単発セッションを希望する方の特徴として、

人と深く関わることが苦手というものがあるなぁと思いました。


もちろん、
自分が信頼できる先生を探すために、
ピンと来た人のセッションを受けるとか、

ポイントポイントで気になる人と繋がっていくのも一つの手ではあります。


わたしも、
ずっと身を寄せたいと思える先生というのは一握りですから、継続的に関係を持つ人は選んでいると思います。



でも中には、
そもそも誰のサポートも継続的に受ける気がなく、いろんな人の単発セッションやお試しセッションを受けているだけの方もおられるのではないかと思うのです。


継続を検討した上での単発と、ハナから単発にしか興味がない人とでは、向き合い方のエネルギーが全然違うなぁなんて感じています。





こういうわたしも、最初はメニューに継続なんてなくって、単発ばかりでした。


今から思えば、誰かの人生に責任を持つ覚悟もないし、そもそも人の人生にちゃんと関心を持っていなかったんだと思います。


本当にクライアント様の成長を願えば、継続的に関わることが大切。
というより、関わりたくなるものなんだなぁと思うんです。





単発セッションを受けられる方の中で、ご自身でお仕事をされている方は、自分のメニューも単発ばかり、という方が多いんですね。


人と関わること、人に関心を持つことに対して、何かブロックがあるのかもしれません。



人間関係が得意だ!と言える人は少ないかもしれませんが、「こころが動く」のは、人とちゃんと繋がれた瞬間です。



誰かと継続的に関係を作っていくことを受け入れられた人は、継続を当たり前に望むようになれるし(もちろん相手にもよるけど)、

自分のメニューもまた、誰かを継続的にサポートするものを出していけるようになると思います。



とはいえ、わたし自身もまだまだ人との関わりは課題ばかりで、苦手領域だからこそ、


継続セッションを決めてくださった方と温かい関係を築けたらいいなと思っています。




継続セッションの方が提出してくださるワークを見れば、そこには変化したいという純粋なパワーを感じます。


これこそが自分を変えていく原動力だし、不可能を可能にしていくんじゃないかなって感じています。




変わっていける気がする!



そう思えた、そう感じられたことって素晴らしいし、わたしも未知の自分をどんどん受け入れて、非凡に生きようと思う。