巡りの旅 | 運氣を上げるコーヒー屋〜美と健康で世界中をパワースポット化

運氣を上げるコーヒー屋〜美と健康で世界中をパワースポット化

元移動カフェ
(カフェアンコーラ)の焙煎する人ワタシの
コーヒー屋から見たしなやかに生きる指南書〜美と健康を本物志向の方へ

元移動コーヒー屋

Caff’e’ancora(カフェアンコーラ)の

Shimaです。



ゴールデンウィーク

始まっていますね!


どんどん活気が出てくるといいな、と

言う想いを込めて

観光地に出かけて

お金を祓って(払って)

参りました。




飛鳥寺の釈迦如来。

飛鳥寺は日本最古のお寺。

早朝だったので、お寺の空気も澄んでいて

気持ちよかったです。

この仏様の近くだけ不思議と空気感が

変わってました。


岡寺の華の手毬。

ここは天竺牡丹(ダリア)の

お花の手水舎が有名だそうです。


ちょうど見頃で

素敵でした。


これが花手水。

うっとりします。



談山神社の

世界最古

十三重塔。

昔の人の造る建築物は

芸術的なものが多く、

機能とか使いやすさとか

効率的でなくて、

豊かさのシンボル、

その時代の栄枯盛衰を物語っているようで

どんな想いで建立されたのか

聞いてみたいですね。



このゴールデンウィークの旅行を

〆るに物足りなさを感じて

寄った神社が

私を呼ぶ、って

どう言うことかなと

識れた場所でした。





末社 龍神社

ここだけ黄泉の国なの、

と感じるほどに

空気がガラリと変わる。

あちらの世界と交信をする事が

出来るのがわかるほど

強いエネルギーがそこには

確かにありました。



森のカフェ

ヴィーガンのランチ。

私はカレーでしたが、

お裾分け好きな夫が

ちょこっとずつ

分けてくれました。

どれも優しい味。


ヴィーガンピッツァも

奈良県産のお野菜が散りばめられていて

でも満足度も高くて。


中国の方らしい

尼僧さんの団体が

ヴィーガンスイーツを

美味しそうに召し上がれていたのが

微笑ましかったです。


(このあとから 

観光客の方々がどんどんいらっしゃって

待ち時間が発生していたので、

待ち時間無しで入れて

ラッキーでした。)




この旅は得られたことが

満載でした。


いつも意識はしていたんだけれど


運氣が上がる行為って

財(お金)を綺麗に出すこと。


聖水が上流から下流に流れていくかの

ごとく、

サラサラと流していく。


澱みも濁りもなく

ただただ純粋な純水。




縁あって娘が

住まう奈良に

家族がみな、

穏やかな時間を営めた

素敵なゴールデンウィークに

なりました。



巡らせる人に

一緒になっていける人と

私は共に生きていく。





ずっとこの笑顔で。