2022 BRM423埼玉400アタック老越路峠 | 自転車に乗ってどこへでも( ´ ▽ ` )ノ

自転車に乗ってどこへでも( ´ ▽ ` )ノ

ブルベやったりヒルクライムやったり。とにかく自転車に乗ってればしあわせ〜なロードバイク乗りみいの自転車のことなどなど

これも4月のブルベの話、オダックス埼玉のアタック老越路峠を走ってきました。
これまで走った2回はいずれも秋だったので、春に走るのは初めてです。
 
始発で行ってもギリギリなので入間市駅で輪行解除して急いで豊水橋へ。
受付を済ませ、クイズポイントをチェックして7:10にスタート。

 

過去2回はスタートしてすぐ雨ばかりだったので、降っていないのはありがたい。
が、ちょっと暑くなりそうです。

 

今日もオマエダ。

 

ガリガリ君の赤城乳業。

 

この橋を越えたら群馬に入ります。
 
去年同様、その前の年にPCだったセブンで補給。
ちょっと暑いけど、まだ食欲はあり。

 

秋開催だと梨を買いに来る車が多いところ。

今年はまだ花が咲き始めた頃でした。

 

今回一番の上り、榛名の外輪山を上り始める手前のローソンで休憩。

ちょっと暑さにヤラレてる感じ。冷却します。
 
ちゃんと走ってるつもりだったけど、あまりペースはよくなかった模様。
やっと上りが終わり
はぁ、今回もここ上った、と振り返ってひと息。

 

一気に下って最初のクイズポイント。

 

その少し先のセブンで休憩。

風が強く、網のフェンスに立てかけておいたレベッカを倒してしまいショックガーン

特にダメージはなくてよかった…

が、この風、追い風なので助かります。

 

チューリップ。秋開催の時には当然見られなかった。
 
下り基調が終わり、市街地を抜けてアップダウン区間へ。

 

今年もやってきたポストがたくさんあるところ。

 

隣はお蕎麦屋さんだったようです。
 
この先の自販機がたくさん並んだ酒屋で水分補給。
ここもなぜか毎回寄っているところ。タイミングが合うところなんでしょうね。
 
桐生市内を抜け、老越路峠の手前で休憩をするプランもあったけど、
まだ行かれそうだったし、暗くなる前に峠を越えよう、ということでそのまま進みます。

 

梅田隧道。
峠までよりここまでのが地味にキツいのはもう学習したので、
ここでひと安心。
 
梅田大橋のところには桜が咲いてました。初めて見た!
 
コツコツと上っていって
一応ピークで一枚カメラ
そしてここからはレベッカでは初めての急カーブの続く下り。しかも路面は悪い。
前回、前々回より明るいし雨も降っていないので条件はいいはずだけど
この時の感想は「力量がなきゃ速くは下れない。でもピエールより安定感はある気がする。」
今思えば納車からまだ1か月半ぐらいで、慣れていなかったからかな、という感じ。
だいぶあちこち走った今行ったらまた違うだろうし、来年また走ったらもう少しスムーズに
下れるのではないかな。
最後の路面のいい直線はすでにこの頃から安心してスピード出せてたけど。
 
そしてクイズポイント2。
秋開催の時より日没が遅いせいもあるけど、
こんな明るい時間に到着できるとは!!
9㎞先のローソンで休憩します。
 
この先は平坦区間。でも前回退屈過ぎて発狂しそうになった区間(笑)。
そういう区間だと覚悟を決めて走ったらそれほどでもなかったけど
やっぱり退屈なのは変わらず…
そんな区間なので、自分は平気だったけどリュウさんは睡魔に耐えられず
コンビニでコーヒーを飲んだりしながら進みます。
 
宇都宮まで来てクイズポイント3。
ここは幅の広い道路の反対側なのでちょっと面倒あせる
 
そしてこのすぐ後のミニストップで休憩。
ミニストップなので先週に続きタレ弁。新作。
肉のボリュームたっぷりで、ご飯が足りないくらいだったよ!
ここで250㎞。レベッカの連続ライド最長記録更新中。
先週のTraceは夜中のリスタートだったので、夜通し走るのも初めて。

 

夜通し走るのにレベッカには何の問題もなかったのだけど、リュウさんだけでなく自分も眠くなり、

道の駅のベンチでちょっとウトウトしたりしながら進みます。

 

そんなわけで、ずっと平坦なのにPC1到着時は貯金1時間20分。

さっきのクイズポイントの時より減ってる…

 

このすぐ先のセブンで休憩。

ここで塩むすびを買って食べたのだけど、これが塩の塊をくっつけたんじゃないか?

というぐらいしょっぱくて、このあと胃がちょっとヘンな感じに。

あと60㎞ぐらいの毎回寄る古河のセブンでは空腹感はあるものの

胃が受け付けない感じなのでinゼリーで繋いでおきます。

 

そして埼玉へ。

いつだか埼玉に入ったとたんに雨降られたことがあったけど、
今回は大丈夫そう。
 
そして、コースからちょっと外れてパン活!
朝6時からやっている北本市のパン屋さん。
400ブルベのゴール前に寄るにはちょうどいい場所。
(自分の走力の場合ね)
胃も復活したので、しっかり食べて残り30㎞がんばろう!
 
今回は最後まで雨に降られることもなく

9時少し前に無事にゴール。
ブルベカードを投函していたらパラパラ来たので急いで駅に向かいます。
 
入間市駅から電車に乗り、乗り過ごすことなく最寄り駅で降り、
ここでもちょっとポツポツ来たぐらいでレインウエアを着ることなく帰宅。
今回のブルベも無事に終了しました。

 

先輩ランドヌール達が400が1番ツライって言ってたのを今更ながら実感した

ブルベ11年目の春。雨は降らなかったしそこまで寒くなかったのにいろいろキツかったのは

思った以上に昼間の暑さにやられてたのか…

とにかく、完走できてホッとした400㎞の旅でした。

 

にほんブログ村 自転車ブログ ブルベへ
にほんブログ村

にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村