最近のわたしは
自分でも非常によくわかるくらいイライラしてる。

出産に向けてのホルモンの乱れ、自律神経の乱れ。。
産後の期待と不安。。

いろんなものがわたしの中でグチャグチャ騒いでる感じ。


小さな事が気になってしょーがない。

ぜんぜん知らない人の
ぜんぜん関係ない行動のひとつひとつすら
イライラする。


例えば、店員さんのちょっとした態度とか
例えば、店の中で騒ぐよその子どもたちとか

今までだったら別にそこまで気にならなかったことが
やけに頭にきてイライラする。



先日は
旦那さんのちょっとしたイヤミに

ブチ切れた。


「ふざけるな!」って叫んで
洗濯のピンチハンガー床に投げつけて壊した。

ピンチハンガーってコレね↓


久しぶりに大声上げて泣きわめいた。

こんなわたしを、旦那さんはきっと初めて見たかもしれない。


そういう時の思考回路って
悪いことしか浮かばない。


その日の夜は、
「今もし陣痛が来たら、ひとりでタクシー乗って病院行って、ひとりで産んでやる!」
って本気で思ったくらい

旦那さんを完全無視した。



ここでお互いに意地張って
口も聞きたくない!顔も見たくない!ってやってたら

きっとどんどん関係は悪化していく。
何だか産後クライシスみたいって思った。

でもこのイライラモヤモヤ、
きっと産後はもっと酷くなるんだろうな…って考えたら
ゾッとした。


ちゃんと、ちゃんと、
話をしなきゃダメだって思った。




次の日、わたしから切り出した。

『陣痛の時も助けて欲しいし、今後も関係悪くなりたくないのでちゃんと言います。』

『わたしは◯◯が嫌でした。』
『わたしは◯◯と思っています。』

感情ではなく
ちゃんと、思いを伝えることが出来た。


『俺は◯◯と思ってた。』

旦那さんの気持ちも冷静に聞けた。


『もっと早くに話しておくべき事だったな。』

旦那さんが言ってくれた。


『言いたいことをガマンしなくていいよ。』

素直に言えた。



すべては二人の価値観の違い、思い込みによるすれ違いのせい。


頭で思っているだけじゃ、相手には伝わらない。
イヤミを言うだけじゃ、相手には伝わらない。
『怒ってますよアピール』をしたところで、相手には伝わらない。
感情任せになっても、相手には伝わらない。



わたしは、産後ケアに出会っていなかったら
きっともっと嫌な人間だったと思う。

産後ケアのコミュニケーションスキルは
産後だけじゃなく、一生使えるスキルだ。




一般社団法人体力メンテナンス協会認定
バランスボールインストラクター/体力指導士/産後指導士☆Misato


友だち追加
ご質問、ご連絡は⬆LINE@登録のうえ、メッセージをください。

もしくはこちらから‼
misato.bounce33@gmail.com