今回の方は2013年の受講生の方です。テキストを分冊にしたり、スマホを活用したり参考にできることが沢山あると思います。また、アウトプットの問題集も手を広げ過ぎずにきちんとこなしていることもポイントですね♪

1.R.T

2.年齢・職業 39歳 カフェ勤務(マネジャー)

3.受験回数 2回(出願は3回、後述)

4.得点(法令・記述・一般知識それぞれ)

法令 択一106点 記述44点 一般知識32点 合計182点 合格

5.学習で工夫したこと

民法>>>行政法>>憲法その他といった感じで時間をかけました。問題を解く際に意識していましたので記述対策はしておりません。
悪い見本となりますが、商法会社法はほぼ無勉(0点でした)。時間の無い人でも、絶対真似しないでください。絶対です(笑)

私は2013年の受講生ですので、2014年の講義内容と若干異なるかと思われますが書かせていただきます。なお受験回数が2/3と
なっているのは、平成25年度の受験日に休日を取れなかった為です。土日祝日などが繁忙期となる職種の方は、同じ轍を踏まない
ようにしてください。縁が無かったと思うも悶々とした気持ちがおさまらず、2014年の5月から再始動、トータル勉強時間は約700時間
程かと思われます。

・テキスト lecの合格基本書。分冊製本して使用。
・六法   行政書士受験六法。カバーをすべて外し使用。なお、六法を選ぶ際、行政書士に関する法律を抄録してあるものは避けた。
・問題集 伊藤塾の一問一答→Wセミナー肢別過去問→lec過去問→公務員試験問題集(スー過去の民法二冊と行政法一冊)→六法で
条文チェックの繰り返し。講義は何回も聴かず、とにかく問題集優先。周辺条文は必ずチェック。おかげで今年の問46は完答です。
・その他 スマートフォン。講義をスマホで持ち運べる状態にし、車などで流していました。また、Smart六法というアプリも重宝しました。

6.今後の予定(開業する・他資格を目指す等)

カフェという職種上、様々な業種のお客様と会話をする機会に恵まれています。オーナーの理解もあり、司法書士・行政書士のお客様
の事務所で実務の勉強をさせてもらえる運びとなりました。ユニークな喫茶店のオッサンを目指します。

7.水崎へ一言

遅れてきた合格者です。受験することができず、素敵な講義を提供してくださった水崎先生にお礼をできなかったのが歯痒くて仕方あり
ませんでしたが、一年越しの合格通知書にてご勘弁ください。白熱講義は初学独学社会人の強い味方でした。ありがとうございました!!