普段人に対して何氣なく使う言葉に、
「氣をつけて!」
というのがあります。

 

 

意味は
「安全にね」
「注意してね」

ということですね。

 

 

ということは、
安全でいるコツは、
「氣をつける」
=「元氣をつけること」
「元氣を身につけること」
「エネルギーを高めること」
ということになります。

 

 

そうなのです。
日々安全に、
健康で幸せに暮らすためには
元氣=エネルギーを膨らますことなのです。

 

 

私は元々体育会系で育ってきた人間ですが、
「氣合いだー!」
のような典型的な体育会人間ではありません。

 

 

そもそも、氣合い、氣迫、氣力は
本来絞り出すものではなく、
あなたの内から湧き上がってくるものなのです。

 

 

氣が枯れてくると、
病氣になったり、慢性的に疲れてきたり、
イライラクヨクヨするようになります。

 

 

日常で元氣を高める方法は以下の4つが基本。

 

1.元氣のつく食べ物
美味しくいただきましょう。
自然界のエネルギーをぎっしりと蓄えた食べ物。
あなたの元氣になります。

 

 

2.毎日十分に眠ること
英氣を養いましょう。
動いている陽の時間を重視する傾向が強い現代社会でこそ、
オフタイムが大切です。

 

 

3.笑いましょう
手っ取り早く自分を元氣つける方法です。
笑いとは、地球上で一番苦しんでいる動物が
発明したものである。
」ーニーチェ

 

 

4.そして、本当に大切なものに
あなたの命である時間とエネルギーを注ぐこと

あなたの出したものが、入ってきます。
ムダなことに神経をすり減らし、
ムダに消耗するのはムダです。

 

 

大切な人、大切な志事、大切な遊び、大切な場所、大切なモノ。
本当に大切なモノを本当に大切にしましょう。

 

 

「氣を付けて!」は「元氣を身に付けて!」。
元氣を充実させて、健康で幸せに生きましょう!