何年か前ですが
ダンナに言われたことがありました。

「仕事と 家庭と どっちが大切なんだ?」



当時の私は、

「は? こいつ、バカじゃね⁇ その質問 女子かよ? 」
って 思いながら


「仕事と 家庭、土台が違うのに比べられるわけないし。
そもそも 私には 今の質問の意味がわかんないし。」


それが、私がダンナに返した答えでした。

可愛くねぇ~‼︎ ( ̄◇ ̄;)




仕事が大好きでした。


とにかく
楽しくて
刺激的で
たくさんの出会いがあって、天職だと思ってました。



でも、、自分では

「家庭は家庭」

「仕事は仕事」

どちらも大切‼︎ っていう思いは
ちゃんと持っていたつもりでした。




でも、全然 気づいてなかったんです。


私は、仕事が面白くなると 没頭してしまう癖があること。


そして、バランスを取るのが 苦手だということ。







去年の年末から 今年の前半にかけても、異常に忙しい日々が続いていました。






でも、ある出来事がきっかけで


立ち止まって自分を見つめ直す時期が来ていることに気づきました。



それは、心のクリーニングが必要な時期だったのかもしれません。





それから1ヶ月ほど経ったときに
私、母に言われて気づきました。



最近、三女(10歳)を ぜんぜん怒ってないって。




心のクリーニングを始めてから

三女が 何をしてても

愛おしくて、可愛くて。




もちろん、子供なので 叱らなくちゃいけない時もあります。




でも、今までの私は

感情的になったり

イライラしたり

腹が立ったり..


むしろ、叱るっていうより
自分本位に 怒ってました。

怒りまくってました。




だけど、本当に不思議です。



あの日以来、

彼女が何をしてても

彼女が 赤ちゃんの頃に抱いていた 同じ感情に戻れたんです‼︎



「うちに産まれてきてくれてありがとう」

「愛してる」

「あなたに出会えてよかった」

その気持ち(愛)で 私の心は満たされはじめました。




だから、彼女に怒ることが少なくなったのかもしれません。






本当に不思議です。

そして、それが とても嬉しいです。


毎日そんな想いで生活できることが とても幸せだと感じています。





夏休みの直前に、三女が言いました。

「ママが忙しくて家にいない時、ママもストレスたまってたんじゃろうけど、いつも怒るばっかりするから、あんまり好きじゃなくなってたんよ。
でも、今は 怒らんし 優しいから ママが好き。」

それを、泣きながら言ってくれました。


普段は、余計なことは あまり言わない子です。

そのぶん ずっと 我慢していたんだと思うと、心が痛みました。

でも、そこに

気づけたことに感謝しました。








心のクリーニングを始めてから


「一番大切なもの」が 見えてきました。



そして
「一番大切なもの」を 大切にする生き方をしていこうと決意しました。






とは言え
冒頭の質問については、
相変わらず 愚問だと思ってますが ( *`ω´) 笑








今日も最後まで読んでいただいて、ありがとうございます‼︎