Hi guys, サティーです流れ星音符

子どもの日」どんな風に過ごしましたか~?

サティーはまだ子供がいないのでFbやインスタでこどもの日をお祝いする親子の写真を眺めながらいつもと変わらぬ日を過ごしていましたチューリップ

で、気づいたんですが…
「こどもの日」ってお祝いするの日本だけ!?

カナダでは5月8日の母の日が近くなり、街のいたるところで母の日のギフトをPRするデコレーションやPRが盛んになってきていますが…

誰も「こどもの日」の話をしない!!

で、調べてみたらー

ちゃんと、ありましたよ!

「National Child Day 」星キラキラ



でも日付とお祝いの仕方が違うんですキョロキョロ

毎年、11月20日にこどもの人権を主張する日として定められていました。

国によって日付は異なり、元々は1925年に国際会議で宣言され、1948年に国連が現在の「国際子どもの日」として定め世界中に広めたようです。

日本がこどもの日を祝日として祝い始めたのも同じく1948年から。


日本独特の男の子の健やかな成長を祈る儀式も豊かな文化の象徴だし、


豊かな世の中になったとはいえ、充分な食糧や教育が与えられない、また児童虐待にあう子供たちがいるのも事実。


日本流」もしくは「海外流」のどちらのこどもの日が良いとか言えません…


子供に限らず家族って毎日いると嫌になる事が見えてくるけれど、いつか子育ての時が来たらその子の「人権」も含めて、健やかに、幸せに巣立って行けるように育ててあげられる親になりたいなぁと思いましたニコニコ