その2を書く余裕がなくて20日も経ってしまいました・・・

 

なんの「その2」って、タイトルの通り「ドッグランコーティング」の件ですね、ハイ

 

そう。フローリングからカーペットを撤去した為、少しでも滑りにくい床にするためプロに頼んで「ドッグランコーティング」にしたわけですけど、工事施工から1か月以上経ちましたのでその後をレポートします。

 

こちらはコーティングした日の夜

 

 


 

この時手応えはあった。

もちろんカーペットの滑りにくさに比べちゃ物足りなさはだいぶあります。でもくまのすけが走ったりボール遊びするのには大丈夫かな。

それに床はツヤツヤピカピカ、床暖房も直で温かい・・・

 



 

とその時は思ったのですが・・・・

その後、今施工してから1か月ちょっと。

ツヤツヤピカピカは完全キープ。

でも・・・空気が乾燥して少しでも埃や毛などがあると・・・床・・滑る!!!

 

これ注意事項でコーティング業者に施工後「床に皮脂が付いたり毛が落ちてると滑りますので皮脂は水拭きしてください」みたいなこと言われたんだけど、まさにそれだと思うのです。

柴犬ですから、換毛期のピークから徐々に落ち着いてきたとはいえ、シングルコートのワンズに比べたら抜け毛は多い。

そして毛の他、毎日の生活で我々の皮脂などで、どう考えても最初程のグリップ力がない!

 

毎日掃除していて思ったのだけど、クイックルワイパーも乾拭きタイプじゃだめね。水拭きタイプで拭かないと床・・滑ります!!!

 

そんなわけで、少しでも掃除を楽にしようとしてコーティングしたが、掃除は朝晩マメに水拭きタイプのクイックルしないと、なんかツルっと滑るーーーー

 

 

 

 

歩くに問題なくても、引っ張りっこするには危険なので、結局引っ張りこするスペースにはこういうの敷かざるを得ないって話(笑)

 

 












この6年半で色々試した結果、個人的見解ですが、

1.そのままの素フローリング

2.コーティングしたフローリング

3.スポンジマットorコルクマット

4.毛足の短いカーペット

5.毛足の長いカーペット


この順番で滑りにくいですね、メーカーによっても色々あるでしょうが。

12万円かけたのにね・・・コーティング。

 

でも、あの一応言っておきますと、床はすっごい綺麗に輝いています  

 

 

いつもこの時期、くまのすけとりーさん(娘)のカレンダーがとっくにできあがって配れる体制になっているのですけど、今年は間に合いそうにありません。。なんだかとっても忙しいの・・・焦る年末・・・

 

またお会いしましょう