貴女がつくるSpecial One ☆ 大阪北摂大人のポーセリンアート倶楽部Miss-yuです。




ポーセラーツでつくるクリスマスオーナメント。



12月13日金曜日 阪急うめだ本店8階にて
ワークショップいたします。






このプレゼントボックスも、オーナメントとして吊り下げることができますし、

テーブルの上に置くだけで、クリスマスの雰囲気を醸し出してくれますよ。








可愛いいものからスタイリッシュ、クラシカルな
デザインまで、たくさんの転写紙を取り揃えています。







作りながらクリスマスを楽しみましょう!




🌸イベント参加には予約が必要です。
こちらからご覧ください→★☆★

貴女がつくるSpecial One ☆ 大阪北摂大人のポーセリンアート倶楽部Miss-yuです。




去年の大阪北部地震で壊れた急須を、漆でお直ししました。
取っ手が壊れて、注ぎ口が欠けてしまっていました。



取っ手がなくなってしまって、ぽっかり空いたところは、木を丸く削ってはめこんであります。




もともとは、こんな急須でした。
朱泥ではないですが、常滑焼です。





3年ほど前、私の大事な友人がプレゼントしてくれました。

私の好みをきいてくれて、あちこち探して見つけてくれたこの急須を


割れてしまっても手放すことができなくて、ずっと手元に置いていましたが、



自分の手で修復することができました。











低めの温度でじっくり淹れるお茶とか、

お出汁を注ぐときにつかってもいいし、片口的な使い方ができますよね。



しっかり乾燥させて、実際に使えるまでにはまだ数ヶ月かかりますが、

新しい魅力で、これからも使い続けることができると思うと、
プレゼントしてくれた友人に、またまた感謝です❣️


ありがとう、ゆうこりん。



❤️❤️❤️


うるしを使わずに、
数時間でお直しできる簡単金継ぎのレッスン

行っています。


詳しくはこちらから


 





そりゃあんた、人間長いことやってりゃそうおもうもんだよ。

千葉の友人の声が聞こえてきそう。



いつからこんなふうに感じてる?


紅葉とか四季の移り変わりの風景に、若い頃とは比べものにならないくらいに心動かされます。

  


学生の頃も見てたはずだよね。きっと綺麗だと思ったはず。だって、田舎育ちだし。


忘れてる?いやいや、だって本当に覚えてないんだもん。


街路樹の紅葉も山々の色づきも、綺麗だなぁと、心の奥に染み入る感じがします。





それはなぜなんでしょうね


美しさを感じるには経験がいるということなのでしょうか。


味覚にも同じことがありますよね。
大人になって美味しさがわかるとか。

あと何回この風景が見れるかしらとか、

季節の移り変わりを自分の人生に重ねてしまうとか、



若い頃は、自然よりも心動かすことがたくさんあったからでしょうか。




いずれにしても、期間限定のこの美しさ。
あと少しの間ですが、存分に味わいたいものです。







長文、お読みいただきありがとうございました❤️

貴女がつくるSpecial One ☆ 大阪北摂大人のポーセリンアート倶楽部Miss-yuです。




ポーセラーツでつくるクリスマスオーナメント。



12月13日金曜日 阪急うめだ本店8階にて
ワークショップいたします。







このプレゼントボックスも、オーナメントとして吊り下げることができますし、

テーブルの上に置くだけで、クリスマスの雰囲気を醸し出してくれますよ。





可愛いいものからスタイリッシュ、クラシカルな
デザインまで、たくさんの転写紙を取り揃えています。

作りながらクリスマスを楽しみましょう!

🌸イベント参加には予約が必要です。
こちらからご覧ください→★☆★


貴女がつくるSpecial One ☆ 大阪北摂大人のポーセリンアート倶楽部Miss-yuです。




一週間前の能勢の大ケヤキ。

この時は、風が吹くと雪が降るように枯れ葉が舞い落ちてきました。

動画を撮ろうとすると風が止むので、写真です。

この2日後にはもうほとんどの葉が落ちていました。





ついこの間まで青々と繁り、夏の間はアオバズクを育て、鳥たちがやってきていたのに、
時が経つのは本当に早い。



またあと数ヶ月もすれば、新しい葉が顔を出して葉が繁り、またフクロウやアオバズクが命を育てにやってくる。



そんなことをこの樹は1000年以上も繰り返して、ずっとここに存在しているんだなあと、

ただそう思う。そう思う以外にない。




どんなことが周りに起こっていても、動くことも、言葉を発することもなく
全てを見ながら根を張り、枝を伸ばし、天に向かって伸び、
淡々と四季を繰り返して、鳥や昆虫や、カエルやトカゲや、様々な命を見守っているんだなぁと、



そう思うだけで、心が満たされる場所です。
貴女がつくるSpecial One ☆ 大阪北摂大人のポーセリンアート倶楽部Miss-yuです。


山のオープンカフェ



ここは、能勢の本滝山のカフェ
里山を一望できるテラスがあります。





右側はこんな風景






この本滝山のカフェは、能勢の妙見山の中腹にある本滝寺の境内の中にあります。









カフェから境内に抜けると
グラデーションが見事な紅葉でした。












本堂の向かいに鳥居がありました。






鳥居の奥に、龍の口から滝が流れていました。

ここで、滝行をする方が時々いらっしゃるそうです。








お寺の全景です。




この時期はたった一日、一晩で紅葉がぐんと深まるそうです。

季節はどんどんすすんでいきますね。
貴女がつくるSpecial One ☆ 大阪北摂大人のポーセリンアート倶楽部Miss-yuです。



昨日の簡単金継ぎレッスン。大正テンソル館。


ネコちゃんの顔を横切る金のラインが、簡単金継ぎです。





なんか箔がついた感じ、しませんかー?

海賊になったネコちゃん。なんとなくユーモラスです^_^






これが内側









レッスンにお越しのこの女性の笑顔、星に⭐️隠れてますが、弾ける笑顔でいらっしゃいます❣️


買って使って一回で割ってしまったこのどんぶり。


蘇ってよかったですね💖








❤️❤️❤️






12月の簡単金継ぎレッスンのご案内です。



🌸12/10火曜 14:00〜16:00 豊中文化芸術センター(阪急曽根駅すぐ)

🌸12/22日曜 14:10〜16:00 大正テンソル館

(阪急茨木本通り商店街)


●その他レッスン、ご相談ご希望の方はリクエストしてくださいませ❣️お気軽に。


🌸レッスン内容   陶器の「欠け」 「割れ」「ひび」を簡単金継ぎで補修します。
 
🌸レッスン費用    1回2時間  3000円


🌸ご持参していただくもの
●補修したい器(お持ちになった器は、その日のうちに全部なおせるわけではありません)
器のない方はこちらでご用意いたします(500円〜) その場合はあらかじめご相談くださいませ。
●エプロン
●持ち帰り用箱  ・・・時間内には完全に乾かないので、陶器が箱に触れないように持ち帰ることができる大きさのものをご用意ください。

🌸注意事項
●今回の金継ぎは簡単金継ぎです。使用するものは合成樹脂、合成うるしです。本漆を使用するものではありません。
●食品への安全性が完全に保証されているものではありません。
●完成後は、電子レンジ、食洗機のご使用はできません。



ご相談、お申込みはこちらから⬇︎


わからないことがありましたら、
どうぞご遠慮なくご相談くださいませ





貴女がつくるSpecial One ☆ 大阪北摂大人のポーセリンアート倶楽部Miss-yuです。


金継ぎ

本漆と本金で仕上げた、織部です。





まだまだたくさん未熟なところがあるけれど、
完成まで半年ほど。


何回も欠け埋めと研ぎを繰り返して、金を蒔きました。






お茶碗の内側は手が入りにくいので、ちょっとたいへんです。






織部の緑と金のコントラストが気に入っています。




完成してから、実際に使えるまで3ヶ月ほど置きます。

漆が奥まで完全に乾くまで、そのくらいの時間がかかるのだそうです。





気の長いことです。

それがまた金継ぎの魅力かも。






11月の簡単金継ぎレッスン

小さな欠け、割れなら、
簡単金継ぎで一日であなたにもなおせます。



🌸11/1 金曜 10:00〜12:00 Miss-yu自宅 茨木
🌸11/12 火曜 14:00〜16:00  豊中文化芸術センター コミュニティルーム③
🌸11/17 日曜 14:10〜16:00 大正テンソル館


🌸ご都合合わない場合は、日時をリクエストしてくださいませ。

レッスン料 2時間 3000円
持ち物 エプロン、直したものを持って帰る大きめの箱をお持ち下さい。

お問い合わせは、こちらから

https://ssl.form-mailer.jp/fms/e55e47d8506936




どうぞお気軽にご相談くださいね^_^




貴女がつくるSpecial One ☆ 大阪北摂大人のポーセリンアート倶楽部Miss-yuです。



杉本貞光さんのお茶碗や花入れを観に、
京都野村美術館にいってきました。






南禅寺を抜けたところにある野村美術館。








杉本貞光さんの輝かしい経歴。









展示の中で、もっとも目を奪われた「井戸茶碗」








この花入れのとても美しい赤というか、朱というか、
、、







40年来のお弟子さんでいらっしゃる 田端志音さんとお出会いさせていただき、

杉本貞光さんの作品の魅力を、解説をお聴きすることができ、時間を忘れて見入ってしまいました。



田端さんは、私が愛してやまない能勢のカフェレストランMIGIWAのオーナーご夫妻のご友人。


おかげさまで素敵な方とお出会いでき、素晴らしいお作品を拝見することもできました。

感謝です。







帰り道は、南禅寺の紅葉を愛でながら、、、



























紅葉最盛期にはまだちょっとかかりそうですが、

夕暮れの京都を満喫できました。






貴女がつくるSpecial One ☆ 大阪北摂大人のポーセリンアート倶楽部Miss-yuです。


金継ぎのお道具を買いに京都へ。

紙やすりとめのう棒と金粉を購入し、そのまま帰ろうかとも思ったけれど

あとは何にも予定がない、天気がいい、元気!
このタイミングを逃す手はない。


行ってきました京都国立博物館。



電車の中吊りでもよくお目にかかるこの展示。
さすがに人気。平日でもかなりの入りでした。




展示は撮影禁止なので、
ネットから引っ張ってきました。

ほんの一部。




佐竹本というのは、耳にしたことはありましたが、
それなあに?と、きかれたら困るという程度だった私。


解説のレコーダーガイドを聴きながらまわりましたら、
とてもよくわかりました。




大正時代、三十六歌仙を描いた佐竹本が切り離されてから、再び出会うまで百年 

その経緯、事情、意味、関わった人たちの思惑や、
佐竹本の味わい方など、


簡潔でよくわかる解説でした。







観終わって、私も佐竹本(*^◯^*)







京都国立博物館の外は秋晴れです!







お腹がすいたので、来る時から目を付けていたお店に入り、ランチ。

今週3度目のカレー。 今日は牛すじカレー。




他にもナポリタンとか、バニーニとか、あったけど
ふら〜っと、「牛すじカレーで」と言ってました😅


なんでも聞くところによると、カレーはインフルエンザ予防にいいそうな。

なんで? スパイスがいいのかな。





ここのお店は京都国立博物館から京都駅向かう道すがらにある、オープンカフェな感じのお店。

河原町七条の交差点より手前にある、スタンドバー的なお店です。




さあ!帰りましょう。


帰ったら、金継ぎ作業の続きです😊😊💕