さて年末に注文したご近所配布用のくまのすけ卓上カレンダーがやっと今頃来ました・・!





これを毎年楽しみにしている方が待っているので、一言コメントいれて後で持っていきます。




さて1月も半ば過ぎになりましたが、今頃今年1回めのブログですてへぺろ



先日こんな事がありました。
くまのすけとプチ犬猿の仲の娘りーさん(2歳)。

ちょうど昼寝の眠いタイミング機嫌悪く、ぐずりわがまま言いたい放題。
言う事もまったく聞かずで、私に雷⚡️を落とされました。

りーさんも負けずに泣きながら、『りーさん悪くないもん!ヤダ!ヤダ!』大きな声で反論します。

私とりーさんの言い合い?を見て、早々に上の部屋に逃げていくくまのすけ。
いつものパターンです。

しかしどうでしょう。

1度は家の2階に逃げたくまのすけでしたが、2.3分ですぐに降りてきて、私ではなくソファで泣いてるりーさんのところにピョンっと一目散に寄っていって。

なんと、泣いてるお顔の涙をペロペロと舐め始めました。

りーさんは『やめて』とばかりに顔をふさいでしまったので、そこで顔ペロは終わりましたが、これには少し驚きました。


これまで赤ちゃんの時りーさんが泣いてたり幼児になって思うようにならなく泣いたりまたは転んだりして泣いていてもおかまいなしだったくまのすけ。

知らんぷりが定番でした。


ちなみにりーさんでない場合は。



私がテレビや本で一人で泣いてる
右矢印涙、顔を舐めにくる

くまちゃん助けてーと呼ぶ
右矢印一応来る

夫婦で口論
右矢印くまのすけ1歳半くらいまでは仲裁に来た。その後はほぼ100%他の部屋に逃げていく。終わると戻ってくる。

というのが通常パターンです。



今まで完全放置だったりーさんを、まず慰めに最初に駆け寄って行ったのが驚きですびっくり


この場で劣勢だったりーさんをまずかばい、りーさんそのままソファで寝てしまった後は、リーダー(私)のそばに来て体をピタっとくっつけて来て寄り添ってきたくまのすけ。



やっとりーさんを少し思いやる気持ち?が芽生えて来たんですかねおねがい


そんな新年早々の出来事でした。

・・・というブログを書きかけていたところ、それを上回る出来事が先程ありました!!!!!!



えっっっ!?
見間違いじゃなかろうか?

思わず、とりあえず記念すべき瞬間をカメラに収めます。



まさかのアゴ乗せ


これはりーさん生まれてから2歳9ヶ月間、完全に初めてです。





りーさんも若干の戸惑い。


「ナデナデしてあげたら、くまちゃん喜ぶんじゃない?」



このなんでも無いような景色が我が家には奇跡です爆笑

くまのすけ上下関係厳しいですから。
子供に甘えたりしないのです。

甘えたいときやゴロっとしたい時、私や夫の膝にアゴ乗せしたりはよくありますが、りーさんの足にアゴを乗せてきたのは初めてです。





2019年、雪解けがありそうな予感!?キラキラキラキラ




では本年もよろしくお願い致しますいのしし


おしまい





にほんブログ村 犬ブログ 黒豆柴へ
にほんブログ村