輪切りレモンはちみつ漬<200g>

 

 

 

こんにちは音譜

 

パーソナルデザインアドバイザーのAIですニコニコ

 

 月曜日って何か疲れるよね。

休日の毎度のご飯の支度の後遺症か…。

みなさんはどう?

とりあえずお疲れ様でございますにっこり

 

タイトルのとおり、子育てしてるとプレッシャーに感じたり辛くなる事って多いよね。

 

そんな時にはねー、心の中に馬を飼って。

馬主になるの。馬主。

そいつは決して走らない馬。

 

どゆこと⁇

 

上の娘が高校生だけど、まだまだ手がかかるし

朝起きれないし、課題やらないのね。

でも、その馬のおかげで別にイライラしないのね。

娘もなんだらかんだら上手くやってるし。

 

 

でも、小さい頃は特に初めての子育てとあって

凄く緊張してた。

 

ちゃんとできなかったり、上手くいかなったり、時間が迫ってきていたり。

 

とにかく自分に余裕がなかったからすっごくイライラしていたな。

 

私はこれだけ我慢してるんだからびっくりマーク

私はこれだけ時間どおりに動いてるんだからびっくりマーク

私はこれだけ一生懸命なんだからびっくりマーク

 

だからちゃんとしてよびっくりマークって思ってた。

 

でもそれってコントロールなんだよね。

子供ってコントロールしようとすると途端に反抗するから、余計にドツボにハマる。

 

イライラするし、怒鳴っちゃうし。

本当、悪循環すぎて何回子育て放棄したくなったことか・・・

 

そんなとき知った言葉が(しかも割と最近)

 

人間万事塞翁が馬 (じんかんばんじさいおうがうま)

 

有名だよね。そして昔の人の言うことは凄い。

 

一見、良く見えることは悪くなってしまうこともあるし

 

一見、悪くみえることが良くなることもある

 

って意味なんだけど。

 

これを座右の銘にしてから、本当に楽になったんだ。

 

どうせなるようにしかならんし。

上手くいかないときはいかないし。

上手く言ったらラッキ〜〜だな〜〜。

だったらデン!としとこ〜〜。

 

ってなったんだよね。

 

そうしたら余裕が生まれて子供のペースに振り回されても

 

ほとんどイライラしなくなって、落ち着いて考えられるようになったんだよね。

 

ちょっと仕事に遅刻しちゃっても休んじゃっても、大体謝れば済むし。

 

 

うまくいかない時こそこの諺を思い出して欲しい。

 

私はね、ロディーちゃんみたいな可愛い馬を心の中に飼っているよ音譜

 

焦ったり、いらいらしたり、上手くいかないときとかに

 

塞翁が馬!と唱えるとともに、かわいいお馬登場。

 

これだけで大体のことが、どうでもよくなる爆笑

 

最近はお馬が登場する時ウマ〜めん!!って言っちゃう魂が抜ける

 

馬とアーメンが勝手に合体してたよ昇天(アーメンて「ほんとそれな!」っていう意味らしい。)

 

塞翁が馬!ほんとそれ!

 

子育て以外にも、仕事や人間関係において行き詰まりを感じた時にも使えるからほんとオススメ。

 

ウマ〜めんでみんなの心に余裕ができるといいな。

 

可愛いお馬さん飼ってね。

 

ではニコニコ音譜

 

リボン12月から子育てママ向けにパーソナルカラー診断&骨格診断を期間限定価格でやります音譜

  千葉住みの方、近郊の方、是非お待ちしてますびっくりマークお子様連れOKですグッド!

 

 

 

↓ 都内の方や、表参道も楽しみたい!!というかたは ↓

 

私の在籍している大人気表参道のサロンはこちら

 

 

大人の焼き物