便秘とは、腸に便が長い時間
留まった状態です
 
 
私が便秘で1番ひどかったのは
高校時代で、2週間でないということが
度々ありました・・・
 
 
原因はストレスや食物繊維の不足などの
食事スタイルなど様々あると思いますが、
今日は私の長く続いた便秘を
改善してくれた方法をお伝えします
 
トイレットペーパーホルダー
 

 

長年の便秘解消の為にしてきた事

 
覚えている記憶では、小学生の時には
すでに、症状がっでていたと思います
 
 
ですが、中高と、部活動を始めてからは、
お腹が痛くて部活に出れない事があり、
便秘、嫌だなという思いが強く
出てきました
 
 
あまり便秘が続くと、お腹や腰回りが
重く、動きにくく感じることもありました
 
 
運動部だったので、腹筋も鍛えて
いましたが、効果はなかったようです
 
 
ですが、実際に自分で、便秘解消の為、
動き出したのは、社会人になり、
腹痛で仕事に支障が出てきてから、
いい加減、どうにかしたい!と
思ってからでした
 
 

試した便秘解消方法のメリット・デメリット

 
便秘は、胃腸の働きが悪いために、
起こる事も多いです
 
 
そこでまず、胃腸の働きをよくするため、サプリメントの様なものを
試して毎日飲みましたが、ほとんど
効果はありませんでした
 
 
1人目を産んですぐにも、
薬を辞めたくて、腸内環境を整えてくれる
と聞き、オリゴ糖摂取を
始めましたが、私には効果なしでした
 
 
学生時代、母が食物繊維やヨーグルトなどの
乳酸飲料など、色々な食べ物・飲み物を
試させてくれましたが、効果をとても
感じるものはありませんでした
 
 
次に試したのが、コーヒー浣腸・・・
この刺激は、すれば便意を感じ、
下痢の様に出るし、痛みも
ほとんどなかったので、体がスッキリ
する感じがあり、週に2回ほどを
しばらく続けていました
 
 
でも、家でしかできないという
悩みはありました
 
 
でも、ある時行った病院で、
自力排便ができなくなるから
やめた方がいいと言われ、素直に辞めます
 
 
専用のコーヒーを買い続けなければ
いけないので、お金もかかり続けます
 
 
そこからは薬に頼る日々になります
 
お薬手帳

薬の量は調節しながらも、ほぼ毎日
飲んでいても、3.4日に1回、
酷いと1週間でないくらいの状態でした
 
 
2人目妊娠中期に、病院から
サプリメントのような物を、
勧められましたがやはり効果は
ありませんでした
 
 

私が1番効果を感じた便秘解消方法とは?

 
2人目妊娠後期ぐらいから、便秘に
なりやすいとよく言われる、鉄剤を
飲み始めてから、なぜか私は
少し便秘が改善したように思います
 
 
出産後もほぼ毎日飲んでいた薬の量が
3日に1回ぐらい2日ほど続けて飲む
ぐらいに減ります
 
 
2人目の出産が、良い方向に
向かわせてくれたのかもしれません
 
 
そして、最終的に薬を飲まなくなった
きっかけは、おうち整体アトピー
セラピスト初級講座えお腹の施術を受けてからです
 
おうち整体

子どもの急な熱や咳などの対応を学ぶ為、
基礎セラピスト講座を受けた私は、
 
 
長く便秘に悩んでいたので、
便秘施術のあるアトピーセラピスト
初級講座にも興味を持ち、受講しました
 
 
講座の翌日排便があり、
これは効く!そう思い、
自分で施術するようになりました
 
 
続けていると、最初はお腹が硬くて、
指が入りにくく感じていたのが、
 
 
だんだんと柔らかくなっていくのを
感じるようになりました
 
 
最初は少しずつ薬を飲まなくなり
3日でない事はほとんどなくなり、
 
 
必ず、毎日排便があるわけでは
ありませんが、2日でないと自分で、
施術するので、今は薬は最後
いつ飲んだか分からないくらです
 
 
排便するリズムが整ってくると、
施術をする回数も減ってきました!
 

 

生活面での便秘解消で気をつけた事

 
他にも、生活面で、こうすると
出やすいな〜と感じることが、
いくつかあるので、お伝えします♪

 

私なりの便秘解消のポイント

 
1.水分をしっかりとる
 
  起きてすぐ水を飲むといいとよく言われますが、
昔から食事の時でさえ、
お味噌汁以外は水分を取らなかった私
今は、水分ならなんでもいいので、
目指せ1日1.5Lにしています!
冬になると、減ってしまうので、
まだまだ課題です
 
 
水分繋がりで、2人目出産してから、
コーヒーが好きになったのですが、
このコーヒーも私の便秘にはいいような
気がしてます!
 
 
2.1日一回ゆっくりした時間をとる
 
 やはりリラックスしている時の方が
排便しやすいです
 特に私は朝早起きして1人時間を
過ごしている時でやすいです
朝出るとスッキリするので、お勧めです!
 
 
3.しっかり食べる
 
 食べる量が少ないと出てきません・・・
特に私は、焼肉屋さんに行った翌日は
よくスムーズに出ることがおおいです(笑)
 
 
4.どこでも我慢せずトレイへいく
 
学生の頃などよくあると思いますが、
私は学校などでは大の方でトレイを利用する事が
できませんでした・・・
我慢はやはりよくありません。
 
 
5.セルフマッサージ
 
 私はおうち整体の便秘の施術を自らしています。
これを続けた事により、
便秘薬から解放され、自分で
コントロールができるようになった思います
 

 
 
20年以上悩んできた私の便秘が
改善した方法でした
 
ぜひ試してみて下さい♪
 
 
1番効果的だった、おうち整体の
アトピー講座、初級のお腹の施術、
習いたい方は、下記をご覧下さい!
 
 
 
<おうち整体アトピーセラピスト
                                          初級講座>
 
アトピーの3つの原因の他、アトピーの基礎施術や便秘の施術、アトピー改善ワークなどを学ぶアトピー整体の基礎講座です。気功整体技術以外にセルフケア方法や心の学びも身に付きます。
 
 
手

 

 

【アトピーセラピスト初級講座料金】

<講座料金35,640円(6時間)> 

◆講習費:32,400円

◆教材費:3,240円(テキスト)

 

お申込みは・詳細は協会サイトへ↓

おうち整体

 

 

私の講座を受けに来てくださった方には、私の便秘のお話がたくさん聞けます

 

ぜひ便秘による、辛い腹痛から

解放されましょう♪

 

 
 
 
 

 
 
 
 
 
 
クローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバー
 
 
 
 
■おうち整体基礎初級講座■
お子さんの体調不良、
ママの手で癒してあげられる!
《場所》 平和台図書館近く(講師自宅)
《日時》 月曜・木曜でリクエスト開催受付中  !                    
           

詳細は→こちら

 
 
 
■セルフケアレッスン■

クローバーママの為のセルフケア講座
《場所》地下鉄赤塚駅徒歩1分
《日時》11/15,12/10
              10:00~10:45
              11:00~はベビマレッスンあり

詳細・お申し込みはこちら
 
 
セラピストサポートをされている
紅子さんに、素敵なレッスンレポ
書いていただきました!
 
 
 
■お灸教室■
ママの為の肩こりに対するお灸教室開催
つかまり立ち前の赤ちゃん連れ可!
《場所》平和台図書館近く(講師自宅)
《日時》ただいま、お休み中
               詳しくはこちら

 

 

 

ご質問等、お気軽にお問合せ下さいニコニコ

 

 

ライン@はじめました〜
 
キャンペーンや
ベビーマッサージ情報も一緒に
配信されます
 
ご登録頂けると嬉しいです
 
 
 
友だち追加
 
LINEID検索 @btu4205v
 
お友達追加後、
お気に入りのスタンプや
メッセージ頂けれると、
1対1トークができます!
 
ご予約・お問い合わせが簡単♪
 
お得なキャンペーンなど、
不定期ですが配信してます
 
 
 
 
みつばち鍼灸マッサージ院
(練馬区平和台図書館近く)
月〜金  10:00〜15:00
土日祝祭日は要相談・出張も致します!
 
ご予約・お問い合わせ
手紙honey.bee.akisawa★gmail.com
(★を@に変えて送信して下さい)
 携帯電話090-4593-2763
 あきさわ よしみ   
 
     ☆ホームページは→こちら
  ☆メニュー・料金は→
こちら
     ☆マタニティーケアご希望の方は  
      →こちら
     ☆予約空き状況→こちら 
     ☆Facebook→こちら
 

 

 

*メールが不具合で送られていない事があるようです。大変申し訳ありませんが、24時間たっても返信がない場合は、もう一度、メールを送って頂くか、お電話を頂けるとありがたいです。

 

*お電話頂ける方、なかなか電話に出られないことも多いので、留守電に問い合わせなど一言メッセージを入れて頂きますようお願い致します

折り返しお電話させて頂きます音譜