地デジやBSデジタルのハイビジョン画質に慣れてしまうとDVDが汚くて仕方ない。


ってことで、値段もだいぶ落ち着いてきたのでブルーレイを購入しました。

 

 


のぶのぶの大冒険。


 

 

大人の事情により、テレビ用ではなくパイオニアのパソコン用ドライブです。


BDR-S07J-BK / パイオニア


2月末に発売されたばかりの新製品です。


『 十和田生産 』とデカデカと書かれてます。


国内生産をアピールする表記だと思いますが、


シャープのアクオスの『 世界の亀山モデル 』をパクったのか?

 

 

  

さて、さっそく取り付け。


久しぶりにパソコン本体をオープンしました。


超ホコリだらけだったので掃除機でギュンギュン掃除。

 

 

 

取り付けは簡単。


のぶのぶのパソコンケースはAntecのP180。


ドライブ本体左右にスライド用ブラケットを取り付けて、


5インチベイに突っ込むだけ。


接続もSATAケーブル1本をドライブとマザボ(P5BDelux)に接続し、


電源を1本接続するだけ。


SCSI、IDE時代を生きてきたのぶのぶには超楽チンで感動です。

 

 

 

  

そして、付属のアプリケーションをインストール。


(DVDドライブで使ってた旧ソフトをアンインストールしてからやるべきでした。)

 

 


のぶのぶの大冒険。


 

 

付属ソフトは


・PowerDVD 10 (3D対応 BD/DVD再生)

・PowerProducer v5 (BD/DVDオーサリング)

・PowerDirector v8 (映像編集)

・PowerBackup v2 (データバックアップ)

・Power2Go 7 (ディスクライティング)

・InstantBurn v5 (パケットライト)

・MediaShow 5 (画像映像統合管理)

・LabelPrint v2 (レーベル作成印刷)

・DIXIM BD Burner (NW経由でBDに焼くソフト)

 

  

ソフトのバージョンアップ費用を考えるとバルクで買うより全然お得ですね。

 

 

 

 


装着するとこんな感じです。

 

 


のぶのぶの大冒険。


 

 

無駄にドライブ2段重ね。


上が今回買った BDR-S07J-BK / パイオニア


下はDVDマルチ、型番忘れたけどパイオニア製です。

  

なかなかカッコイイ。

 

 

 

 

で、さっそくBDをお試し~♪ と思いましたが・・・。

 

我が家にはブルーレイコンテンツがない・・・。

 

チーン♪ 終了。