三宅島バドミントンプロジェクト 本格始動 | 平田美沙紀オフィシャルブログ Powered by Ameba

平田美沙紀オフィシャルブログ Powered by Ameba

平田美沙紀オフィシャルブログ Powered by Ameba

みなさんこんばんは流れ星


official blogのシステム調整で更新が遅くなってしまい申し訳ありません
タラー



やっと復活しましたのでしっかり報告しますね!!



official Facebookでもお知らせしましたが…
わたしは5/1~5/5まで会社がプロデュースするプロジェクトで三宅島に行ってきました。
{83B35B6B-02DF-44A2-BB81-03B3BF862A1E}

↑写真は朝ランニングした時のものです📷






3月末に視察も兼ねて三宅島に行きました。
とお知らせしましたが…
いよいよ本格的に松田友美さんのバドミントンプロジェクトがスタートしたんです目キラキラ



今回は6月に行われる東京都の中学生の大会に向けた実践練習の他にも、試合で“勝つ”ための必勝法の練習が行われました。




トップアスリートが考える勝つためのポイントや戦術って興味がありませんか
??


新体操は試合中に戦術を考えながらプレーするということはないので…
わたし自身、他のスポーツが持つ特性や有効的な戦術を教えてもらったり、自ら考えたりすることは新鮮でとても面白いですウシシ


バドミントンにも様々な戦術があるのですが、今回のプログラムで子ども達に指導をした“有効的に得点を取るためのパターン練習は...

「さすが」の一言でした!!



トップ選手の技術力の高さはもちろんですが、視野や動き、ゲームの組み立て方など「凄いなぁ」と思って見入ってしまいましたアセアセ



わたしも挑戦してみましたがアセアセ



まずはわたしはバドミントンの基本的な技術習得からですね...笑



パターン練習の内容は...

極秘です。ニヤ






ところで
バドミントンが専門でないわたしが今回のプロジェクトで何をするかというと...


プログラムのアシスタントですニコ




うちの会社はアスリートが単に専門指導をするだけでなく、他の競技プログラムのマネジメントや構成の考案、そして評価が業務として義務化されていて。


ちょっと想像しにくいかもしれませんがアセアセ
専門競技を長くやっていると、どうしても「こんな感じ」や「こうやって」みたいに感覚で伝えてしまったり、説明や指導の内容が専門的で参加者が理解しにくい場合があります…



そのため、他の競技の指導を勉強したり実際にマネジメントやアシスタントとして参加することで幅広い視野と知識を身につける!!
という感じかな…


この三宅島バドミントンプロジェクトも企画段階から参加させていただき、全体の流れや筋力トレーニング、技術向上のための練習内容など、子どもたちへどうアプローチしたら効果的か
雷
アスリートの視点で他競技のわたしがどう関与していけるかも含め準備をしてきました。





3月に視察に来た時に練習メニューや家でのトレーニングの課題を出したので、実際に子どもたちが実践しているのか
??

ドキドキしながら練習を見てみると...

わたしの予想をはるかに超える成長拍手キラキラ
子どもたちはしっかり約束を守って一生懸命練習してくれていたんです。
もちろん今回の練習メニューで更に上手になりましたほっこり


子どもたちの可能性ってほんとに無限なんだなって改めて感じたし、指導方法やアプローチの仕方ひとつで短期間でも目に見える成果がでるんだなと実感しました。

考案した個人ドリルや練習メニューの成果と子どもたちの頑張り
!!
得点を取るための必勝パターン!!

6月の試合が凄く楽しみですキラキラ




そして
わたしの話に戻りますが…
タラー

今回のプロジェクトに限らず、他のお仕事でも他競技のアスリートの方々とお話をする機会が多く、試合に取り組むまでの練習やメンタルコントロールなど、自分と照らし合わせその中で新しい発見があったり…


それぞれの競技を極めてきたアスリートの意見や実際の指導を体験することで、わたし自身が新体操の指導をするなら
「こうしてみたい」
「これを取り入れてみたい」など...

これまでの新体操の概念にとらわれない新しい取組ができるのではないかと凄くわくわくします
にやり
(膨らみすぎて収拾がつかなくなる時もありますが。笑)


でも、実際にこうして専門的な技術指導の現場に直面すると

やっぱり

『自分自身のプロジェクトを進めたい!』

という想いが強くなります。


わたしのプロジェクトも必ず実現できるようにがんばりますので、引き続き応援お願いします
おーっ!


今回のプロジェクトでは少しでも多くの事が自分の糧になるように、まずは三宅島の子どもたちの活動の安定化、技術の向上に向けてわたし自身の出来ることを精一杯頑張っていきたいと思います。

{191B1E5B-603F-41F7-A255-6A9476E0E150}


そしてひとつお知らせですラブ

昨年に引き続き、『トップバリュ』のフィットネスウエア&グッズのプロモーションにウエルネスコーディネーターとして月ごとのシェイプアップテーマに合わせた、自宅で簡単に行えるエクササイズを考案させていただきました。

また、ホームページのフィットネスムービーでも登場しているので見てくれたら嬉しいです
ハート
TOPVALU HP


詳しくはまた後日blogで紹介しますね!!




---------------------------------------
グラサンハート過去のブログはコチラ

グラサンハート平田美沙紀のOfficialWebsite

グラサンハート「平田美沙紀のNext one.」
□ラヂオつくば
□FM84.2
□毎週日曜日17:30~18:00
---------------------------------------