公園のお花がとても綺麗です。




あらぁ、りーさんとも少し仲良しじゃない。


そんな折、家でなんとくまのすけがりーさんにお腹を見せたからビックリ‼️



あちこちの大人に愛想の良いくまのすけですが、生まれて6年このかた、お腹パッカーンは自宅で飼い主私とまーさん(夫)にしかやった事がありません。
外やお客様が来てる時もたくさん遊んでもお腹は絶対見せない慎重派てへぺろ


だのに・・・
だのに・・・ついにりーさん(娘4歳)に見せたから驚きびっくり

こりゃびっくりと、慌てて写真を撮ると(ちょっと手ブレ気味)、くまのすけが私の方を見て「はっ」とした表情。



そう、お腹を撫でているのが私だと勘違いしたようで・・・

この後、くまのすけが窓側へ移動しゴロン としたので、りーさんが追いかけてナデナデしようとしたら、
『ガウッ』
めっちゃ怒っていました。。。えーん


6歳になっても相変わらず子供に厳しいくまのすけなのでありました。。。


流れ星湘南柴ガールの『杏』ちゃん、明日湘南から長野へお引越しとの事。お気をつけて❣️帰ってきたらまた遊びましょう流れ星


(備忘録)
※前回のネクスガードスペクトラですが。
美味しく美味しく食べて体調不良もなく良かったなぁと思っていたら翌々日くらいから顕著に体調不良。

くまのすけ、車酔いがひどくて🚗年にほんの数回だけ車に乗る機会があるのですが、その時 はぁはぁ言いながら、唾液が止まらないのか何度も口の周りをベロンベロンと自分で舐めて拭うのですが、それと同じ状態。

1日中そういう状態でなくて、
それまで元気だったのに急にピタッと止まって、はぁはぁ言いながら心臓バクバクして、目を何回もまばたきさせる。
動かない。動かないというより、症状が治るまで自分で止まって耐えてるっていうそんな感じ。それでヨダレ拭うように舌でベロンベロン。

薬を飲む事のリスク、飲まない事で病気になるリスク。難しいです。人間と同じでそれぞれの個体差だから難しいです。

今はすっかり回復して通常通り元気元気ですニコニコ

おしまい




にほんブログ村 犬ブログ 黒豆柴へ
にほんブログ村