4児の母・英語の先生・料理の先生・夢を叶える塾講師

4足のわらじを履きこなす♡渡邊 美貴です。

 
どん底だ、と思っていた3年前

 

今日は、3年前の振り返り記事が上がってきました。

それは、楽しみで満ちたブログ。

 

ではありましたが、

その楽しみは、「苦しみ」を乗り越えるために

と準備した時間でした。

 

 

3年前の我が家は…

それまで、長女、次女の保育園申し込みをしても、

個人事業主で、子連れのお仕事をしていた私の点数では、

入園がむずかしい、という背景がありました。

 

長女は、幼稚園へ。

お仕事は子連れのまま続行。

三女が生まれた3年前は、英語でクッキング教室もスタートし、

熱いものも扱うので、やはり危険も伴う。

ということで、再度認可保育園に申し込みました。

 

0歳児三女は、入園決定。

次女は…待機児童になってしまいました。

認証保育園を走り回って、なんとか入園。

幼稚園、認証保育園、認可保育園の3園通園生活。

 

そして、3園の場所は点でバラバラ、

その上、片道一時間の英語の保育園にお勤めに行く生活も始めていました。

 

とにかく朝は、時間との勝負で子供達を送り、

電車に飛び乗らないといけないのに、

「行きたくない」と涙の嵐x3人。

 

それだけならまだしも、

子供達発熱で「すみません、今日もお熱で行けません」

そんな電話を職場に入れる日々でした。

 

「大丈夫、お子さんお大事にしてあげてね」

その言葉がしみるわ、苦しいわ、

もうやっぱり私は仕事をしてはいけないんだ…

子供も保育園をやめさせるべきなんだ

と、もう完全に「塞ぎ込んで」いました。

 

抜け出したい!思いを持つと…

 

仕事をやめるしかないのか!?

保育園をやめさせるのが良いのか?!

とにかく今の現状から抜け出せるのか?

抜け出すにはどうしたら良いのか????

 

どうする?どうする?

 

仕事をやめる?

やめる前に減らせる?

勤め先に迷惑かからない?

 

そんなことをいっぱいいっぱい考えていた時に出会ったのが、

「セルフヒーリング」を教えてくださった

ヒーラーのかなえさんでした。

かなえさんのブログはこちら

 

image

一番右側がかなえさん

 

ふと目にしたかなえさんのブログ、

そこには「セルフヒーリング」教えますの文字が。

 

どうするのがいいのかがわからなかった私にとっては、

「藁をもすがる思い」とはまさにこのこと。

 

ヒーリング:癒しを得ることで、何かが変わるかも!?

とたどり着いたものでした。

 

そう、とにかく、「抜け出したい」「なんとかしたい」と思うと、

できる方法を探し始める!

 

自分の中に、できること探しのアンテナがビンビン状態になるわけですよね!

 

それはどんな方法かわからない。

みんな、それぞれの悩みに対して、何らかの解決策となるものが現れるはず。

 

 

私に足りてなかったもの「大丈夫」

 

ちなみに、この「登園拒否」の嵐から、抜け出した一番の変化は…

 

「大丈夫!」と思えたこと。

 

大丈夫!今日からはもう、みんな笑顔で登園してくれる。

 

大丈夫!ちゃんとお仕事にも行ける

 

大丈夫!登園時は寂しくても、行ってしまえばみんな楽しく過ごせる

 

 

かなえさんが教えてくださったことは、天使さんにお願いする。という方法でした。

 

そのお願いの仕方にヒントが隠れていたんです。

 

どんなときも、スーパーポジティヴな私ですが、

そのポジティヴMEがいつの間にか、闇の中に隠れてしまった。

 

ネガティヴな「どうしよう」「また〜なったらどうしよう」

ばかりが姿を見せていた。

 

よく、泣いてばかりのお母さんだと、赤ちゃんもずっと泣いているよ・・・

なんて話を聞きませんか?

 

反対に、「ママがニコニコしていると赤ちゃんもニコニコしている」と。

 

それって、きっと本当にあるとおもう。

 

ママからの気持ちの影響も、子供の気持ちの影響も、いつも一緒にいる親子だから影響し合う。

 

だから、「根拠のない自信」でもいいんだ。

「大丈夫!きっと大丈夫」気持ちだけでもそう思うことで、

本当に大丈夫になることが多い。

 

image

 

我が家の子供達は、今はもう天使さんにお願い事をする達人です!

駐車場、あけておいてください〜!

だったり、

パパが早く帰ってきますように〜!

だったり。

 

そして、気持ちのコントロールも、うまいこと天使さんへのお願いでできています。

 

神社に行って、「〜に合格できますよに!」って願うように

てるてる坊主を作って、「明日天気になぁれ」って願うように

上手にお願い事をする習慣を持っていると毎日楽しく過ごせるなって思います。

 

詳しく知りたい方は、かなえさんのところへ行ってみてくださいね^0^

今は、オンラインでも対応されています。

 

毎日、ニコニコのママ、ニコニコ家族でいて欲しいから、

今日はこんなことをシェアしてみました。

 

 

 

 

↓こちらからすぐにご質問ご相談いただけます↓
友だち追加

 
↓教室HPはこちら↓