コロナの影響で、やっと狂犬病予防接種に行ってきました。いつも4月だからだいぶ遅れました。


上矢印ドアップで撮ると馬顔


くまのすけは狂犬病予防接種やフロントラインで嘔吐や下痢、極度の体調不良になった過去があります。


狂犬病予防接種の前に、アレルギー反応を起こしにくい「抗ヒスタミン剤」を打ってからの対処になるので、フィラリア検査の血液抜くのとあわすと3回も注射しなきゃいけないのでかわいそうです。



以前3シーズン程使っていた「フロントライン」は皮膚に垂らしてから3日ぐらいぐったりして食欲もなくずっとダルそうにして元気がなくなってしまうのでもうやめています。
今のところ副作用が現れていない「ネクスガード スペクトラ」(長年ネクストだと思ってたらネクスでしたアセアセ)でノミ・ダニ・フィラリア対策をしています。

※それぞれワンちゃんによって体質が異なりますのであくまでもくまのすけの場合です


そして3種混合や5種混合は、獣医師と相談し昨年と今年は受けないという選択をしました。トリミングサロンやドッグランなどで1年以内のワクチン接種証明書が必要なところも多くそういうところには行けなくなりますが、ワクチンであんまり具合が悪くなりすぎて下手したら死んでしまったらもうどうにもならないですから。



ちなみに昨日病院で散々泣き叫んだ後、少しゆっくりくまのすけの行きたい道で散歩しながら帰ろうと思ったら、


自宅まで一目散に逃げるように帰りました。脇目もふらず。

いや、1度だけこちらをチラッとみて。



帰ってからしばらくソファの下にこもってました。



今朝は体調問題ないようで、恒例の?テレワーク中甘える作戦で得意のアゴ乗せをしていたので安心しました。


狂犬病ワクチンも、年齢があまりに高齢になったり闘病中だったりする際、獣医師から受けないことの申請をしてもらうことができるようです。

くまのすけ6歳、高齢になったらそのあたり慎重に考えたいと思います。


おしまい







にほんブログ村 犬ブログ 黒豆柴へ
にほんブログ村