Hi everyone,
皆さんこんばんは、サティーですキティちゃん

主人が無事に退院し、インドネシアはジャワ島のジョグジャカルタ → ジャカルタに滞在して只今、タイのプーケット からブログを書いてます音符

時間が経つのが本当に早くて、どうしたら早くブログが書けるようになるのか時間が上手く使えるか…日々格闘していますが、

今回はチラっと前にもお話した バリ島でのカウチサーフィンおんぷについて

良かった点と悪かった点をまとめてみましたおんぷ♪


まずは

きらきら!!良かった点きらきら!!

「最新のローカルな情報が手に入る」
  …デンパサール市内に住むホストのリリスは自身が観光を専門に大学で勉強しているだけに案内やバリ島の旅行の案内がプロ並!バリ島内でも最も治安の悪いエリアやローカルの物価、エステ、食べ物の相場まで様々な事を親切に教えてくれました


「お母さんの手料理が味わえる」
 …英語は「Yes 」と「Please」以外、殆どお話しされないお母さん。初めは私達の様子を伺っていたのか姿を現しませんでしたがしばらくリリスと会話した後にコーヒーや紅茶、お菓子に夕飯まで私達に分けてくれました好


「インドネシア語/バリニーズを教われる」
 …より地元民に密着するには地元の言葉を一つでも覚えるのが1番 !簡単なバリニーズの言葉や 値段交渉の仕方等、こちらが聞いたことは何度か聞き直しても丁寧に教えてくれました。


「掛け替えのない文化交流」
 …日本人や日本の文化に興味がある事からリリスから日本語の質問を受ける事もしばしばありました。言葉の使い方の違いを英語で説明するのは時に簡単ではありませんでしたがそれぞれの文化・宗教の違いを知る事は貴重な体験の1つでした。


「病院探しも強力な助人に」
 …バリ島最後の5日間は主人がアメーバを食らって、病院行きに。海外の保険に入っていた私達は自分達で病院を探さなければならなかったのですが、車を出してくれて携帯で次々に連絡しながら助けてくれたのは本当に心強くて助かりました。


まっくろくろすけ良くなかった点まっくろくろすけ

というか、インドネシアな所
「シャワーとトイレ」
…が一緒になっていて、水シャワーなので、温かいシャワーに慣れ育ってきた私達はどうしても快適性に欠けます。

「クーラーなし、時々扇風機もなし」
…電気代。バカになりません。綺麗なベットの一室を貸して貰えただけで十分なんです。でも、扇風機が途中で壊れて使えなくなったのと、蚊とゴキブリが入ってくるはやっぱり嫌やったな…。言えなかったけど。

こういうのが無理な人はきっと楽しめなくなってしまうので、あえて書きました。

カウチサーフィン、やってみたいけどちょっと怖い…という方、慎重にホストを選びたい人はホストのリファレンスを書いてる人(実際に会ったことのある人)に実際、本人の人柄や家、家族はどうだったのか間接的に意見を聞いてみるのも良いと思います。

私達は今のところラッキーな出会いばかりですが、よろしくない体験をされた方もいるようなので…


病院を退院するときに撮った1枚カメラ SP
ホストのリリスは笑顔がとっても素敵な女の子です花
写真からもそれは伝わってきていましたが、実際に会ってみると本当に話しやすくて、若いのにしっかりしていて、良い感じのオーラが出ていましたきら(見えないけど ジャック

ちなみに、コミュニケーションのツールは基本英語で彼女は英語が堪能です 上げ上げ

英語が出来る人だけでなく、勉強中の人には是非オススメしたいカウチサーフィンの新たな体験でしたウッドストックハート


お知らせ ケアベア ブルーNEW

HP リニューアルと共にブログの移行を少しずつ行って参ります いえービックリ

より「読みやすい」&「役に立つ」最新の「リアルストーリー」を心掛けて参りますので今後とも宜しくお願い致します ガチャピンキラキラ


地球ナビ
http://chikyunabi.com