震災から10年経って今思う事。。。 | MIKOのインテリア&テーブルコーディネート

MIKOのインテリア&テーブルコーディネート

テーブルコーディネート・食空間プランナー・食空間プロデュース、テーブルコーディネートスクール情報までを配信しています。食空間プロジェクト㈱代表取締役・スクール代表 慈道美奈子のライフスタイルブログです。

食空間プロジェクト㈱ FSPJテーブルコーディネートスクール代表
食空間&人材プロデューサーの慈道美奈子(MIKO)です

 

震災から早10年。まだ10年。皆さんはどんな風に感じていますか?

 

私は自宅が大規模半壊した日でもあるので、考え深いものがありますが、

命がある事、健康である事、食空間を楽しめている事に感謝の気持ちです。

 

10年前に、水も出ない中で、テーブルコーディネートスクールを開講

しなくてはならない時の苦しい気持ちは当時本当のところ…

誰にも言えませんでした。。

 

ですが、その後ゆっくりとテーブルコーディネートや食空間が持つ

意味を深く考え、その先に有る景色を見出すことが出来た

10年でもありました。

 

食べる事は生きる事。

食空間を楽しむstyleは、人生を楽しむstyle。

 

まだまだ大変な生活や、苦しい状況にいる人達も多い事と思いますが、

どんな状況下においても「楽しむ」がもつパワーや喜び、

そしてそれらを伝える事、

そして目の前の人とその先にあるものを信じ

大切にしたいと思う今日この頃ですラブラブ

 

トップの画像は、FSPJ交流会の会場ディスプレイに向けて

頑張っている食空間プロデューサーご受講中のTOMOKOさん

の実践マスターコースでの実習テーブルですニコニコ

 

桜を見て思い出すのは・・・

水も出なく、砂だらけになったdiningTableに、

長男の開催されなかった卒園式で使う予定だった桜のArtflower

を机の上に置いた時に、

 

あっ「春」なんだ

 

と、震災後に初めて季節の移り変わりを感じた事を思い出します桜

 

テーブルコーディネートを楽しめている事は人生のバロメーター

 

今こうして楽しめている事は、たとえコロナでも日常に

感謝ですよね。。。

 

 

実践マスターコース無料見学会】

◆銀座校:12:00~

<火曜クラス>3/23


◆横浜校:14:00~
<木曜クラス>3/18


◆on-line校:10:30~
<zoom開催>3/22

 

 

***

自分の好きな時間に受講出来る・・・

【新開講】オンデマンド「食空間アドバイザー®」資格取得講座