を今日書くのではないんだった〜!

すぐ脱線するよね、ミキティ^^

 

 

うちで遊ぼう♪ゲーム大会開催!

 

少し前、星の源さんの、「うちで踊ろう」っていう歌がすごく流れましたね!
あの歌に合わせてどうぞ!

「うちで遊ぼう♪」

 

5月5日、こどもの日には、

英語教室に通ってくださっている、小学生のご家族をご招待して、

オンラインゲーム大会を開催しました〜〜〜!

イェーーーーーい!

 

 

みんなの楽しい様子を、スクリーンショットするつもりが、

レコーディングしてるから、そこから切り抜こうとしたら…

まさかのスピーカービュー!

つまりは、一人ずつしか写ってない動画が保存されており>_<
ミキティの笑顔をご覧ください爆  笑

 

 

いつもはお姉ちゃんだけがレッスン参加だけど、

僕も一緒にできて嬉しそうな弟君!

自信満々にカード見せてくれてるねぇ♪

 

今年度から、教材に取り入れました、BBカードというものを使って、

ゲーム大会をしたのです^0^

 

家族を巻き込むほどに英語は上達する!

 

私の教室開催の理念の中に、「家族を巻き込む!」というのがあります^^

どんな理念!?

と思われるかも。

 

もともと、親子の英語教室で始めた私ですが、

そこに込めた想いは・・・

「子供には英語で苦労させたくないから」と

子供だけ英語教室に放り込む。のではなく!!!

 

子供が楽しんで英語に取り組める環境を、

私もこの機会に一緒に作っていきたい!!!

 

と親御さんの気持ちが一緒に向くことを、いつも願っています。

 

なぜか?

やっぱり、みんなママが大好きじゃない♪

 

ひらがなでも、その子その子で興味を持つタイミングが違うし、

勝手に書き始めるといえばそうです。

でもね、やっぱり、そこで、覚えた文字をママが気づいてくれて、

「すごいね!」って褒めてくれたら子供はもうぐ〜んと伸びます。

 

「これは、ママのみきのみでしょ〜」

ってお話しすると、

「み」を見つけた時に、「ほら〜ママのみがあった」

とか、そういう風に、関わりを持つことで、

より子供も楽しく興味を持って習得していくということがあります。

 

なんか真面目に語ってますね^^

 

 

とにかく!そんなわけで!

もしも、ママが英語が苦手なら、それを隠すことはない!!!です。

「ママも苦手だけど、〜ちゃん(くん)教えてね!ママもやってみる」

そんな言葉をかけてあげたら、きっと、「ママに頼られてる!」て

すご〜く嬉しいし、自信を持つと思います。

 

だっていつもママに、「あれしなさい、これしなさい」って言われるのが普通でしょ?

 

それから、苦手意識のあるママたちの良いところは

「すごい!!そんなこと覚えてるの?そんなこと言えるの?」

って素直に褒めてくださるママが多いの!

 

そうすると、もう子供達は、どんなに表情に出さない子でも、

ニヤ〜〜〜と顔が緩んじゃうんですよ♡

 

ということで、英語は、家族を巻き込むほどに上達する!!!!

私自身も、そうですし(プロフィールで熱く語ってるかな)

生徒さんみんなを見ていてもそうです。

 

新しい教材をやっていく上で、レッスンの時しか出てこないのは勿体無い。

遊ぶほどに、学校の教科書を真面目に練習していても身につくかつかないかの、

英語の感覚の部分を身に付けることができるカードなのです。

 

私たちが、感覚的に、周りの人の言葉から日本語を吸収してきたように、

英語を感覚的に習得できるカード。

 

そうはいっても、ゲームができて、楽しい!

今度こそ勝ちたい!

今度は勝てた!

嬉しい!

もっとやりたい!!!

そんな気持ちを育むこともできるカードです。

 

一回に1組配って、みんなに教えてあげたいほど、

英語学習にとってもオススメの教材です。

 

そんなカードだからこそ、

ご家族が今集まって家にいて、

Stay homeをいかに楽しむか、の今だからこそ、

家族対抗のゲーム大会をしました。

 

子供達もまだ始めたばかりだから、

ママたちと助け合っている姿がとても愛おしかった♡

 

途中、写っていないはずのパパの声が、

ボソボソと英語を繰り返す声が聞こえてきたのが可愛かったー♡

Good job, daddy!

 

 

ぜひこの楽しさを、今の生徒様だけじゃなく、

「英語どうしたら良いだろう?」と悩む親御さんや、

「もう英語無理!」って言ってる中学2年生、3年生

私にはどうしたらいいかわからないとお手上げのママにお伝えしたい!

 

もし、ここに救いの道があるならば!と思われた方は、

どうぞご遠慮なくご連絡ください。

 

まずは、英語で追いつこうとするのではなく

英語無理 を 英語楽しいじゃん! に変えてあげたい。

だって楽しいんだもの、新しいことを学ぶのは♡

 

 

 

 

↓こちらからすぐにご質問ご相談いただけます↓
友だち追加

 
↓教室HPはこちら↓