「それはまだ希望がありますね。」


それが、先生の口癖だった。

ここは、伝説の診療所。

世界中から「最後の希望」を求めて、

難病難治の人々が長蛇の列。



「先生、髪の毛を生やしたいのですが、

最近はフケが出まくって・・・。」


「それは、まだ希望がありますね」


「え?フケが大量に出るんですよ?」


「えぇ、フケが出ているなら、

まだ希望があります。細胞がまだ居る証拠だから。」





違う患者が訪ねた。


「先生、もうガンの末期で、

腹水が溜まってしまって・・・」


「それならまだ希望がありますね。」



誰の、どんな症状の、どれほどの絶望を込めても、

その先生は必ず最初に

「それは、まだ希望がありますね」

と言った。


そして実は、その先生が出せる最高のクスリこそが、

その言葉だった。






実話に基づいた話しだけど、

伝説になるくらいの「何でも治す」治療家は、

みんなそう。


患者が何を言っても、

「あ、それならまだ希望がありますね。」


患者は勝手に決めつけて来る。

「フケ」が出たら終わりだ。

「腹水」で末期だ。


でも、その決めつけの向こう側にしか完治は無い。




何かが起こった時、

何かが「起こった」のだから、

それは生体の反応。



「あ、それならまだ希望がありますね。」


自分で、自分に言ってみるのも良いかもしれない。


■TOKYO

4月13日(土)

久しぶりの、さとうみつろう東京イベント

マグネシウム「マグちゃん」の
宮本社長と講演会。

⇒詳しくはこちら

 



⛺一緒に村作りしたい人
「レイビレッジからのお知らせ」

 

 
 

 




 


純正律カノン瞑想
■さとうみつろうピアノライブ&トークショー

日時:5月4日
場所:大分ホルトホール

何年ぶりだろう、トークショー。
5年ぶりとか?

 

 

 

満月会・新月会

セカイムラ

 




↓今日は下の2つのボタンを押す祭、

「あ、それならまだ希望がありますね」って言いながら↓ポチ↓ポチ

 

応援人気ブログランキングへ   にほんブログ村 哲学・思想ブログへ感謝

↑いつもボタンクリ応援・口コミ応援ありがとうございます↑

 

▼この記事を書いた人 Writer's Info

さとうみつろう

日本の作家・ミュージシャン。高校生の長男コクトウ君と、小6の長女ザラメちゃん、5才になった次女ミリンちゃんの3児のパパ。石垣島で生まれ中学は大分県、大学は北海道。社会を変えるためには「1人1人の意識の変革」が必要だと痛感し、大手エネルギー企業から独立。本の執筆や楽曲の発表を本格化し、初の著書がシリーズ累計30万部のメガヒットを記録。10代の若者を中心に多くの支持を集める。ところ…

詳しいプロフィール


この作者の記事をSNSでフォロー
everblog
   


 

 

 

 


 

⇒みつろうTV



 

 

 

ページいいねであなたのタイムラインにお届け↓