四年ほど前に三年間バイオリンを習っていました。

小さい頃からやってみたいと思っていたバイオリン。レイトスターターっていうのかなチュー
とりあえず初心者用のバイオリンを購入爆笑
{2DB520C9-EBF3-43A3-9837-4A22EE7FF847}

{5FBEA46B-262F-4800-9F2B-F128EAD7AC18}


音感もなく、楽譜も簡単なものしか読めず、でも楽しみたい目
近所のヤマハバイオリン教室の三人グループレッスンに申し込みしました。

テープを貼って、指の位置を覚えて、音感がないから、手の位置は感覚で覚えるしかなく、、ニヤニヤ笑い泣き
他の二人の方はピアノを昔から習われていて、楽譜は読める。私、リズム感もなく、なんとかついていくので精一杯でしたチュー


ファーストポジションからセカンドポジションに
移動するレッスンになり、子供を妊娠を機にやめてしまったのですが、まぁ簡単にいうなら挫折してしまったということです滝汗
暫くクローゼットにしまったままだったのですが、今年の始めに久々に引っ張りだして、新しくできた、ヤマハのバイオリン教室の体験に行ってきました。

二人の先生の体験にいったのですが、まぁお世辞かもしれませんが、『音はちゃんととれてますね。指の形も大丈夫ですよ。弓の持ち方も出来てますし』といわれ、ホッとしました。

昔、なかなかカリキュラムが進めて貰えず、イライラしたことも、指の形を何度も指導された苦い思い出も、あれでよかったんだなっておもえてしまうニヤリ
基礎って大事ですね。久々に弾いたけど、指が覚えてくれてました。あの頃の先生に感謝だな照れ

久々に体験にいってやっぱり楽しかったおねがい
本当単純に音楽っていいなラブ

ありきたりだけど、葉加瀬太郎の情熱大陸とか
最終目標はチャールダーシュとか弾けるようになりたいなぁ。
なんてかなーり、だいそれた野望をもちつつ最近、また近所迷惑な音をだしながら自宅で練習してます。。
道のりは果てしなく、、、走る人ゆっくりしか進めてないけどグラサン