娘が2歳になりました!


一生に一度の1歳
この1年の成長を振り返ると
色んなことがありました



12月(1歳1ヶ月)

オリニチプデビュー!
大号泣の日々😭
慣らし保育丸1ヶ月😇


年子のおとうと誕生飛び出すハート
抱っこをせがむことも増えたけど
赤ちゃんながらに気遣って
なでなでしたりポッポしたり🩷
本当にえらいなぁと感動😭✨


1月(1歳2ヶ月)

オリニチプでお昼寝ができ
1日預けられるように!

移動のメインが徒歩になる🚶‍♀️


2月(1歳3ヶ月)

風邪からの肺炎で初入院(地獄)

作っても食べなかったり
白米もふりかけご飯じゃなきゃダメだったり
スプーンとかも投げるから食事が大変だった💦


3月(1歳4ヶ月)

2度目の入院(地獄再び)
RSと慢性中耳炎

プサンへ行き両親と再会♡


4月(1歳5ヶ月)

担任の先生が代わり性格が明るくなる
わたしの友達に泣かずにだっこされる(奇跡)
滑り台にはまる
お外遊びブーム!

5月(1歳6ヶ月)

いっぷんじー
ぽっぽ
さらんへよー
ウインク
いろいろポーズを覚えてくる

家族写真撮った(見知りまくりで泣いたー)


6月(1歳7ヶ月)

ゆじゅんくんに
ミルクのませたり
抱っこひもかけてみたり
とにかくまねっこする

3度目の入院
アデノウイルス

7月(1歳8ヶ月)

4度目の入院
アデノウイルス結膜炎

床這いずりまわってイヤイヤ時期

8月(1歳9ヶ月)

日本へ
初祭り
初キャンプ

9月(1歳10ヶ月)

アンソンファームランドへ
動物、乗り物、関心をもつことが増えたので
餌やりとかさせたいなと行ってみたけど
眠たさのグズリで地獄をみた😇

9月半ばから保育園のクラスが上がる
先生も友達も変わりややグズりな登園
しかしお喋り増えて遂にオンマー!(お母さん)

トトロブーム🌽
めいちゃんのマネが止まらない😹


10月(1歳11ヶ月)

初ソウル大公園の動物園🐘
お昼寝挟んで大成功的1日
(←〜的って韓国の方いいますよね笑)


何だかほぼ1年の思い出振り返り笑笑



1歳半くらいから
イヤイヤも増えたけど
言葉の理解できることも増えてきて
体力もついて遊びの幅も増えて
育児が楽しくなったな😆


赤ちゃんのかわいー癒しー♡から
ひとりの人になった感じ(笑)


最近は電話大好きで暇電しまくり

お世話好きでお父さんの出勤のお手伝いしたり

誰かの所持品(スマホ)はその人へ渡したがったり

前は自分のおもちゃとか取られても
なんも言わなかったのに
指さして文句言ったり
最近は手が出ることも増えてヒヤリ💦

気に入らない&納得いかないと
しつこーーーく泣く😅

好きなキャラクターにも変化があって
シナぷしゅ、ポロロ、アギサンオ、アンパンマン
特にどれってわけじゃないけど
知ってるキャラには喜ぶね😊


2歳前からペンで押して音が鳴る
言葉図鑑でよく遊ぶようになって
ひとりで遊んでくれるし
理解力も増えて話すと相槌うってくれて
まだ語彙は少ないけど
(マンマ、オンマ、アッパ、アンニョン
あったかい、ソンセンニム、オンニ
にゃオー、ワンワン、ガオー🦁)
可愛くてたまらない(⑉• •⑉)❤︎


よく覚えてて誤魔化し効かなくなってきたし
その場限りのできない約束はしないように
対等な関係で居られるように
コントロールしようとしないように
とお母さんも気をつけていこう
(わがままし放題もダメやけど
意見言える関係がよいし塩梅難しい)


親は家族の中で独裁者ではなく
チームリーダーだとか!

友だちだったらと考えると
こんなわがままな友だち無理😇
ってなるけど

まだ今の地球暦は2年なんだし
バイト先の新人、後輩みたいな
感覚で付き合うと自立サポートできるかも?


バタバタしてると
何回も同じこと言わせないで!
ダメって言ったよね!
しないでって言うことなんでするかな?!

とイライラしてる事もあるけど
彼女なりに気に入らないことがあると
構って欲しかったりして
ダメなこととわかっててやる印象
あとオフザケ😅
笑うと喜んでると勘違いするかもだし
言う時はピシッと言わなきゃな😂✋にがて〜


でもでも
全部真似っ子されるから言い方ひとつ…
大切にしていこうと思います💦


ダラダラつらつら読んでくださった方いたら
ありがとうございます



2歳はどんな成長を見せてくれるか
どんな思い出を作れるかな?
保育園も楽しんで家族でも
楽しいこといっぱいしたい((o(。>ω<。)o))💗


大好きなゆなちゃん
生まれてきてくれてありがとう
私の人生に大きな彩りをありがとう
2歳の1年も楽しもうね!