砂浜アコウの体色と、新型ズル引きリグ【阿成ビーズリグ】 | 瀬戸内ING

砂浜アコウの体色と、新型ズル引きリグ【阿成ビーズリグ】

ズル引きアコウの始祖を自称するスーパーヤッテイマシスト酒巻氏。

本当にベテランなのか?
最近のヤングで言う、【最強の後出し虫拳】の使い手じゃないのか?

月明かりでそらが明るいのがわかると思うけど、酒巻氏曰く、マゴチは月の有無の影響を受けない

と詳しげな知識を見せつけたすぐ後に釣果で魅せる売れないコメディアン。


リグはこれ

本名である阿賀野成聖(あがのなるみ)のビーズ付きフリーリグ。略して阿成ビーズリグ


なぜこんな形になった?

目的から逆算して作ってあるようだ。


フロントにビーズ、シンカーのアイを曲げているのがキモらしい




「アコウが本当に砂浜で釣れるのか?本当にズル引きで釣れるのか?有り得ねえ!」


みたいなことよく言われるけど、半信半疑な方はアコウの背中の色に注目。


砂浜アコウは背中が青白い個体が多い。保護色かな?

ジカリグシンカーフラット11g+グルーパーバグ(グリーンスパークル)



何でか分からんけど、ズル引きはグルーパーバグが1番釣れるって言う人が多い。飛距離のアマジャコ、アピールのグルーパーバグ。



上手く撮れてたらYouTubeにて☟