相変わらず、コメントやメッセージを返信する気持ちの余裕はなく、自分の事で精一杯です。


いっぱい、コメント、メッセージいただき、ありがとうございます。


もうしばらく、気ままに日々の事、今の調子等アップして、体調回復に務めます。


☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚


【普段からしていた事】

・レンジは使わない。

外食時は不明だが、2年くらいレンジは使用していない。


・レトルト、ジャンクを取らない。

レトルト、コンビニ弁当、日配のパン、マック等は4年は食べていない。


・外食と市販品は適度にする。

ストレスが溜まった時に、ここが乱れる。
身体に良さげな外食ではなく、大衆中華食堂でラーメンチャーハン餃子セットとか。
ビールがついたらオッサンだ。
飲み会なら、焼き肉たらふくとか。
ストレスがたまると、たまにの暴食でなく、これが続いてしまう。
反省。


・朝はニンジンリンゴジュースを飲む。4年くらい飲んでいる。


・運動と岩盤浴

運動はジムのホットヨガかランニングを週に1~2回。
ジムの変わりに岩盤浴に一日中いる事もある。


☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚


今の体調は、水分制限で汁が止まってきたと言いましたが、また少し増えてきました。
昼間も背中全体、胴回り、汁でベタつきます。



入院中も、汁が増えたり減ったりしながら、汁の増加率がどんどん減り、汁の出る期間も短くなって止まったはず。



ほんとは、一度汁が止まりかけると、もうこれ以上出て欲しくない。
増える度に何でだよー!と思うんだけどね。



仕方ない。今が減りつつある、耐える時期。
入院中と同じだ。



今回も、脱ステ直後と同じくらいの状態になってしまったんだけど、さすがに入院中のように、「常に動く」「ベッドに横にならない」という事が出来なかった。
最初は寝たきり。



入院中は、多少無理してどうにかなってしまっても、翌日には佐藤先生が見てくれる。
それが、どんなに心強い事か改めて気付く。



自宅で一人だと、無理してこれ以上の化け物になるのが本当に怖かった。
それを思うと、今回一度汁が減ってきた時に、思い切って散歩を始めて良かった。



あの時出なければ、こんなに汁が増えたり減ったりで不安定な時に、動くきっかけがつかめなかったと思う。



今は体力が戻ってきて、休みつつではありますが、午後からを散歩の時間として、ゆっくり歩いてます。



夏ですが、汗も出ないし、これから冬がくるような厚着で歩いてます。
早く汗かきたい。