昨日祝日の1日は、朝は日頃より少しゆっくりめに起きて、至って普通~に過ごしていたんだけど、

仕事で必要な勉強時間をとるのに、お昼過ぎてから兄弟の家へ。

理解を深めようと勉強しだしたら、早くも壁が^^;;

どこにいても次女のチャチャの入り方が半端ないもんで、結局そこでもゆっくり謎を解明することが許されず

基本的に、仕事もそれに関する勉強?もPC使ってないと進まないけど、実際はPCの前になかなかいられないので、頭の中ではずっとあれこれと解決策を探してみる…

夜はやっぱりフツーに寝落ちしちゃうし
どうにか解決して理解を深めねば~


ガッタガタなTV台だけど、そのTV台の収納部分は、造り付けの収納を作らなかった我が家ではとっても貴重な収納^^;

左右に開き戸、中央に引き出しひとつ。。

おとといのTV台計画で中身を出したので、ついでにここにあるモノを見つめてみたのだけれど、

もっとしっかりこの場所を活用できる気がするなぁ。。と改めて感じた^^;
一応考えて整理はしてるんだけど^^;

TV台の開き戸左側。

この量を上段と下段に分けて置いていたけど、TV台も動かなくなったし使い方ちゃんと考えなおそう。と思って、とりあえず全て上の段へまとめてみた^^;

下の段は何もなし。

元々量としてはこのくらいしかなかったけれど、

時たま次女が戸を開いては、さて何から引っ張り出すかという目で中を見てるから、入れとく物も限定されちゃってなかなか活用し辛い現在^^;

{E17E3A01-92FE-48AB-97FF-BED542531CD6:01}

左奥から、捨てられないカワユイ箱(懐かしい!笑。長女の図工なんかで、突然持たせられる用に一応とってあるリボンなんかを入れてる(笑)

その右側に、私の宝物~ズ(CD&DVD

手前のビデオは、子どもを今撮りたい!となった時にすぐ活用出来ないと、持っている意味や価値も半減しちゃうなぁとここへ。

しかし充電切れしてしばらく?ずっと?wそのままな事が多いのが反省点←それこそ意味ないw

こう書いていて思いついた!
後で解決します
やっぱり改めて振り返るのって大事
こう書きながら、自分自身の頭の整理をしたいのですよね^^

ビデオの右側は、良く使うもの達。

{55AF7DD1-1837-4A71-A733-E068A65EFF4C:01}

綿棒の容器が大好きです

綿棒は買い続けるから永久的に新しい容器が出るし、変色してきたなぁとか汚れてもすぐ替えられる(笑)

とりあえず!と入れといても、フタしとけばホコリ除けられるし、

入れるものによって、フタはいらないや~とその時捨ててしまっても、次の容器のフタが合う(笑)

1番左側は、ベビー綿棒のスリムな容器。
1番上の写真のように、赤ちゃん鼻水の吸い取り器入れに。

鼻水吸い取り器は長女が生まれてから、初の鼻詰まりの時に購入したけれど、長女はかなり嫌がったものできちんと使えずじまい^^;

一応次の子の為にととってあったんだけど…使ったことない

でもここまでもたせたら、次女に完璧に必要なくなるまではと一応待機だけさせてます^^;

その横は、赤ちゃんの固形パウダーのパフなんかの保管。

お尻ポンポンは、最初の頃はシルコット愛用、今はもうお尻も大きくなったしティッシュでも肌に強すぎる事もなくなって、ティッシュでやってます(排泄後のお尻に使うから、やっぱり使い捨てたい)

なので、これは何かに使って処分したいところ

当初から固形パウダー自体、毎回は使わないんだけど、やっぱりあって良かったってこともあるから常備。

真ん中は、美味しく食べたゼリーの容器を数個重ねて、細かいヘアピンやブレスレットを区切って入れて…

いるところに、処分した夫のワイシャツのボタンを取ったので、とりあえず入れしたまま

1番右側は、ハンドクリーム3種+赤ちゃん爪切り。

開き戸の右側は、ほとんど子ども用DVDだけ。

引き出しは、主にTVまわりで使うものを諸々入れてるけど、やっぱり見直したい^^;